「SIRUI AF 85mm F1.4 FF」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。逆光耐性には改善の余地があるものの、小型軽量なレンズサイズを考慮すると周辺減光は控え目となっています。
簡易的なまとめ
減光効果は確かにあるものの、カメラ側で修正が効くうえ、光学的な影響は軽微。コンパクトな85mm F1.4 としては健闘しているように見えます。さらに、ピント全域でF2.8-4まで絞ると無視できる程度まで改善可能。
逆光時のフレア耐性・ゴーストの抑制には課題を残すものの、TTArtisanなど比較的安価なレンズで見られる極端なフレアは発生しません。それでも画質に影響を及ぼしていることに間違いはないため、状況に応じてフレームを調整したり向きを変える必要があります。特に逆光耐性が優れているNIKKOR Z レンズと比べると、厳しい戦いとなります。
Although there is a definite reduction in light, the camera can make corrections, and the optical impact is minimal. For a compact 85mm F1.4, it seems to be doing well. Furthermore, if you stop down to F2.8-4 across the entire focus range, you can improve it to an almost negligible level.
Although it still has issues with resistance to flare and suppression of ghosting in backlit conditions, it does not produce the extreme flare seen in relatively inexpensive lenses such as the TTArtisan. Nevertheless, there is no doubt that it does affect image quality, so it is necessary to adjust the frame or change the direction depending on the situation. It is a tough battle, especially when compared to the NIKKOR Z lenses, which have excellent backlit resistance.
SIRUI AF 85mm F1.4 FFのレビュー一覧
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.5 諸収差編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.4 ボケ編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.3 遠景解像編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.2 解像チャート編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
周辺減光
周辺減光とは?
フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ち。
中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となります。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生。
- 良好
- 周辺減光
ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景や星空の撮影などで高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。
最短撮影距離
- F1.4
- F2.0
- F2.8
- F4.0
過度とは言えない程度にやや強めの減光が発生。レンズサイズを考慮すると、良く抑えられているように見えます。F2-F2.8まで絞るとほぼ解消。
無限遠
- F1.4
- F2.0
- F2.8
- F4.0
最短撮影距離側と比べて、少し強めの減光が発生します。F2.0まで絞っても目立つため、光学的に抑えたい場合はF2.8まで絞る必要があります。それでも、85mm F1.4 の周辺減光として驚くような効果ではありません。
逆光耐性・光条
中央
本レンズの直前でレビューした「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」と比べるとフレア耐性は低め。絞り値に依らずフレアが発生し、光源付近のコントラストが低下しています。絞るとさらに目立つゴーストが大量に発生。お世辞にも逆光に強いとは言えません。これはSIRUIだけの問題ではなく、中国レンズメーカーの課題と言えるかもしれませんが…。
隅
光源を隅に配置した場合、絞り開放における問題はほとんどありません。ただし、絞りを閉じると複数のゴーストが発生しています。
光条
絞り羽根が15枚と多く、それが光条になると30本。光条の描写そのものはシャープですが、不均一で、あまり目立たない形状。
- F5.6
- F8.0
- F11
- F16
まとめ
減光効果は確かにあるものの、カメラ側で修正が効くうえ、光学的な影響は軽微。コンパクトな85mm F1.4 としては健闘しているように見えます。さらに、ピント全域でF2.8-4まで絞ると無視できる程度まで改善可能。
逆光時のフレア耐性・ゴーストの抑制には課題を残すものの、TTArtisanなど比較的安価なレンズで見られる極端なフレアは発生しません。それでも画質に影響を及ぼしていることに間違いはないため、状況に応じてフレームを調整したり向きを変える必要があります。特に逆光耐性が優れているNIKKOR Z レンズと比べると、厳しい戦いとなります。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
作例
関連レンズ
- NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- FE 85mm F1.4 GM II
- FE 85mm F1.4 GM
- FE 85mm F1.8
- XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
- 85mm F1.4 DG DN
- AF 85mm F1.4 II
- 7Artisans AF 85mm F1.8
- VILTROX AF 85mm F1.8
- YN85mm F1.8S DF DSM