サムヤン「AF 50mm F1.4 II FE」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使った測定結果と実写作例を公開。遠景と違って接写時は周辺や隅がかなり甘くなる模様。
AF 50mm F1.4 II FEのレビュー一覧
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビュー 完全版
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.5 ボケ編
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.5 周辺減光・逆光編
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.4 諸収差編
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.3 解像チャート編
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.2 遠景解像編
- サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.1 外観・操作性・AF編
解像力チャート
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:
- 交換レンズ:
- パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- RAW出力
- ISO 64 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ
・格納されたレンズプロファイル(外せない) - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
テスト結果
全体的に近接時の収差変動が大きく、遠景と比べて解像性能が大きく低下する。中央で切れ味が低下し、周辺部や隅の画質は大幅に低下しているのが分かる。もしも接写時に周辺部解像性能が必要な場合はF8付近まで絞るのがおススメだ。実写では像面湾曲の影響も多少見られるかもしれないが、それ以上に、そして単純に周辺部の画質が低下している。
中央
中央は接写でも絞り開放から良好なシャープネスを発揮する。ただしピークはもう少し先になり、F1.4の場合は細部のコントラストが少し低く見える。これはF2~ F2.8で急速に改善し、F2.8以降は非常に良好なピークのパフォーマンスがF8まで続く。F11とF16は回折の影響を受けるものの、それでもF1.4やF2よりも良好な数値である。
周辺
中央とは打って変わってF1.4で少しソフトな描写。遠景解像のテストでここまでソフトな結果とはならないので、近接時の収差変動により解像性能が低下しているものと思われる。開放こそソフトだが、絞ると徐々に改善し、F8で2グレードほど向上する。周辺部でシャープな結果を得たい場合は十分に絞りたいところだ。
四隅
解析ソフトによる数値の検出が不可能なほど甘い状態がF1.4から続く。なんとか数値を得られるようになるのはF8以降だ。それでも中央や周辺部の画質に追いつくことは無い。特にこの領域は遠景とのパフォーマンス差が大きいので注意したい。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F1.4 | 3479 | ||
F2.0 | 3800 | ||
F2.8 | 4537 | 2703 | |
F4.0 | 4504 | 2755 | |
F5.6 | 4669 | 2870 | |
F8.0 | 4705 | 3853 | 2866 |
F11 | 4372 | 3739 | 3214 |
F16 | 4075 | 3470 | 3261 |
実写確認
フレーム大部分はF5.6まで絞ると良好な均質性を得ることができる。ただし、フレームの隅までカバーしたい場合は回折の影響を考慮してもF11~F16まで絞るほうが良い。何度も言うが、あくまでもこれは近距離の解像チャートにおけるテスト結果である。
FE 55mm F1.8 ZAと比べて
パラメータは異なるものの、似たような価格設定のレンズと言うことで「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」と見比べる。接写時の性能は基本的に55mm F1.8 ZAのほうが遥かに良好だ。特に絞り開放から周辺部や隅が安定している点でAF 50mm F1.4 FE IIと決定的に異なる。接写による撮影が多く、周辺部や隅における絞り開放の解像性能を重視するのであれば55mm F1.8 ZAのほうがおススメだ。
まとめ
遠景解像性能のテストでは良好な結果を得ることができたが、近接時は表情が変わってくる。中央でも絞り開放は細部のコントラストが少し低下し、周辺や隅はパフォーマンスが顕著に低下する。これが接写時の滑らかで柔らかいボケ質に繋がっていると言えなくもないが、カリッとシャープなピント面と両立するのは難しい。
個人的には開放からカリカリシャープな画質よりも、接写時はこのくらい緩い画質のほうが好みだ。それに絞れば多少の調整が可能であるし、動植物を撮影する場合は少し緩いくらいで丁度良い。
購入早見表
AF 50mm F1.4 FE II | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | KenkoTokina直営店 | ||
キタムラで中古品を探す |