2021年9月9日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開。「GR30mmF4.5」「GF35mmF4」のようなレンズを想定したとみられる実施例を含んでいます。
概要
- 【公開番号】特開2021-131425(P2021-131425A)
- 【公開日】2021年9月9日
- 【発明の名称】撮像レンズおよび撮像装置
- 【出願日】2020年2月18日
- 【出願人】
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【課題】レンズ系全長の短縮化が図られ、良好な光学性能を有する撮像レンズ、およびこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供する。
実施例1
- 焦点距離:30.919
- F値:4.62
- 画角:90.6
- バックフォーカス:21.845
2020年に登場した「GF30mmF3.5 R WR」よりも少し暗めの小型軽量な超広角単焦点のようです。GF30mmF3.5が登場している以上、F値の似ているこのようなレンズが登場するとは思いませんが、開発中に併せて検討していたのかもしれませんね。レンズ構成などは全く違うので、レンズのコンセプトから異なっているはず。
実施例2
- 焦点距離:35.913
- F値:4.10
- 画角:83.0
- バックフォーカス:21.162
個人的に気になっているのはコチラ。30mmよりも画角が少し狭く、30mmF3.5と差別化しやすいのかなと。GFX50S IIのような手ごろで小型軽量な44×33mmセンサーカメラと組み合わせるのには面白い選択肢のような気がします。とは言え、沈胴機構の小型軽量ズーム「GF35-70mmF4.5-5.6 WR」が登場した今、このレンズに需要があるか?と言うと無いかもしれませんね。どちらにせよ、特許出願が公開されたからと言って、実施例が実用化するわけではありません。
FUJIFILM GFX50S II ボディ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
参考:GFレンズ一覧
- GF23mmF4 R LM WR
- GF30mmF3.5 R WR
- GF32-64mmF4 R LM WR
- GF35-70mmF4.5-5.6 WR
- GF45mmF2.8 R WR
- ?GF45-100mmF4 R LM OIS WR
- GF50mm F3.5 R LM WR
- GF63mmF2.8 R WR
- GF80mmF1.7 R WR
- GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
- GF110mmF2 R LM WR
- GF120mmF4 R LM OIS WR Macro
- GF250mmF4 R LM OIS WR
特許関連記事
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願
- タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS を想定したと思われる特許出願
- キヤノン「20mm F2.8 Macro IS」「24mm F2.8 Macro」光学系の特許出願
- シグマ フローティングフォーカス採用 F1.4・F1.2 大口径レンズに関する特許出願
- RF50mm F1.4 L VCM用と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン インナーフォーカスタイプ「50mm F1.2」光学系の特許出願