
PhotographyBlogがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のレビューを公開。EOS R5と組み合わせてもフレーム端までシャープな光学性能を備えている模様。
汎用性が高く高い光学性能の85mm
PhotographyBlog:Canon RF 85mm F2 Macro IS STM Review
- 全長9cm、重量500gと非常にコンパクトなポートレートレンズだ。RF85mm F1.2L USMの半分以下の重量で、2/3の全長である。
- EOS R5との組み合わせでバランス良好だ。
- ビルドクオリティはとても良い。大部分がプラスチック製だが、しっかりとした触感である。
- 残念ながら防塵防滴仕様ではない。
- 5段分と言われる光学手ぶれ補正を搭載しているうえ、ボディ側の手ぶれ補正と組合せるところで最大8段分の補正効果を得ることが出来る。意図的なパン動作を検出し、自動的にパンISモードに切り替えられる。
- 3つの設定が可能なフォーカスリミッターを搭載しており、フォーカス速度の高速化が可能だ。
- EOS R5との組み合わせでオートフォーカスは0.15秒で被写体をロックする。常に正確なフォーカスが期待でき、良い光環境でも悪い光環境でもほとんどハンチングを経験しなかった。
- 高速で滑らかに動くステッピングモーター駆動のAFは動画撮影にも最適だ。静止画撮影時には駆動音が聞こえるものの、動画撮影時のフォーカスではほぼ無音となる。
- コントロールリングを搭載しているので絞り値や露出補正の設定変更が可能だ。
- 残念ながらレンズフードは付属していない。
- 色収差はほぼ完全に補正されている。
- 周辺減光は絞り開放で目に付く。これは後処理する必要があるだろう。
- 糸巻き型歪曲は目立たない。
- 9枚絞りのボケはとても心地よい描写だ。
- シャープネスは中央と端どちらもF2優れた性能だ。F2.8からF16で際立ったものとなる。F22は回折の影響で低下し、F29は避けたほうが良いだろう。
比較的手ごろな価格のレンズであり、EOS Rシステムを始めるのに最適だ。ポートレートやハーフマクロなど幅広い用途に対応している。F1.2Lの価格設定とレンズサイズを考慮すると、万人向けのレンズと言えるだろう。画質は長所が多く、短所はほとんどない。絞り開放からフレーム全域がシャープで、F2.8からF16で際立ったものとなる。素敵なボケを得ることができ、色収差はとても良好に抑えられている。ビルドクオリティとても良好だが、耐候性があると良かった。STM駆動のオートフォーカスは高速で信頼性が高い。
599.99ドルの非常にコストパフォーマンスが良い。汎用性が高く、手ごろで明るいポートレートレンズだ。RF35mm F1.8と組み合わせると優れたコンビになると思う。
とのこと。
「RF35mm F1.8 Macro IS STM」に次ぐく2本目のリーズナブルな単焦点レンズですね。4500万画素のEOS R5と組み合わせても非常にシャープな光学性能を備えているように見えます。接写でも画質低下が少なく、快適なハーフマクロの撮影が楽しめそう。ボケも綺麗で色づきが少ないのはGood。特殊レンズを多用していませんが、効果的に色収差を補正しているのは凄いですね。
オートフォーカスでレンズが繰り出す方式ですが、フォーカス速度は高速と感じたようです。よほど素早く動く被写体以外であれば問題なさそう。ただ、気になる場合は実際にレンズを試して確認したほうが良いかもしれません。
RF85mm F2 Macro IS STM交換レンズデータベース
関連レンズ
- RF85mm F1.2L USM
- RF85mm F1.2L USM DS
- EF85mm F1.8 USM
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF85mm F1.2L II USM
- 85mm F1.4 DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- AF 85mm F1.4 EF
関連記事
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は優れた光学性能だがAFが非常に残念
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は手ごろな価格で優れた光学性能と汎用性を実現している
- DXOMARKがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のテスト結果とレビューを公開
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」の周辺解像はF1.2Lよりも良好
- DPReviewがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のサンプルギャラリー42点を公開
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は程よい光学性能と手ごろな価格は検討する価値がある
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」バランス良好の小型レンズだが逆光には注意が必要
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は絞り開放からフレーム端までシャープ
- 【発売日決定】「RF85mm F2 Macro IS STM 10月22日」「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 10月30日」
- DPReviewがRF85mm F2・RF600mm・RF800mmのハンズオンを公開
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はF2.8Lに引けを取らない小型軽量レンズ
- サムヤン「AF85mm F1.4 RF」は致命的な欠点の無い魅力的な価格設定の大口径レンズ
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
- キヤノン「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」販売終了
- キヤノンAPS-Cミラーレス向け「18-240mm F4-8.1」の特許出願
- フローティング構造の「RF24mm F1.4」「RF50mm F1.4」と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はEF F4L IIと互角以上の性能を持つ小型軽量レンズ
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」は近距離時に像面湾曲の影響が強くなる
- キヤノンの新しいRFレンズは登場時期が遅れるかもしれない?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |