2021年9月27日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開。基本的に「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」用と思われる特許ですね。
概要
- 【公開番号】特開2021-144122(P2021-144122A)
- 【公開日】2021年9月24日
- 【発明の名称】ズームレンズおよび撮像装置
- 【出願日】2020年3月11日
- 【出願人】
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【課題】良好な光学性能を有し、小型化に有利なズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
- 【0004】
近年、撮像装置において小型化が求められている。中でもミラーレスカメラのようなカメラボディが小さい撮像装置では撮像レンズの小型化が強く要求されている。このような事情から、例えば、レンズ全長が長く大型になりがちな望遠タイプのレンズ系においても、どれだけ小型化を進めることができるかが重要事項となる。一方、近年の撮像素子の画素数の増加に伴い、より高度に収差補正されたレンズ系が求められている。
実施例1
- 焦点距離:72.59-291.500
- F値:4.11-5.78
- 半画角:21.6-5.6
パラメータとレンズ構成を見る限り「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」用の特許出願とみて間違い無さそう。全ての実施例が「70-30mm F4-5.6」を示しているので実施例1以外は割愛。テレコンバージョンレンズに対応しているので、ミラーレス用設計としてはバックフォーカスが少し長めに見えます。手ぶれ補正ユニットは第2群の3枚で対応、フォーカスレンズは第4群の小型軽量なユニットとなっていますね。
富士フイルム XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR交換レンズデータベース
XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連記事
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRは直感的に気に入る描写が得られる
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRは躊躇なくおすすめできるレンズ
- 富士フイルムXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR用と思われる特許出願
- 富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」高価だが優れた望遠ズーム
- 富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」ズーム全域で均質性の高い解像性能
- 「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」はズーム全域で優れた中央解像性能
- 「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」いくつか欠点もあるが小型軽量で優れた望遠ズーム
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRは犠牲を伴うが小型軽量で満足のいく性能
- DPReviewが富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6」のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewが「GF80mmF1.7」「XF27mm WR」「XF70-300mm」のハンズオンを掲載
特許系記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願