PhotographyBlogがシグマの交換レンズ「45mm F2.8 DG DN | Contemporary」ソニーEマウント用のレビューを掲載しています。
- わずか215g、4.6cmと非常にコンパクトで軽量なレンズだ。日常的な撮影に適している。
- ソニーEマウントの標準単焦点レンズの中ではとても小型軽量だ。α7 IIIのようなカメラと相性が良い。
- ビルドクオリティはとても優れている。手ごろな価格を考慮すると本当に予想以上だ。金属製鏡筒に真鍮製マウント、そしてアルミニウム製レンズフードである。
- インナーフォーカスでAF/MFの切り替えはレンズ側面のスイッチで操作可能だ。
- フォーカスリングは非常に狭い。
- オートフォーカスはα7 IIIとの組み合わせで非常に高速だ。被写体まで0.15秒でピントが移動する。
- 絞りリングは1/3段ごとに程よく抵抗感で動作する。残念ながらデクリック機構は備えていない。
- 色収差はいくつかのテストショットで確認したが、それほど目立たない。
- 周辺減光はF2.8で少し目に付く。F5.6まで絞れば解消する。
- マクロレンズでは無いが、最短撮影距離24cmと寄りやすいレンズだ。
- ボケの評価には個人差があると思うが、我々の見解としてはとても良好な描写だ。
- シャープネス
・中央:F2.8から良好だ。F4~F16まで際立ったパフォーマンスを発揮する。F22で回折の影響がある。
・四隅:中央と同程度とはいかないが、F5.6~F16で最適な結果となる。優れたシャープネスと素敵なボケのレンズだ。さらに金属鏡筒と簡易防滴の優れたビルドクオリティである。絞り開放から中央はシャープだが、フレーム端ではF5.6まで絞ったほうが良い。周辺減光と口径食はどちらも良好だ。
オートフォーカスは静かで高速だが、絞りリングにデクリック機構が無いので動画撮影時は残念に感じる。
全体的に見て、控えめな価格設定のわりにビルドクオリティが良くハイパフォーマンスなレンズである。
とのこと。
収差を残してボケ質を重視したレンズなのでPhotographyBlogのレビューではあまり良さが際立たないかもしれませんね。(ボケのレビューが簡易的なので)
近接時の解像性能、特に1~2m以内の近接時は解像性能が低下するので注意が必要。球面収差が残存しており、ピント面ですら少し滲むような柔らかい描写となります。分かって使えば面白い描写となり、知らずに買うと「あれ?」となるかもしれません。
遠景解像は絞り開放から四隅までシャープに写ります。少なくとも私が手に入れた個体はα7 IIIで四隅まで満足な解像性能を発揮。PhotographyBlogのサンプルイメージを確認しても中景・遠景は良く解像しているように見えます。
個人的には「AF45mm F1.8 FE」のほうが単焦点レンズの効果が分かりやすくておススメできますが、「持つ喜び」「レンズの味」を楽しみたいのであれば「45mm F2.8 DG DN」が合っているはず。
45mm F2.8 DG DN | Contemporaryの最新情報を集めているページはコチラ
購入早見表
関連レンズ
- FE 50mm F1.8
- FE 50mm F2.8 マクロ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- 40mm F1.4 DG HSM
- 50mm F1.4 DG HSM
- AF45mm F1.8 FE
- Loxia 2/50
- Batis 2/40 CF
- Voigtländer NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
- SPEEDMASTER 50mm F0.95 III
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ「35mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「35mm F2 DG DN」はソニーFE35mm F1.8を上回る解像性能
- シグマ「35mm F2 DG DN」は間違いなく強力なパフォーマンスの美しいレンズ
- シグマは生産拠点を日本に留め、出来る限り写真産業で事業を展開してゆく
- シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー ボケ編
- シグマ「65mm F2 DG DN」は欠点がほとんど無い個性的で優れたレンズ
- シグマ「35mm F2 DG DN」はトップクラスのビルドクオリティと操作性が強みとなる
- シグマ「35mm F2 DG DN」は6100万画素のα7R IVにも十分耐えうる解像性能
- シグマ「65mm F2 DG DN」は歪曲収差以外がほぼ完璧な光学性能のレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |