Lenstipがサムヤン「AF 24-70mm F2.8 FE」のレビューを公開。大きく重いレンズですが、競合するシグマと比べると欠点が多く、妥協を許さない場合は満足できないレンズになると言及。
Lenstip:Samyang AF 24-70 mm f/2.8 FE
- 外観:Lens stationによるカスタマイズに対応。
- 構造:韓国製。外装は金属製。
- 携帯性:大きく重い。
- 操作性:ズームは均質的で適切な抵抗を備えている。180度ストロークのフォーカスリングは正確な操作が可能。
- AF:ノイズレスで感覚的に高速。精度は完璧ではないが文句を言うほどではない。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央は良好だがシグマほどではない。APS-C端は24mmで完璧だが、望遠側に向かって悪化。70mmはF4まで役に立たたない。フルサイズ端はF2.8で大きな問題を抱えている。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:わずかな玉ねぎボケ。
- 軸上色収差:望遠側はF4でも顕著。
- 倍率色収差:全体的によく抑えられているがシグマのほうが安定。
- 球面収差:良好な補正状態。
- 歪曲収差:広角側で強めの陣笠状。望遠側はシグマよりも少し目立つ糸巻き型。
- 周辺減光:シグマよりも遥かに良好。
- コマ収差:シグマよりも明らかに顕著。
- 逆光耐性:全体的に見て中程度の性能。
- 光条:記載なし。
- 作例集:
- 総評:サイズや重量のわりに欠点が多い。手ごろな価格は魅力的かもしれないが、妥協を許さないフォトグラファーは満足できないだろう。
- 競合について:各所でシグマとの比較あり。
- 備考:α7R IIでテスト
とのこと。
辛口な評価となっていますが、他のレビューサイトでも同様のテスト結果となっている場合が多いです。特に動画撮影時の操作性を重視しなければ、シグマを選ぶのが無難と言えそう。広角24mmにこだわらなければ、さらに手ごろな価格で小型軽量なタムロン「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」があるのも悩ましいところ。
さらにソニーは初代GMの後継モデルとなるGM IIを正式発表。これでEマウントの標準大口径ズームレンズの選択肢は7本となり、この厳しい競争の中でサムヤンを選ぶ理由をひねり出すのは難しそうに見えます。とは言え、サムヤンのズームレンズ開発は始まったばかり。今後はより優れたズームレンズが登場するかもしれません。
サムヤン AF 24-70mm F2.8 FE データベース
AF 24-70mm F2.8 FE | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連レンズ
- FE 24-70mm F2.8 GM II
- FE 24-70mm F2.8 GM
- 24-70mm F2.8 DG DN
- 28-70mm F2.8 DG DN
- 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
- 28-75mm F/2.8 Di III RXD
関連記事
- サムヤン AF 24-70mm F2.8 FEは優れたビルドクオリティだが光学性能に欠点が多い
- サムヤン AF 24-70mm F2.8はサイズのわりに欠点が多い
- AF 24-70mm F2.8 FEはシグマ DG DN Artほどの価値を見出すのが難しい
- AF 24-70mm F2.8はまだまだ改善の余地が残されている
- AF 24-70mm F2.8 FEは優れたパフォーマンスでお買い得なレンズ
- ケンコートキナーがサムヤン「AF 24-70mm F2.8 FE」の発売日を告知
- AF 24-70mm F2.8 FEは手ごろな価格で十分な性能のレンズ
- サムヤン AF 24-70mm F2.8 FEは動画撮影で真価を発揮する
- 噂の「サムヤン AF 24-70mm F2.8 FE」に関するスペック情報
サムヤン関連記事
- ソニーがα9 III・α1 II・α1 用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IV 最新情報まとめ
- NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- 新機能やX-Trans対応のDXO PureRAW 5 販売開始
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB レンズレビューVol.2 遠景解像編
- SG-image 35mm F1.2 最新情報まとめ
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 極めて便利な万能ズームレンズ