Samyangレンズ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.4 諸収差編

サムヤン「AF 50mm F1.4 II FE」のレビュー第四弾を公開。今回は色収差や歪曲収差、コマ収差などを恒例の撮影方法でチェックしています。

AF 50mm F1.4 II FEのレビュー一覧

像面湾曲

像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。

中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指す。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の影響が考えられる。

最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないものの、近距離では収差が増大して目立つ場合もある。ただし、近距離でフラットな被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要は無い。

無限遠でも影響が見られる場合は注意が必要。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか問題の回避手段がない。

参考:Wikipedia 像面湾曲

実写で確認

ピントを中央に合わせて撮影しても、隅に合わせて撮影しても、画質に大きな影響は無いように見える。周辺や隅の画質が気になる場合、それは単純に解像性能が不足している可能性が高い。F5.6~F8まで絞って撮影するのがおススメだ。

倍率色収差

倍率色収差とは?

主にフレーム四隅に現れる色ずれを指す。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要。ただしボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できるので、残存していたとして大問題となる可能性は低い。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向がある。

参考:Wikipedia 色収差

実写で確認

ソニーのRAWは倍率色収差が自動補正されており、Lightroomをはじめとして、RAW Therapeeでも補正状態を外すことが出来ない。以下の作例は通常通りLightroomを使って現像しており、僅かに残る倍率色収差が補正され見えなくなっている。「倍率色収差補正」をオフにした状態のJPEGで確認したのが上の結果だ(F16)。

軸上色収差

軸上色収差とは?

軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指す。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられる。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところだが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多い。

軸上色収差を完璧に補正しているレンズはピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できる。

参考:Wikipedia 色収差

実写で確認

倍率色収差と同じく、完璧な補正状態ではなく、コントラストが高い場合に収差が目立つ可能性あり。目立つ場合は2段ほど絞ってみるのがおススメ。とは言え、実写で軸上色収差が厄介と感じたことは無く、問題となるシーンは限定的だと思われる。

球面収差

前後のボケ質には明確な差があり、球面収差の補正が完全ではないことが分かる。後ボケは縁取りが弱く少し柔らかい描写であるのに対し、前ボケはやや硬調で輪郭がはっきりとしている。これはボケ質に直結しているので、前ボケを入れる際は気を付けたほうが良いだろう。と言っても過度に収差が残っているわけでは無いので、どちらかと言えば良好な補正状態である。

歪曲収差

歪曲収差とは?

歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうことを指す。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれる。

参考:Wikipedia 歪曲収差

比較的補正が簡単な収差だが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となる。

実写で確認

穏やかな糸巻き型だ。無補正でも目立たない。

コマ収差

コマ収差・非点収差とは?

コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指す。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある。

参考:Wikipedia コマ収差

絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる。

実写で確認

完璧ではないが、F1.4からほとんど無視できる程度に抑えられている。F2.8まで絞るとことでほぼ完璧に抑えることが可能だ。

まとめ

価格を考慮すると、大口径レンズとしては全体的に諸収差の補正状態が良好だ。F1.4でしばしば問題となる軸上色収差は、完璧ではないにしろ良く抑えられている。実写で問題と感じるシーンはそう多くないはずだ。

歪曲収差は僅かな糸巻き型が残っているが、補正無しでも無視できる程度である。残念ながら歪曲収差に関する補正データが内蔵されていないので自動補正を有効にすることは出来ない。(2022年6月現在で)Lightroomなどのプロファイルにも対応していないので、必要であれば手動での修正となる。

球面収差やコマ収差、そして像面湾曲の補正状態は良好に見える。接写時は収差が変動するものの、近距離以外の被写体であれば、絞り開放からフレーム全域で良好な結果を期待できる。F1.4を活かした低照度の風景撮影や、点光源が多い夜景・星景にも有効なレンズだ。特に同じ価格帯の「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」と比べると使い勝手は良好である。

購入早見表

AF 50mm F1.4 FE II
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon KenkoTokina直営店
  キタムラで中古品を探す

作例

オリジナルデータはFlickrで公開

関連記事

-Samyangレンズ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,