10月に噂されていたタムロン製交換レンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」が登場濃厚となり、スペックもリークされました。スペックをざっとピックアップすると共に、E 16-55mm F2.8 Gとの比較表を作成。
17-70mm F/2.8-4.5 Di III RXD
タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」の英語カタログが公開されました。#ニュースhttps://t.co/5H3x2jakV4 pic.twitter.com/g6V5BVzghQ
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) November 25, 2020
- モデル:B070
 - 焦点距離:17-70mm
 - 開放F値:F2.8
 - レンズ構成:12群16枚
 - 絞り羽根:9枚円形絞り
 - 小絞り:F16
 - フィルターサイズ:67mm
 - 最短撮影距離:
 
・W:0.19m
・T:0.39m- 最大撮影倍率
 
・W:1:4.8
・T:1:5.2- サイズ:φ74.6×119.3mm
 - 重量525g
 - 簡易防滴
 - フッ素コーティング
 
| 名称 | 17-70 mm F2.8 | E 16?55mm F2.8 G | |
|---|---|---|---|
| 焦点距離(mm) | 17-70 | 16?55 | |
| 焦点距離イメージ(mm)?*1 | 25.5-10.5 | 24?82.5 | |
| レンズ構成 (群-枚) | 12-16 | 12-17 | |
| 画角 (APS-C)?*1 | 79°-23° | 83°-29° | |
| 開放絞り (F値) | 2.8 | 2.8 | |
| 最小絞り (F値) | 16 | 22 | |
| 絞り羽根 (枚) | 9 | 9 | |
| 円形絞り | ○ | ○ | |
| 最短撮影距離 (m) | Wide 0.19 Tere 0.39  | 
0.33 | |
| 最大撮影倍率 (倍) | 0.2 | 0.2 | |
| フィルター径 (mm) | 67 | 67 | |
| 手ブレ補正 | 搭載 | - | |
| 外形寸法 最大径x長さ (mm) | 74.6×119.3mm | 73 x 100 mm | |
| 質量 約 (g) | 525g | 494g | |
| AF | RXD | XDリニア | |
| コーティング | フッ素 | ナノAR フッ素  | 
|
| 防塵防滴 | 〇 | 〇 | |
純正「E 16-55mm F2.8 G」より僅かに重く大きなレンズですが、望遠側が70mmに達し、光学手ぶれ補正を搭載しているのが強みとなりそうですね。
フォーカス駆動はステッピングモーター「RXD」駆動なので、ソニーのXDリニアと比べてどれほど差があるのか気になる所。
最短撮影距離は広角・望遠どちらも約0.2倍ほどとなっており、フルサイズ判換算で0.3倍程度のクローズアップに対応してるのは便利と感じるかもしれません。
E 16-55mm F2.8Gと異なり光学手ぶれ補正を搭載しているため、α6400やα6100などでも手ぶれ補正の効果を得られるのも便利と言えるしょう。ひょっとしたらEマウント用カムコーダーの需要も拾えたりするかもしれませんね。(とは言え、タムロンのレンズは比較的ブリージングが大きいのでこのレンズも注意が必要)

サイズを比較すると、ズームレンジが広いぶん全長が大きくなっている模様。光学手ぶれ補正も搭載しているので猶更、と言ったところでしょうか。それでもF2.8固定の開放F値は魅力的と言えるかもしれません。
参考:APS-C Eマウント用標準ズームレンズ
- E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
 - E 16-55mm F2.8 G
 - Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
 - E PZ 18-105mm F4 G OSS
 - E PZ 18-110mm F4 G OSS
 - E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
 - E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
 - 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
 
参考:現行のタムロンDi IIIシリーズ
- 17-28mm F/2.8 Di III RXD
 - 28-75mm F/2.8 Di III RXD
 - 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
 - 70-180mm F/2.8 Di III VXD
 - 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD
 - 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050
 - 24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F051?
 - 35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F053
 
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- 前モデルより広角側の画質が改善している|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
 - タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
 - タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 最新情報まとめ
 - タムロンはニコンZマウントで大成功し急成長している
 - ニコンAFシステムとの連携は極めて良好|70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
 - タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビュー完全版
 - タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 ニコンZマウント 正式発表
 - 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount
 - 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2
 - タムロン 25-200mm F2.8-5.6 G2 開発発表
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。