SIGMAレンズ レンズ 海外の評価

100-400mm F5-6.3 DG DN OSはベストではないがバランスの取れたレンズ

Phototrendがシグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のレビューを掲載。最高の光学性能ではないものの、サイズや重量、価格、光学性能のバランスが非常に良好と評価しています。

Phototrend:Test Sigma 100-400 mm f/5-6,3 DG DN OS Contemporary, un téléobjectif accessible et léger en monture E et L

外観・構造:

  • 黒を基調としたモダンで素敵なデザインの美しいレンズだ。
  • 円筒形レンズフードが付属する。
  • 残念ながらマグネシウム合金製の三脚リングは別売りだ。
  • 防塵防滴構造である。

携帯性:

  • 標準ズームと比べると大きいが、100-400mmとして大きなレンズでは無い。
  • ズーム操作で数センチ伸びる。
  • 重量は1140gだ。100-400mmとしては最軽量である。
    (訳注:現在は「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」が635gで最軽量です)
  • ソニーGMよりも遥かに軽量だ。

操作性:

  • ズームリングの回転操作やフードを掴んだ直進ズーム操作に対応している。
  • ズームリングは100mmで固定可能だ。
  • フォーカスリングも操作しやすく、正確なピント合わせが可能だ。
  • AF/MFスイッチやAFリミッタースイッチ、AFLボタンを搭載している。

フォーカス:

  • ステッピングモーター駆動で動作する。
  • ほとんど無音で動作する。

手ぶれ補正:

  • 4段分の光学手ぶれ補正を搭載している。
  • 400mmでも補正効果はしっかりと得られる。

解像性能:

  • フレーム全体で良好なシャープネスだ。
  • 広角側よりも望遠側のほうが均質性が高い。
  • 400mmでも満足のいく性能だ。

像面湾曲:

  • 記載なし。

ボケ:

  • 柔らかい描写だ。
  • 玉ボケは完全な円形では無いが、接写時は素晴らしい描写である。

色収差:

  • 高コントラストな場面でいくらか色収差が見られるが簡単に補正が可能だ。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • 全体的にわずかな糸巻き型だ。

周辺減光:

  • あまり目立たず、絞ると徐々に現象する。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • フレアは最小限だが、発生が避けられないシーンがある。

総評

競合レンズはほとんど存在せず、同クラスでアクセスしやすい超望遠ズームレンズだ。確かに解像性能は最高と言えないが、400mmで野生動物やスポーツを撮影したい人にとって優れた選択肢となるだろう。さらに携帯性も良好である。価格・重量・性能の点で、過去最高にバランスの取れたレンズだ。

  • 長所
    ・400mmでも優れた画質
    ・効果的な手ぶれ補正
    ・応答性の高いAF
    ・防塵防滴
    ・手ごろな価格
    ・重量/サイズ
  • 短所
    ・マイクロコントラストが少し低い
    ・逆光耐性
    ・三脚座が別売り
    ・開放F値は特に明るくない

とのこと。
2020年に登場したシグマの望遠ズームレンズですね。EマウントやLマウントにおける100-400mmは選択肢がまだまだ少なく、Lマウントは他になく、Eマウントは「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」くらいです。その中では手ごろな価格のレンズであり、買い方次第で10万円を切る金額で購入も可能(主にポイント還元ですが)。ただし残念ながら三脚リングが別売りとなっているので、必要であれば追加投資(約1万円)を用意しておく必要があります。

光学性能は抜群に良好とは言えないものの、小型軽量・価格を考慮すると全体的に良好なパフォーマンスを発揮するようです。α7ユーザーで400mmの世界に足を踏み入れるとしたら、このシグマレンズが最も手ごろな選択肢と言えるでしょう。Flickrの専用ページには既に300人以上のユーザーが2000点を超える投稿を公開しています。もしもレンズの描写が気になるのであれば、Flickrグループページを参考にしてみると良いかもしれません。

100-400mm F5-6.3 DG DN OS交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, レンズ, 海外の評価
-