
Sony Alpha Blogがシグマのミラーレス用交換レンズ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のレビューを掲載。ソニー純正ほどのシャープネスとAF-C性能では無いようですが、それでもコストパフォーマンスがとても良好なレンズと評価しています。
Sony Alpha Blog:Sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
- ビルドクオリティはとても良好だが、「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」よりは劣る。
- サイズと重量は適切でソニーよりも小さい。
- ソニーEマウント用のシグマレンズとしては初めて光学手ぶれ補正を搭載している。効果的だが、三脚使用時は無効にする必要がある。
- 三脚座は付属していないが、別売り「TS-111」を購入可能だ。
- 最短撮影距離は100mmで110cm、400mmで160cmだ。ソニーは全ての焦点距離で98cmと遥かに優れている。
- ソニー製テレコンバージョンレンズと互換性は無い。装着は可能だが、AFと絞りは動作しない。
- オートフォーカスは非常に優れているが、動体撮影ではソニーほど良好ではない。α7R IVとの組み合わせで約30%ほどピントを外していた。
- シャープネス:α7R IV
・中央はとても良好な結果だが、α7R IVと組み合わせた場合は「Excellent」に達することがほとんど無い。α7 III・α7R IIIでは優れた結果となるだろう。
・四隅は全体的に1グレード低い結果だ。- 周辺減光は100mmから400mmへズームすると増加する。
- 全体的に糸巻き型歪曲となり、100mmから400mmへズームすると徐々に増加する。
- 色収差はとても小さい。
- 逆光耐性は太陽をフレームに入れることが少ないので問題とならない。フレームに太陽が入るとフレアは発生しやすい。
- 発色やコントラストはとても良好だ。
- 後ボケはとても柔らかく心地よい。
- 玉ボケは玉ねぎボケや色付きが無く、とても柔らかい。
- FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSとの比較
・より重く太いレンズだが、ビルドクオリティはより優れている
・三脚座同梱
・フォーカスホールドボタンが3カ所配置されている
・レンズフードにフィルター操作窓がある
・最短撮影距離が全体的に短い
・オートフォーカスはシグマより優れている
・価格はシグマのほぼ3倍だ
・シャープネスはα7R IVでより良好な結果となる
・色収差はともに目立たない
・逆光耐性はソニーが優れている- 実写でもソニーほどシャープでは無いことが分かる。最良の結果を得るには1段絞る必要がある。
コストパフォーマンスが非常に優れている。2400?4200万画素のα7シリーズにおいて理想的なレンズだ。スポーツ・ポートレート・風景・野生動物などに適した焦点距離だが、動物や野鳥を撮影する場合はソニー「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」がより適した選択肢となる。
α7R IVと組み合わせた場合、シャープネスとAFの点でソニー純正より見劣りする。しかし、α7 IIIやα7R IIIと組み合わせる場合はシャープネスで目立った違いは見当たらない。
オートフォーカスは静止体相手にはとても優れているが、動きのある被写体ではソニー純正より失敗率が高い。ベストな選択肢はソニー純正だが、予算に限りがある場合は優れた代替モデルとなるだろう。
長所:良好な価格・重量・低画素で優れたシャープネス・とても良好な発色・とても良好なボケ・低色収差・とても良好なAF・効果的な手ぶれ補正・とても良好なビルドクオリティ・とても優れたエルゴノミクス
平凡:テレコンバージョンレンズの互換性なし・α7R IVでとても良好なシャープネス・400mmで中程度の周辺減光と歪曲収差・AF-Cの信頼性がソニー純正ほどではない・三脚座別売り・四隅のシャープネス
短所:動画撮影時にAFが時々動作不良となる
とのこと。
私はα7 IIIと組み合わせて使用していますが、概ね同意見です。「シグマのレンズ」としてはややキレが悪く、特に四隅はワンランク低下する印象。高画素で、特にクロップして使う場合が多いと少し不満を感じるかもしれません。とは言え、純正の半値以下としては良好なビルドクオリティと画質にまとまっていると感じます。
長焦点での撮影がメインであれば純正を、たまに使う程度であればシグマで満足できると思います。
100-400mm F5-6.3 DG DN OS交換レンズデータベース
| 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Sony E | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Leica L | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| フード LH770-05(付属) | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| PROTECTIVE COVER PT-31(付属) | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| SIGMA TELE CONVERTER TC-1411 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| SIGMA TELE CONVERTER TC-2011 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| SIGMA TRIPOD SOCKET TS-111 Kit | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| SIGMA USB DOCK UD-11 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
関連レンズ
関連記事
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS X-mountが海外でディスコン or 供給不足?
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OSはX-T4との組み合わせで満足のいく性能
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS X-mountはほとんど欠点のないレンズ
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS X-mount 正式発表・予約販売開始
- シグマ 100-400mm F5.0-6.3 DG DN OS X-mountが登場する?
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OSはベストではないがバランスの取れたレンズ
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OSは広角側の画質が特に改善している
- シグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」用と思われる特許出願
- Patent application for SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは小型軽量ながら優れたシャープネスとコントラスト
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ「28mm F1.2」「24mm F1.2」光学系の特許出願
- トップクラスの性能ながら低価格|135mm F1.4 DG
- 日常的に使える最高級の大口径レンズ|35mm F1.2 DG II
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary レンズレビュー完全版
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 小型軽量だが妥協点が多い|12mm F1.4 DC
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
- まるで魔法のようなレンズ|135mm F1.4 DG
- 欠点がほとんど無い革新的な高倍率ズーム|20-200mm F3.5-6.3 DG
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。