キヤノン「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」のレビュー第四弾を公開。今回はレンズの諸収差を恒例の撮影条件でチェック。
Index
まえがき
2021年4月に正式発表されたキヤノンRFシステム初となる本格的なマクロレンズ。EFマウントの「EF100mm F2.8L IS Macro USM」に相当するレンズであり、比較して「×1.4の撮影倍率」「SAコントロール」「NanoUSM駆動のフローティング構造」に対応しているのが特徴。
概要 | |||
---|---|---|---|
|
|||
レンズの仕様 | |||
マウント | キヤノンRF | 最短撮影距離 | 0.26m |
フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 1.4倍 |
焦点距離 | 100mm | フィルター径 | 67mm |
レンズ構成 | 13群17枚 | 手ぶれ補正 | 5.0段 ハイブリッドIS |
開放絞り | F2.8 | テレコン | - |
最小絞り | F32 | コーティング | フッ素 |
絞り羽根 | 9枚 | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ81.5mm×148mm | 防塵防滴 | 対応 |
重量 | 約730g | AF | NanoUSM フローティング |
その他 | SAコントロールリング | ||
付属品 | |||
レンズキャップ・ポーチ・フード |
撮影倍率が1.0倍を超えるマクロレンズでAFに対応している珍しいモデル(MFレンズではいくつか存在します)。特にミラーレス用のAFレンズとしてはこのレンズとオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」くらいでしょうか。
インナーフォーカスにはフローティング構造を採用しており、撮影距離に応じた適切な収差補正を実現。これにより、×1.4倍のマクロ撮影で収差変動を抑えた高い光学性能を期待できそうですね。
2つのフォーカスレンズ群は駆動系にナノUSMを使用。振動エネルギーを使って直進運動を実現した革新的なAFアクチュエーターであり、静止画・動画での滑らかで静かなAFを実現しているものと思われます。
操作部は従来通りのコントロールリングやフォーカスリングを搭載しつつ、新機能である「SAコントロールリング」を搭載。球面収差を調節することでピント面の滲みや後ボケの描写を変えることが出来ます。過去にニコンが「DC NIKKOR」をリリースしてから久しく新製品を見ていなかったテクノロジーであり、まさか令和の時代にミラーレス用レンズで復活するとは思っていもいませんでした。どのように機能するかは、実際にレンズを使って試してみたいと思います。
フルサイズミラーレス用の100mmマクロレンズとしては珍しく、公式三脚座に対応。別売りなうえに機能性のわりに少し高めですが、三脚座が用意されているのは嬉しいですね。
EFレンズと比べて若干のサイズ・重量増ではあるものの、小型軽量なEOS Rシステムと組み合わせることで総合的なシステムサイズは抑えられていると思われます。基本仕様が似ているものの、最短撮影距離はより短くなり、撮影倍率が向上しています。
RF100 | EF100 | |
焦点距離 | 100mm | 100mm |
レンズ構成 | 13群17枚 | 12群15枚 |
開放絞り | F2.8 | F2.8 |
最小絞り | F32 | F32 |
絞り羽根 | 9 | 9 |
最短撮影距離 | 0.26m | 0.3m |
最大撮影倍率 | 1.4倍 | 1.0倍 |
フィルター | 67mm | 67mm |
サイズ | φ81.5×148mm | φ77.7mm×123mm |
重量 | 730g | 625g |
手振れ補正 | 5.0段 | 4.0段 |
AF | NanoUSM×2 | リングUSM |
エクステンダー | 非対応 | 非対応 |
価格のチェック
売り出し価格はネット最安値で「163,350円」。EF100mm F2.8L IS Macro USMの売り出し価格が「113,398円」だったことを考えると1.5倍近く高価なレンズです。もちろん、×1.4の撮影倍率やSAコントロール、最新の光学設計を考慮すると避けられない値上がりかもしれませんが、これからRFシステムを導入しようとしている人は手を付けにくい価格設定と言えそうです。(ニコンやソニーの同クラスよりも高い)
RF100mm F2.8 L MACRO IS USM | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
キヤノン リング式 三脚座E(B)? | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
このレンズに1.5倍近い価格上昇ぶんの価値があるかどうか、これからじっくりと確認してみたいと思います。
像面湾曲
像面湾曲とは?
中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指しています。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の影響が考えられます。
最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないと思いますが、近距離では収差が残存している場合もあります。ただし、近距離でフラットな被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要はありません。
無限遠でも影響が見られる場合は注意が必要です。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか手段がありません。
実写で確認
近距離でも像面湾曲の兆候は見られず、フレーム端までフラットなピント面に見えます。特に大きな問題はありません。
倍率色収差
倍率色収差とは?
主にフレーム四隅に現れる色ずれです。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要となります。ボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できます。
実写で確認
極僅かに色ずれがあるものの、これが実写で大きな問題となる可能性は低い。徹底的に補正されているNIKKOR Z MC 105mm F2.8 Sほどではないものの、非常に良好な結果。
軸上色収差
軸上色収差とは?
軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指しています。手前側で主にパープルフリンジとして、奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差です。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところですが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多いです。
実写で確認
絞り開放から問題の無い、色付きが皆無の綺麗な画質。細部を確認しても軸上色収差の痕跡は見られず、開放から本当に実用的に仕上がっている模様。
歪曲収差
歪曲収差とは?
歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに「歪む」収差です。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。
実写で確認
極僅かな糸巻き型歪曲。直線を入れても目立ちにくい程に抑えられているものの、完璧を目指すのであればレンズ補正を適用しておきたい。
コマ収差
コマ収差とは?
コマ収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指しています。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日などが影響を受ける場合があります。後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある収差。絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞り開放のコマ収差補正が重要となります(絞るとシャッタースピードかISO感度に影響があるため)。
実写で確認
絞り開放から良好な点像再現性であり、コマ収差・非点収差の影響は極僅か。僅かに残存する収差はF5.6までに綺麗に収束し、非常に良好な再現性。絞り開放から夜景や星空の撮影もやぶさかではない。
SAコントロール
±1の状態まで良好な補正状態ですが、±2以上の調整値では目立つコマ収差が発生しています。これは点像再現性に影響を与え、当然ながら解像性能も低下する。解像性能や点像の再現性を最優先するのであれば、SAコントロールは「ニュートラル」で固定しておくべき。誤操作でズレることがあるので、スイッチでしっかりとロックするのがおススメ。
今回のおさらい
諸収差は全体的に良く補正され、特にこれと言って問題となる残存収差は無いように見えます。特に色収差の補正が良好で、細部までコントラストの高い解像感を得られるはず。同時期に登場したニコンの中望遠マクロレンズと比べると、倍率色収差の補正状態が僅かに悪いものの、それでも十分に良好な画質。
また、フローティング構造により、ピント全域での良好な収差補正を実現。マクロ領域での撮影においても、色収差をはじめ、諸収差を良好に補正しているのは凄い。シャープネス・コントラストは高く、満足のいくマクロ撮影体験を味わうことができる。
注意すべきはSAコントロールリングの操作。±1目盛り以上に設定するとコマ収差の影響が強くなり、それが解像性能や解像感に影響が発生する。特に全体的な解像感や収差の補正状態を小さく抑えたいのであればSAコントロールリングはニュートラルで固定しておくべき。
SAコントロールを活用しつつ、良好な画質を得たいのであれば±1以内での操作がおススメ。
購入早見表
RF100mm F2.8 L MACRO IS USM | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
キヤノン リング式 三脚座E(B)? | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
作例
関連レンズ
一眼レフ用(アダプター必須)
- EF100mm F2.8L マクロ IS USM
- EF100mm F2.8 マクロ USM
- 70mm F2.8 DG MACRO
- SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
- SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
- SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
- Milvus 2/100M
- Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO
関連記事
- キヤノン「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レビュー動画を公開
- RF100mm F2.8 L MACRO IS USM Shooting experience
- キヤノン「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」交換レンズレビュー 完全版
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー マクロ解像・逆光編
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー ボケ編
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー 諸収差編
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー SAコントロール編
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー 近距離解像力編
- 「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」レンズレビュー 遠景解像編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。