DPReviewが発表されたばかりのキヤノン「EOS R5」のスタジオシーンテストに追加。ISO感度別作例を確認できます。裏面照射型CMOSの「Z 7」「α7R IV」といったセンサーに引けを取らないセンサー性能のようですね。
新世代のキヤノンセンサーは期待大
DPReview:Canon EOS R5 added to studio test scene
キヤノンEOS R5は、新設計の4500万画素センサーを搭載しており、我々はスタジオテストの前から興奮していた。ここでは、いくつかの他の高画素機の大物と比較している。
EOS R5・Z 7・α7R III・α7R IV 感度別
EOS R5・Z 7・α7R III・α7R IV モアレ
キヤノンセンサーとしてはEOS 5Ds R以来の高画素センサーですね。当時は比類なき高解像センサーとして注目されましたが、高感度ISOのノイズ耐性がネックとなっていました。しかし、この新しい4500万画素センサーは競合他社の裏面照射型CMOSに引けを取らない優れた高感度ISO性能を発揮しているように見えます。α7R IIIやZ 7と同等、α7R IVと比べると少し良好な結果に見えます。これで12コマ秒のメカシャッター連写と20コマ秒の電子シャッター連写、そして8K RAWに対応しているのだから凄い。
他のカメラと違い、ローパスフィルターを搭載しているので細部の再現性に違いが発生しています。特に同クラス(4000万画素台)のセンサーと比べて偽色の発生が抑えられ、自然な見た目に見えますね。ローパスフィルターを組み込んだことによるディテール低下の影響はほぼ無さそう。ローパスフィルターレスの場合、6100万画素のα7R IVまで解像性能を高める必要があるようです。EOS R・Z 7・α7 IIIを使っている身として、ローパスフィルターはあったほうが良いと思うのですよね。
ソニー製4200~4500万画素裏面照射型CMOSセンサーは2015年に登場した「α7R II」で初めて使われています。それなりに時間が経過しており、キヤノンがこれに「追いついた」形となります。ここでソニーがどのような新型センサーを繰り出してゆくのか気になる所。
EOS Rシリーズ
どのカメラもISO12800までは良好なパフォーマンスを発揮しているように見えます。ただし、ISO25600以降でカラーノイズの発生量に違いが表れているように見えます。新世代のR5・R6はより良好であり、特にR6はISO 51200以降でR5より良好な状態を維持している模様。とは言え高感度ISO性能だけで乗り換える価値はあるか?と言うと、現状の価格差では難しいかもしれません。(EOS R→EOS R6ならアリかも)
個人的にはダイナミックレンジがどれほど良くなっているのか気になりますので追加情報に期待。
EOS R5 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
- キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
- キヤノン「EOS R5」の次のメジャーファームウェアアップデートは2021年Q1となる?
- キヤノンが「EOS R5・R6用ファームウェアアップデートVersion 1.2.0」を公開
- キヤノン「EOS R5」は市場で最高の高画素フルサイズミラーレス
- キヤノン「EOS R5」は5シリーズのあるべき姿を体現したミラーレス
- EOS R5 ISO感度別の画質をチェックする
- キヤノン「EOS R5」は優れた人間工学と期待を裏切らない画質を併せ持つ
- キヤノン「EOS R5」はミラーレス市場の新しいベンチマークカメラ
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- キヤノン「EOS-R1」を含め新製品のタイムスケジュールが大幅に変更される?
- 2021年に登場が期待されているキヤノンEOS Rシリーズのカメラ情報
- キヤノン「EOS R7」は3250万画素センサーを搭載して8月/9月に登場する可能性がある?
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
- キヤノンは2021年にEOSR6とよく似たAPS-Cミラーレス「EOS R7」を投入する?
- キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
- キヤノン「EOS R6」は最も優れたAFシステムを搭載した競争力のあるカメラ
- DXOMARKがキヤノン「EOS R6」のセンサースコアとレビューを公開
- Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
- キヤノン「EOS R5c(仮)」は90MPセンサーを搭載して300MP以上のピクセルシフト撮影に対応?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |