Sony Alpha Rumorsが近日登場と噂されているソニー「FE50mm F1.2 GM」について噂情報を発信。キヤノン「RF50mm F1.2L USM」よりも少し安くなるみたいですね。ニコンZと同程度でしょうか?
ソニー「50mm F1.2 GM」は、キヤノンの「RF 50mm F1.2L USMレンズ」よりも少し安くなると聞いている。
とのこと。
「RF50mm F1.2L USM」の実勢価格は30万円を少しきるくらい(現在品薄で流通価格が高騰していますが…)。これよりも少し安くなるというと、25万円前後と言ったところでしょうか?ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」と同程度になるかもしれませんね。高すぎず、安すぎずと言ったところ。
現行モデルの「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA」と比べると10万円ほど高くなる可能性あり。「F1.2」と「G Masterの光学性能」に価格差分の価値を見出せるかがポイントでしょうか。FE50mm F1.4 ZAもなかなか良いレンズですので、悩ましい2択となりそう。
噂のまとめ
- フィルターサイズは72mm
 - 近接撮影距離は0.4m(1.32ft)
 - シグマの50mm F1.4より少し短い
 - ツァイスの50mm F1.4よりも軽い
 - 発表は3月16日
 - RF50mm F1.2L USMよりも少し安い
 - さらに3月23日にソニーが新しいEマウントレンズを発表する
 
参考:競合レンズのサイズ比較
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
・フィルター径:72mm
・最短撮影距離:0.45m
・最大撮影倍率:0.15倍
・重量」:778g
・サイズ:φ83.5×108mm - RF50mm F1.2L USM
・フィルター径:77mm
・最短撮影距離:0.39m
・最大撮影倍率:0.18倍
・重量:950g
・サイズ:φ89.8×108mm - NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
・フィルター径:82mm
・最短撮影距離:0.45m
・最大撮影倍率:0.15倍
・重量:1090g
・サイズ:φ89.5×150mm 
参考:Eマウントの50mmレンズ
- FE 50mm F1.8
 - FE 50mm F2.8 マクロ
 - Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
 - Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
 - 50mm F1.4 DG HSM
 - AF 50mm F1.4 FE
 - Loxia 2/50
 - NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE
 - NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
 - APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-mount
 - SPEEDMASTER 50mm F0.95
 - SPEEDMASTER 50mm F0.95 III
 - TTArtisan 50mm f/1.4 ASPH
 - 7Artisans 50mm F1.05
 
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G
 - ビルドクオリティは優れているが物足りない部分がある|Otus ML1.4/85
 - 真のフラッグシップマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 - 小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
 - 高倍率マクロの非常に魅力的な選択肢|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 - これが最高のマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 - 傑作と呼ぶにふさわしい性能|135mm F1.4 DG
 - ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 予約販売開始
 - DPReviewがFE 100mm F2.8 Macro GM OSSのサンプルギャラリーを公開
 - ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 最新情報まとめ
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。