Panasonicレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH 解像力テスト&レビュー

このページではパナソニックのマイクロフォーサーズ用交換レンズ「LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH」の解像力テスト結果とレビューを公開しています。

LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH?解像性能 検証

撮影環境

イメージ図です。マイクロフォーサーズのRAWアスペクト比は「4:3」であり、測定時は4:3に合わせてフレーミングしています。このため、「3:2」イメージセンサーよりも四隅領域の判定が厳しめとなる傾向があります

テスト環境

  • カメラボディ:OM-D E-M1X
  • 交換レンズ:LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • OM-D E-M1XのRAWファイルを使用
  • ISO 64 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
    ・格納されたレンズプロファイル適用(外せない)
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH 解像性能 検証

10mm

このレンズで最も弱いポイント。広角レンズほど解像力チャートを接写する必要があるので四隅の解像力が落ちてしまうのは確か。実写に則した数値が出ていない可能性があるので、この焦点距離は遠景テストの結果も併せてチェックして欲しいところ(後日実施します)。

近接+超広角というデメリットを考慮しても中央領域はF1.7から非常に高い解像性能を発揮。さらにF2.8まで絞るとことでE-M1Xの解像限界に近いパフォーマンスまで到達します。

近接10mmにおいて、周辺部や四隅が改善するのは非常に遅く、F8前後まで絞る必要があります。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 2880 1828 1593
F2.0 2971 1600 1667
F2.8 3453 2039 1716
F4 3389 2102 1987
F5.6 3503 2282 2012
F8 3069 2614 2185
F11 2946 2407 1942
F16 2452 2080 1667

12mm

10mmと比べるとワンランク上の解像性能を発揮。中央はF1.7からほぼトップスピードを維持し、回折による低下が始まるまでパフォーマンスを維持しています。周辺部や四隅もF1.7から「42.5mm F1.7」のような並みの単焦点レンズ以上の解像性能を発揮しています。

その反面、絞っても周辺部や四隅はあまり改善しません。程よく解像しますが、「カリカリシャープ」というのはあと一息足りない印象。

定評のあるM.ZUIKO 12-100mm F4 IS PROのテスト結果と見比べると、中央解像はほぼ互角で四隅が若干甘いかな、と言ったところ。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 3504 2683 2332
F2.0 3983 2737 2224
F2.8 3610 2440 2096
F4 3664 2656 2251
F5.6 3252 2683 2467
F8 2989 2818 2521
F11 2832 2492 2494
F16 2438 2278 2035

14mm

広角側ほど中央解像は高くありませんが、周辺部や四隅はより良好となっています。やはり絞り値による改善は小さく、程よく解像している印象。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 3156 2725 2331
F2.0 3069 2848 2421
F2.8 3241 2855 2257
F4 3536 2862 2408
F5.6 3413 2880 2635
F8 3044 2755 2711
F11 2719 2506 2456
F16 2427 2332 2105

18mm

10?14mmと比べて周辺部や四隅がさらに安定します。フレーム全域で均質的な画質となるので風景撮影などに適した性能と言えるでしょう。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 3411 2845 2758
F2.0 3425 2899 2710
F2.8 3425 3034 2825
F4 3371 3034 2971
F5.6 3384 3007 3061
F8 3303 3007 2865
F11 3007 2737 2629
F16 2413 2305 2224

25mm

中央解像は最も悪いものの、フレーム全体で最も均質的であり、F4まで絞ることでとてもシャープな画質となります。F4まで絞った時のパフォーマンスは「M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PRO」よりも良い。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 2582 2759 2615
F2.0 2926 2784 3032
F2.8 3482 3106 3229
F4 3594 3540 3411
F5.6 3454 3135 3313
F8 2919 3135 3004
F11 2751 2846 2793
F16 2526 2325 2206

焦点距離別 中央領域の解像性能比較

F値 10mm 12mm 14mm 18mm 25mm
F1.7 2880 3504 3156 3411 2582
F2.0 2971 3983 3069 3425 2926
F2.8 3453 3610 3241 3425 3482
F4 3389 3664 3536 3371 3594
F5.6 3503 3252 3413 3384 3454
F8 3069 2989 3044 3303 2919
F11 2946 2832 2719 3007 2751
F16 2452 2438 2427 2413 2526

焦点距離別 周辺領域の解像性能比較

F値 10mm 12mm 14mm 18mm 25mm
F1.7 1828 2683 2725 2845 2759
F2.0 1600 2737 2848 2899 2784
F2.8 2039 2440 2855 3034 3106
F4 2102 2656 2862 3034 3540
F5.6 2282 2683 2880 3007 3135
F8 2614 2818 2755 3007 3135
F11 2407 2492 2506 2737 2846
F16 2080 2278 2332 2305 2325

焦点距離別 四隅領域の解像性能比較

F値 10mm 12mm 14mm 18mm 25mm
F1.7 1593 2332 2331 2758 2615
F2.0 1667 2224 2421 2710 3032
F2.8 1716 2096 2257 2825 3229
F4 1987 2251 2408 2971 3411
F5.6 2012 2467 2635 3061 3313
F8 2185 2521 2711 2865 3004
F11 1942 2494 2456 2629 2793
F16 1667 2035 2105 2224 2206

ハイレゾ

10mm

10mmの周辺部や四隅は甘すぎるためハイレゾショットで合成したイメージが上手く処理できませんでした。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 3767 測定不能
F2.0 4151
F2.8 4409
F4 4349 2629
F5.6 4434 2752 2463
F8 4139 2985 2076

18mm

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 4302 3546 3108
F2.0 4696 3483 3061
F2.8 4723 3762 3794
F4 4723 3900 3592
F5.6 4709 4142 3708
F8 4179 3954 3605

25mm

F値 中央 周辺部 四隅
F1.7 3341 3048 3096
F2.0 3721 2987 3125
F2.8 4313 3906 3475
F4 4466 3762 3951
F5.6 4551 4191 3941
F8 4044 3974 3766

雑感

グラフで見ると中央と比べて四隅が甘く見えるものの、これは中央領域の解像性能が高すぎて四隅が付いていけないだけ。他のレンズのテスト結果と見比べても(10mm以外は)F1.7の絞り開放から健闘していると思います。

単焦点と見比べても遜色のない解像性能ですが、絞った時の伸びしろは単焦点レンズのほうが大きい。まあ、F1.7やその周辺の絞り値を使いたくてこのレンズを購入する人が多いはず。そう言った意味では「単焦点並み」と感じるレンズです。

今回使用した機材

サイト案内情報

パナソニックレンズ関連記事

解像力レビュー

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Panasonicレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-