サムヤン「AF 135mm F1.8 FE」のレビュー第六弾を公開。今回はピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化するのかチェックしています。
AF 135mm F1.8 FE レビュー記事 一覧
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビュー 完全版
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.5 諸収差編
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.4 ボケ編
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.3 解像チャート編
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.2 遠景解像編
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE レンズレビューVol.1 外観・操作性・AF編
周辺減光
周辺減光とは?
周辺減光とは読んで字のごとく。フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ちを指す。中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となる傾向。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生する。
ソフトウェアで簡単に補正できる現象だが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景で高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。
最短撮影距離
絞り開放で広い範囲に薄っすらと減光の影響が見られますが、過度な光量落ちは見られず、よく抑えられているように見えます。
無限遠
最短撮影距離と比べると目立つようになりますが、それでも小型軽量な135mm F1.8としては周辺減光の強度は低い。特に補正の必要性は感じません。
逆光耐性・光条
中央
フレアの影響で軽微なコントラスト低下が見られるものの、絞ることで改善します。その一方でゴーストが収束して目立ちやすくなるので注意が必要です。このような大口径望遠レンズとしてはまずまず良好な性能かなと思います。
隅
光源周辺に光の輪のようなフレアが発生しますが、それ以外はよく抑えられているように見えます。
光条
ハイライトに光の輪のようなフレアが発生しています。原因は不明ですが、絞ることで改善します(F2.8付近で見えなくなる)。その後はF5.6付近でシャープな光条が発生し始め、F16のピークに向かって徐々に切れ味が良くなります。先細りする綺麗な光条ですね。
今回のまとめ
絞り全域、ピント全域で周辺減光が弱く、少し絞れば追加の補正が必要ない程度に抑えることができます。玉ボケの口径食も影響が少なく、イメージサークルに余裕があるのかもしれません(フルサイズ以上のシステムがないので確認することができませんが)。
ここ最近は逆光をチェックできるほど快晴の日に撮影できる機会がなく、実写で逆光耐性を体感できるほどの試し撮りはまだ出来ていません。とはいえ、いつものテスト環境でチェックした限りでは、ゴーストが少なく、わずかなコントラスト低下も絞れば改善する良好な感触が得られています。実写で逆光に悩まされる機会は少ないのではないかと期待しています。
購入早見表
AF 135mm F1.8 FE | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す |