VenusOpticsが一眼レフ用交換レンズ「LAOWA FF 14mm F4 C&D Dreamer」を発表。AEに対応しており、67mmフィルターを装着できる便利な広角レンズに仕上がっているようです。価格は2980元とのこと。
Xitek:?反新品 | 超广与?便兼得 ?? 14mm F4.0 C&D-Dreamer
- 6月25日発売
- 2980元
- 一眼レフ用の光学設計
- 2枚の非球面レンズと2枚のEDレンズでシャープネスを確保し、色収差や歪曲を大幅に低減。フレーム端まで画質を向上
- ゼロ歪曲の光学設計を採用し、後処理の手間を最小限に抑えている
- 距離指標調整機構
- EFマウントの電磁絞り・レンズ情報の記録に対応
主な仕様
- FF 14mm F4.0 C&D-Dreamer
- フォーマット:フルサイズ
- 対応マウント:キヤノンEF・ニコンF
- 焦点距離:14mm
- 絞り値:F4-22
- 絞り羽根:5枚
- レンズ構成:8群13枚
- 最短撮影距離:14.5cm
- 最大撮影倍率:0.3倍
- フィルター径:67mm
- サイズ:φ72.5×75mm
- 重量:320g
- 防塵防滴:
- AF:-
- 手ぶれ補正:-
一眼レフ用の超広角レンズは数あれど、「14mm F4」の選択肢は少なく、特に汎用性の高いフィルター径に対応したレンズは少ないはず。広角レンズに定評のあるLAOWAブランドがどのような光学設計を実現しているのか気になるところですねえ。MTFを見る限り、フレーム端でも極端な落ち込みは無さそうですが果たして?
2021年に一眼レフ用の広角レンズを投入するのは、まだまだ需要があると見込んでいるのでしょうか。少なくともキヤノンやニコンが純正レンズとして一眼レフ用の14mmを投入するとは思えないので、このようなレンズを探していた人にとって朗報と言えるでしょう。
関連レンズ
- EF14mm F2.8L II USM
- Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED
- 14mm F1.8 DG HSM
- Milvus 2.8/15
- AF 14mm F2.8 EF/F
- MF 14mm F2.8 MK2
- XP14mm F2.4
- 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
- Distagon T*2,8/15
- Laowa 15mm F4.0 WIDE MACRO 1:1
- LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift
サイト案内情報
LAOWA関連記事
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 富士フイルム X-T30 III と XC13-33mmF3.5-6.3 は10月23日に正式発表される?
- 性能・品質ともに圧倒的なコストパフォーマンス|VILTROX AF 15mm F1.7
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 ニコンZマウント 正式発表
- ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。