TTArtisan カメラ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

銘匠光学 TTArtisan Tilt 50mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編

銘匠光学「TTArtisan Tilt 50mm F1.4」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使い、α7R IVと組み合わせた際の近距離解像性能をチェック。

はじめに

今回は焦点工房から期間限定で無償提供していただいた製品を評価しています。レビューにあたり、金銭の受け取りやテスト結果・評価への指示は一切ありません。無意識のバイアスがかかっている可能性を否定できませんが、これまでに様々な製品をレビューしてきた経験をもとに、出来る限り客観的な評価を心がけています。

TTArtisan Tilt 50mm F1.4のレビュー一覧

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:ILCE-7RM4
  • 交換レンズ:TTArtisan Tilt 50mm F1.4
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • RAW出力
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

絞り開放は全体的にやや甘めですが、絞ると急速に改善します。F4まで絞れば全体的に良好なパフォーマンスを発揮します。注意点として、F2からF2.8にかけて、フォーカスシフトの影響顕著に見られます。F1.4でピントを合わせてから絞ると、ピントの山を外している可能性があります。

中央

F1.4付近は残存する球面収差が目立つソフトな描写。F2まで絞ってもあまり改善しませんが、ピントの山は確認しやすくなります。F2.8まで絞ると別のレンズになったかのように収差が改善します。ピークのF4はコントラストが高く、切れ味のあるパフォーマンスを発揮。

周辺

基本的には中央と同じ傾向が続きます。F4まで絞れば非常に良好なパフォーマンスを発揮。ただし、倍率色収差の影響が少し目に付きます。画質の影響を与えるほどではありませんが、状況によっては少し目立つ可能性あり。

四隅

中央や周辺部と比べると性能は低下しますが、手ごろな価格の50mm F1.4としては悪くない結果です。解像性能のピークはF4ですが、倍率色収差の影響が見られるのでソフトウェアで補正の適用がおススメです。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F1.4
F2.0 3557
F2.8 3744 2790 1584
F4.0 4884 4228 3691
F5.6 4866 4157 3853
F8.0 4848 4213 3936
F11 4332 3918 3159
F16 3680 3327 3050

実写確認

今回のまとめ

ダブルガウスタイプらしい特性が見られるレンズです。絞り開放はややソフトですが、絞ることで周辺部や隅まで良好なパフォーマンスを期待できます。イメージサークルの広いティルトレンズと言うことで、余裕のある性能を期待していたのですが、均質性を高めるためには絞る必要があります。

とはいえ、一般的なダブルガウスタイプのレンズよりも解像性能の上昇が速く、F4まで絞れば隅でも満足のいく結果が得られます。注意点として、F2からF2.8にかけて顕著なフォーカスシフトが発生するので適切なピント合わせが重要。

購入早見表

TTArtisan Tilt 50mm F1.4(簡易検索)
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Sony E
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Leica L
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-TTArtisan, カメラ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-, ,