OLYMPUSレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

OMDS「M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro」レンズレビュー ボケ編

OMデジタルソリューションズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のレビュー第三弾を公開。今回はイルミネーションを利用した玉ボケ、ミニスタジオでの前後ボケ描写を確認しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2012年10月 5日?発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:10群13枚(EDレンズ、HRレンズ2枚、E-HRレンズ)
  • 開放絞り:F2.8
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.19m
  • 最大撮影倍率:1.0倍
  • フィルター径:φ46mm
  • レンズサイズ:φ56 x 82mm
  • 重量:185g
  • ステッピングモーター駆動
  • AFリミッター搭載
  • 防塵防滴
  • レンズフード別売り

2012年発売のマイクロフォーサーズ用マクロレンズ。パナソニック「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」次いで設計の古いマクロレンズながら、価格.comで売れ筋No.1を独走する人気モデルで、カメラ専門店でも「納期未定」と書かれるほどの品薄っぷり。新型コロナウイルスでマクロレンズが良く売れるようになったと言われていますが、このレンズも例外では無い模様。

焦点距離は60mmでフルサイズ判換算で120mmの画角をカバーする望遠マクロ。現行のマイクロフォーサーズ用設計のマクロレンズとしては焦点距離が最も長く、プロ・アマチュアを問わず愛用している人は多いはず。
さらに、数あるマクロレンズの中でも防塵防滴仕様はこの60mm F2.8 Macroのみ。撮影環境を選ばずにマクロを撮りたい場合は選択肢がコレしかないのです。(ロードマップ上には望遠PROマクロが存在します)
残念ながらレンズフードは別売りのため、前玉保護、遮光性の観点から購入しておくことをおススメします。

撮影倍率は1.0倍。「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」の1.25倍には及びませんが、フルサイズ判換算で2倍までクローズアップ出来るので十分な撮影倍率と言えるでしょう。
フォーカス駆動にはステッピングモーターを使用しているので静かで滑らかな動作を実現。MFはバイワイヤ式となるので直感的な操作は難しいですが、回転速度に応じて動作するので微調整は簡単。

価格のチェック

最安値は4万円?5万円で推移。30mm F3.5 Macro25mm F1.845mm F1.8と比べると少し高価ですが、驚くほどの価格差ではありません。7万円超のLEICA DG 45mm F2.8と比べると安い安い。ただし、スライド式レンズフードは別売りのため、追加投資4000円程度は確保しておきたいところ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
スライド式レンズフード LH-49
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
フォーカスギア PPZR-EP03
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
マクロフラッシュ STF-8
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

前後ボケ

綺麗なボケ・騒がしいボケとは?

ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と感じます。逆に、「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写を好ましくないと感じています。

描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によって変化し、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。また「アポダイゼーション光学素子」などを使って強制的に滲むボケ描写を実現しているレンズも存在します。

実写で確認

小ボケ領域はニュートラルで前後にムラの無い描写ですが、ボケが大きくなると後ボケが比較的滑らかな描写となり、前ボケが少し硬調となる。大きな前ボケが硬調で騒がしくなるシーンは少ないと思われるので、このバランスは評価できるポイント。

玉ボケ

口径食・球面収差の影響

口径食が強いと、四隅が楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまったりします。これを解消するには絞りを閉じるしかありません。しかし、絞ると羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じてF値を変化させる必要あり。

逆に口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが出来ます。これは玉ボケに限った話ではなく、一般的な四隅のボケ描写の質感にも繋がります。口径食が強いと、ボケ量が少なく感じたり、四隅のボケが荒れてしまう場合もあるため、口径食の小さいレンズが好ましい。

球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。

実写で確認

このレンズは絞り開放における玉ボケが完璧と言えず、四隅に向かって少し歪な形状の玉ボケとなる。一段絞ると歪な形状はほぼ解消するので、ボケ量に問題がなければF4まで絞るのがおススメ。
それ以外にこれと言った問題点は見当たらず、軸上色収差による色づきが少なく、非球面レンズによる輪線ボケも目立たない良好な描写。前ボケ

球面収差

前後で大きな描写傾向の違いは見られないものの、僅かに前ボケの縁取りが明るくなっていることが分かります。

ボケ実写

撮影距離 近

マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズとしては焦点距離が長く、F2.8でも十分にボケを大きくすることが可能。近距離では口径食が少なく、四隅まで一貫した描写傾向のボケ描写を得ることができます。ボケはまずまず滑らかで綺麗。球面収差を利用した滑らかなボケと比べると硬いものの、特にケチをつける様な描写ではありません。

撮影距離 中

撮影距離が長くなると、同時にボケも小さくなる。特に悪目立ちする描写ではないものの、コントラストが強い背景の場合は騒がしくなる可能性あり。ただし、この場合も四隅まで口径食が少なく、安定した結果を得ることが可能。

撮影距離 遠

撮影距離がさらに長く、ボケが小さくなったとしても、悪目立ちするボケとは感じず。適度に絞ってもまずまず良好。ただし、口径食が少し強く、四隅のボケが少し小さくなることで背景が騒がしくなる可能性はあるかもしれません。

撮影距離 全身ポートレート

背景はボケるものの、背景と被写体を完全に分離するのは難しい。ボケの質感は撮影距離を考慮すると善処している印象あり。

撮影距離別

全高170cmの三脚を全身像と仮定し、全身・上半身・バストアップ・顔のクローズアップとして撮影。
全身像で大きなボケを得るのは難しいものの、上半身程度の撮影距離なら被写体を背景から分離するための十分なボケ量が得られるように見えます。

今回のおさらい

ピント面の球面収差を良好に補正しつつ、まずまず滑らかな後ボケを実現した中望遠マクロレンズ。ボケ描写の味付けは上手いことやってのけているように見え、特にこれと言って批判すべき点は無いように見えます。重要な後ボケは滑らかで柔らかく、軸上色収差による色づきも無ければ非球面レンズの影響も少ない。価格設定を考慮するとバランスが良い。

マイクロフォーサーズ用のマクロレンズを全て使ったわけでは無いので断定はできませんが、好ましいボケ描写のマクロレンズを探しているのであれば、個人的にはコレがおススメ。ロードマップ上にPROグレードの望遠マクロが控えているものの、特にこだわりが無ければこの60mm F2.8でも十分に満足のいく描写を得られるはず。

購入早見表

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
スライド式レンズフード LH-49
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
フォーカスギア PPZR-EP03
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
マクロフラッシュ STF-8
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-OLYMPUSレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,