このページではキヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS Kiss M2」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- 2020-10-14:「EOS Kiss M2」が正式発表されました。
- 2020-10-13:どうもCanon Rumorsのスペック情報が誤りっぽいので「噂まとめ」を加筆修正しました。
- 2020-10-13:早ければ今週中にでも登場と噂されはじめたので専用の情報収集ページを作成しました。
特集記事
購入早見表
EOS Kiss M2 ボディ ホワイト | |||
---|---|---|---|
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
EF-Mレンズラインアップ
- EF-M11-22mmF4-5.6IS STM
- EF-M15-45mm F3.5-6,3 IS STM
- EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
- EF-M22mmF2STM
- EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
- EF-M32mm F1.4 STM
- EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
- 16mm F1.4 DC DN
- 30mm F1.4 DC DN
- 56mm F1.4 DC DN
関連記事
- 「EOS Kiss M2」と「EOS Kiss M」の外観やスペックの違い
- キヤノンが「EOS Kiss M2」を正式発表
- EOS Kiss M2の一部スペック情報
- キヤノン「EOS Kiss M2」最新情報まとめページ
- ついにキヤノン「EOS Kiss M2」が今週中に発表か?
- キヤノン「EOS Kiss M2(仮)」は3250万画素・DIGIC Xを搭載して14コマ秒連写に対応する?
- キヤノン「EOS Kiss M2」が近日中に登場する?
- EOS Mシリーズは早くて2021年に廃止予定だが、新型カメラは予定通り登場する?
- キヤノン未発表カメラ「DS126843」はEOS Kiss M後継の可能性が高い?
- キヤノンは2020年Q4にEOS M7やEOS Kiss M2の発表を準備している?
海外の評価
Mobile01
Mobile01:Canon EOS M50 Mark II 評測報告|眼部對焦大躍進 高性價比依舊!
- カメラの紹介:
・EOS Mシリーズは軽量で長時間の運用時に便利なカメラだ。
・EOS Kiss Mは7.4コマ秒の連写速度を備え、4K動画やC-RAWに初めて対応したキヤノン製ミラーレスだ。
・EOS Kiss M2は静止画と動画で瞳AFに対応している。
・噂サイトでEOS RのAPS-Cモデルの情報を見たが、個人的にその可能性は低いのではないかと思っている。現存するレンズを共有できないうえ、クラスが全く異なるためだ。 - ビルド・外観:
・ボディは初代と全く同じだ。バッテリー・メモリーカードのみならず、ボディサイズも維持(116.3×88.1×58.7mm)され、重量は387gだ。
・ブラックボディはマットな塗装だ。
・イメージセンサーは2410万画素のAPS-C CMOSセンサーを搭載し、画像処理エンジンはDIGIC 8を引き続き使用している。
・カメラには最大GN5のフラッシュを内蔵している。コマンダー機能は実装していない。
・左側面には3.5mmのマイクジャックがあり、右側にはMicro HDMIポートとMicro USBポートがある。
・カメラは日本製である。
・バッテリー当たり280枚の撮影が可能だ。これは前世代の235枚よりも優れている。同じ処理エンジンでどのように最適化したのかは不明である。
・別売りのシューティンググリップ「HG100-1BR」が存在する。このグリップにはBR-E1 Bluetoothリモコンが付属している。 - 携帯性:
- グリップ:
・エルゴノミクスに基づいた突き出たグリップである。
・表面は心地よいラバースキンだ。 - 操作性:
・下向きのコマンドダイヤルは操作しやすい。
・独立したM-Fnボタンを搭載している。
・側面のWi-Fiボタンをカスタムボタンとして利用することは出来ない。
・カメラ背面のコントロールレイアウトは前世代と同様だ。AFジョイスティックは無い。 - 手ぶれ補正:
- ファインダー:
・0.39型236万ドットのOLEDファインダーを搭載している。 - モニター:
・3.0型104万ドットのバリアングルモニタを搭載している。 - メニューシステム:
・記載なし。 - オートフォーカス:
・フォーカスシステムはデュアルピクセルCMOS AFだが、瞳検出能力が向上し、低照度性能も-2EVから-4EVに進化している。
・瞳の検出精度が向上しており、フレーム上に被写体が小さく写る状態でも検出可能だ。信頼性はかなり高い。
・モニターをタップすることで検出した顔を切り替えることが出来る。
・動物検出機能が無いのは残念だ。 - 連写性能:
・サーボ時は10コマ秒の連写速度が7.4コマ秒まで低下する。 - 高感度ISOノイズ:
・常用ISO感度は100~25600だ。拡張感度でISO51200相当を利用可能である。
・実用可能なISO感度はISO 1600~3200までだ。
・ディテールが少し低下するのでISO6400はあまりおススメしない。 - ダイナミックレンジ:
・-3EVのアンダーな結果を復元すると、等倍で僅かなノイズが見られる。
・+1EVのオーバーを復元してもハイライトのディテールは残っている。+2EV以降のオーバーでは明らかに諧調が失われてしまう。 - 仕上がり機能:
・自撮り時は美肌モードを利用することが出来る。最も強い設定では効果が強すぎ、最も弱い設定では効果がはっきりしない。 - 動画:
・静止画モード時の録画ボタンはFull HDのみ対応している。
・4K動画を利用するにはモードダイヤルを動画に設定する必要がある。
・4KでのDPAFにはまだ対応していない。瞳は検出できるが、動きのある被写体には適していない。
・4Kが必要なければFull HDを使うのが理想的だ。
・電子手ぶれ補正をオンにすると17.6mmに相当する画角が30mmまで狭くなる。
・このカメラは垂直動画に対応している。
・4K動画は24pのみ対応しており、30pは利用できない。
総評
EOS Mのミドルレンジモデルとして、EOS Kiss M2は電子ビューファインダー、バリアングルモニタ、3.5mmマイク、信頼性の高いデュアルピクセルCMOS AF、強化された瞳検出フォーカス機能などを備えている。
ハードウェアのスペックは多くが前世代と同じだが、そのほとんどがまだ新しく、実は先代よりも1,000ドルも安い価格設定となっている。
「瞳検出機能」が向上しただけで、このカメラの良さを実感できるお得なカメラだと思う。
長所:瞳検出機能の強化・バリアングルモニタ・レスポンスの良いタッチパネル・美肌モード・3.5mmマイクジャック・WiFI/Bluetooth・4K 24p・Full HD 120p・ライブ配信機能
短所:4K時のクロップが大きい・4K動画のローリングシャッターが顕著・4K時にDPAF非対応・バリアングルモニタの回転角が少し小さい・ダイナミックレンジは改善が必要・USB充電に対応して欲しい
参考動画:追従連写
参考動画:三脚グリップによる自撮り&マイクテスト
参考動画:ISオフ
参考動画:IS強
参考動画:IS
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |