Tamronレンズ カメラ レンズ

タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は光学性能と価格のバランスが良い

DPReviewTVがタムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」のレビューとサンプルギャラリーを公開。汎用性の高いズームレンジに優れた光学性能を備え、欠点は玉ねぎボケと指摘。AFやブリージング耐性も良さそうですね。

オールインワンの高性能レンズ

DPReviewTV:DPReview TV: Tamron 17-70mm F2.8 lens review

  • 非常にズームレンジが広い大口径レンズだが、とてもコンパクトで多目的に使えるレンズだ。
  • フルサイズで24-105mmのズームレンジと似ているが、広角側は25.5mmである。
  • 被写界深度は基本的にフルサイズで言うところのF4相当となる。
  • コンパクトな67mmフィルターを使用する。
  • 524gと適切で軽量な重量だ。
  • 奇妙なことに、スイッチ類は手ぶれ補正のオンオフを含めて何もない。ボディ側での設定変更が必要だ。
  • ステッピングモーター駆動のため、ソニー最新のリニアモーターほどではない。しかし、実写では非常に高速で感銘を受けた。
  • ボケには良いところと悪いところがある。良いところは口径食の影響が少なく、四隅でボケが小さくならないことだ。F4まで絞ると綺麗な円形となる。ただし、玉ボケには同心円状のいわゆる「玉ねぎボケ」が目立つ。
  • 倍率色収差は心配する必要が無い。
  • 軸上色収差の補正は完璧ではないが、大きな問題ではない。
  • 逆光耐性にはいくらか問題がある。太陽をフレームに入れるといくらかゴーストが発生する。
  • フォーカスリングは少し緩い。
  • ブリージングは17mmでも70mmでもゼロだ。動画撮影に最適なレンズである。
  • 17mmのシャープネスはとても良好だ。F2.8でも許容範囲内のシャープネスを得ることが出来る。F2.8からF5.6まで絞っても大きな変化は見られない。四隅もシャープで中央との差は見られない。
  • 70mmでもF2.8から良好なシャープネスだ。F5.6まで絞るといくらか改善する。四隅までシャープネスは一貫しているように見える。
  • 競合ズーム
    ・16-50mm F3.5-5.6:コンパクトだがゴミである。
    ・16-70mm F4 ZA:それほどでもない光学性能でかなり高価だ。
    ・16-55mm F2.8 G:素晴らしいレンズだが非常に効果だ。
    ・これらと比べて17-70mm F2.8は良好な光学性能と価格設定に見える。
    ・ボケを追求する場合や逆光耐性を重視するのであれば16-55mm F2.8を選択するべきだ。
  • 忘れてはならないのが光学手ぶれ補正だ。α6xxxシリーズはボディ内手ぶれ補正が組み込まれていないカメラも多い。16-55mm F2.8 Gは手ぶれ補正を搭載していない点に注意が必要である。

とのこと。
幅広いズームレンジの大口径ズームながら、優れたシャープネスや光学手ぶれ補正を併せ持つ便利なレンズに仕上がっているみたいですね。玉ねぎボケは残念ですが、タムロンらしいと言えばタムロンらしい欠点ですねえ。

DPReviewは同時にサンプルギャラリーも公開しています。α7R IVと組み合わせており、クロップでも現行APS-Cカメラより高解像な2600万画素で撮影可能。その作例を確認しても、17mmから70mmまで良好なシャープネスを実現しているように見えます。カリカリのシャープネスでは無く、ポートレートに最適な、少しエッジが柔らかいようにも見えるシャープネスと言った印象。

やはり玉ねぎボケは目立ちますが、コントラストの高いボケ(例えばイルミネーションや木漏れ日など)以外では特に気になりません。一般的な後ボケはとても滑らかで柔らかい描写に見えます。全体的にレンズのサイズや重量が問題なければ、ソニーAPS-C Eマウントに最適な標準ズームレンズですね。私がα6xxxを導入するのであれば、真っ先に購入を検討すると思います。

タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

タムロンレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ
-