DXOMARKがキヤノン「EOS R6」のセンサースコアのレビューを公開。EOS-1D X Mark IIIと同等のパフォーマンスを発揮し、ダイナミックレンジはEOS Rや5D4並で、ノイズ耐性も24MPの裏面照射型遜色ない模様。
優れたセンサー性能
DXOMARK:Canon EOS R6 Sensor review: Enthusiast mirrorless
解像度
MP総合 色深度
BitDR
EV低照度
ISOEOS R6 20.1 90 24.2 14.3 3394 α7 III 24.2 96 25.0 14.7 3730 S1 24.2 95 25.2 14.5 3333 Z 6 24.5 95 25.3 14.3 3299 α9 II 24.2 93 25.0 14.0 3434 α9 24.2 92 24.9 13.3 3517 1DX3 20.1 91 24.2 14.5 3248 α7 24.0 90 24.8 14.2 2248 EOS R 30.3 89 24.5 13.5 2742
- DXOMARKでの評価は比較的高い90点となった。フルサイズ・中判センサーとしてはデータベース上で31位となる結果だ。キヤノンの中では3位である。
- 色深度やダイナミックレンジがとても良好だ。低感度、および中高ISO感度全体で非常に良好な状態を維持している。
- 裏面照射型CMOSセンサーではないが、それでも低照度ISOは3394と非常に優れたパフォーマンスを発揮している。
- 競合モデルと比べて解像度が少し低いものの、分解能にそれほど違いは無い。高速読み出しとノイズレベルを抑えるのに役立つだろう。
- ダイナミックレンジはα7 IIIやZ 6、S1がリードしている。
- センサー性能はEOS-1D X Mark IIIと非常に似ている。同等またはバリアントモデルであることを示唆している。
- ダイナミックレンジはEOS Rや5D Mark IVの3000万画素センサーに匹敵している。クラスリードの性能ではないが、最近のキヤノンセンサーは技術改善によりダイナミックレンジ・ノイズレベル・色精度が確実に向上している。
- 色深度はベースISOで24Bitを超え、ISO800までは22Bitを超えている。これは優れた性能だ。
- ISO50からISO1600まではZ 6やS1と比べて色深度が1Bitほど低くなっているが、違いに気が付く可能性はほとんど無いだろう。色深度の差はISO3200を超えるとさらに小さくなる。
- R6もZ 6もS1も、ISO3200で良好な画質を実現する20Bitのしきい値をわずかに下回る。そしてISO25600で画質が悪いと判断するしきい値14Bitを下回る。
- ダイナミックレンジはISO100以下で14EV以上を記録する優れた性能だ。Z 6やS1と同等である。ISO400まで競争力のある結果を得ることが出来る。そこからISO3200まではS1とZ 6が僅かに優れているものの、有意な差では無い。それ以上の高感度で差は見当たらない。
- ノイズレベルは中高ISO感度でとても良好だ。Z 6やS1とほぼ同じである。我々のデータからこれらカメラの性能を区別することは出来ない。
EOS R5が目立ち、EOS R6は陰に隠れてしまっているものの、このカメラは競争力のあるスペックの高性能モデルだ。ボディ内手ぶれ補正、超高速連写、堅実な動画仕様、便利なDPAF IIを詰め込んでいる。
2000万画素センサーの採用は奇妙な選択と感じるかもしれないが、EOS-1D X Mark IIIと同等のセンサーを搭載している。ISO感度全域で優れたダイナミックレンジを備え、優れた色とノイズレベルである。幅広いジャンルの撮影でお気に入りとなることだろう。
とのこと。
競合モデルと比べると少し低画素で、色深度が狭いものの、良好なダイナミックレンジと低照度ISO性能を備えているみたいですね。これで20コマ秒連写や高速AFに対応しているのだから、満足のいく性能ということが出来そうです。(ただし、電子シャッター時はダイナミックレンジが低下するという話もあるので気になるところ)
キヤノンセンサーとしてはとても良好な性能であり、ダイナミックレンジはEOS Rや5D Mark IV並みとのこと。2000万画素の解像性能に問題が無ければ、風景からスポーツ、野鳥撮影まで様々なジャンルで活躍できるカメラと言えそう。
問題は人気モデルで品薄状態が続いていることでしょうか。発売から数か月経ちますが、いまだに手元に届いていない人も多いはず。来年の春先までに使いたいのであれば、年末商戦あたりで予約しておくと良いかもしれませんね。
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 | Amazon![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
||
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- キヤノンがEOS R3・R5・R6・1D X Mark III用の最新ファームウェアを公開
- キヤノン R5・R6・R6 Mark II 用バッテリーグリップ BG-R10 生産完了
- キヤノンがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM対応のために各カメラのファームウェアアップデートを公開
- キヤノンEOS R6が生産完了・在庫限り
- キヤノン EOS R6が公式ストアで在庫僅少
- EOS R6 24-105 STMレンズキットが販売終了
- キヤノンがEOS R6用最新ファームウェアの修正版 v1.8.1をリリース
- キヤノンが「EOS-1D X III」「EOS R6」「EOS R7」「EOS R10」用の最新ファームウェアを公開
- 「EOS R8」と「EOS R6」の外観やスペックの違い
- キヤノンが「EOS R5 / R6」用の最新ファームウェアを公開
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。