DPReviewがキヤノン「EOS R6」のイニシャルレビューを公開しています。「EOS R」と比べて全体的に好印象なカメラに仕上がっているみたいですね。動画機能はEOS R5ほどでは無いものの、フルサイズ領域に近い4K60pを高く評価しています。
DPReview:Canon EOS R6 initial review
新機能
- R6はもともとEOS-1D X IIIに搭載されていた2000万画素センサーのバリアントを使用している。キヤノンはその違いを明らかにしていないが、フラッグシップカメラに搭載されていた高価な「16点」ローパスフィルターをR6に採用したと言及していない。おそらく従来通りのローパスフィルターだろう。
- このセンサーは際立った性能ではないがまともなダイナミックレンジと、静止画や動画撮影時の見事な読み出し速度で堅実なパフォーマーであることが判明している。
- この高速読み出しと「DIGIC X」の処理能力の組み合わせは、オートフォーカスと連写撮影の両方の能力を支えるのに役立っている。
- メカニカルシャッターモードではサーボAFで最大12コマ/秒で撮影でき、電子シャッターモードでは1D X IIIの最高速度20コマ/秒に匹敵する。
- カメラの初期設定では電子先幕シャッター(EFCS)の設定となっている。このほか、静音撮影のための完全電子シャッターや、電子先幕の露出ムラを避けるために完全なメカニカルシャッターを選択することが可能だ。ただし、この切り替えをしてくれるオートモードは無い。
- これまでのIボディ内手ぶれ補正システムは
1:ボディ内システムがその一部をレンズ内ISユニットに委ねる
2:ボディ内システムとレンズ内システムが同時にピッチ補正とヨー補正を行う
この2通りだった。しかし、キヤノンはこれをさらに発展させて、2つのシステムを常時通信させることにした。
つまり、レンズISはカメラ内の動きセンサーやジャイロから情報を得て、ボディ内手ぶれ補正はレンズのセンサーから情報を得ている。両者の連携により、最大8段分の補正を実現しているようだ。- 正確な補正量はレンズによって異なるが、キヤノンによれば、新設計のRFレンズはイメージサークルが大きいため、大多数のレンズで最大値を達成できるという。
- オートフォーカスには、「デュアルピクセルAF II」と呼ばれるものを採用している。
- 機械学習によって学習された被写体認識システムを含め、キヤノンの最も先進的なAFシステムだ。
- 目、顔、頭部を認識することができ、被写体が一時的に目をそらしてもカメラはピントを合わせ続けることが可能だ。
- また、動物の目、頭、体を認識し、システムが人間の被写体を優先するか、動物を優先するか、優先順位をつけないかを選択可能だ。
- EOS R6はプロスポーツ用ボディ「1D X Mark III」のプロセッサとアルゴリズムの両方を使用しており、キヤノンは追従性がさらに良くなる可能性があるとしている。
- また、被写体の動きを想定した「ケース」を選択できるAF設定も同様に用意されている。さらに被写体の動きを検出しながら、被写体に適した設定に変化する「オート」ケースも含まれている。
- EOS R6の動画仕様は、高価な兄弟機ほど目を引くものでは無いが、そのクラスでは競争力がある。
- 4K UHD出力はフル画角では無いものの、その差は非常に小さく1D X IIIと同じ1.07倍のクロップだ。本質的にはフル画角のDCI 4Kから両端を切り取ったものである。
- センサー「5130 x 2886」の領域で撮影され、ダウンスケールされる前にデモザイク処理されている。
- フルフレーム領域(少なくとも非常にフルフレーム領域に近い)から4K 60pを撮影することができる最初のカメラだ。
- すべての動画モードでデュアルピクセルAFを利用可能だが、すべてのモードで動画は29分59秒の制限がある。
- 初期設定の動画はH.264 8Bitフッテージとして設定されている。
- カメラは2つのH.265 10Bit モードに対応している。一つ目は従来のログモード、二つ目は「HDR PQ動画」で最新のHDRテレビを前提に設計されたフォーマットだ。このモードはカラーグレーディングをほとんど必要としないHDRテレビ用コンテンツを作成するための特別設計だ。
- ログモードのベースISOは400で、標準のカラーモードと比較して、2EVの追加ハイライトをキャプチャするように設計されていることが分かる。
- 興味深いことにHDR PQモードではベースISOが100となっている。高輝度諧調優先モードに設定すると、ベースISO感度200として扱い、ハイライトをさらに1段多く取り込むことが可能だ。
- 機能面で見ると、R6はマイクとヘッドホンの両方のソケットを備え、フォーカスピーキングとゼブラ警告の両方に対応している。Cinema EOSライン以外のEOSカメラでゼブラ警告が登場したのは、これが初めてだ。
- 1D X Mark IIIから継承されたもうひとつの機能として、静止画・動画撮影時に10bitのHDRファイルを出力できる機能がある。これは、最新のモニターやテレビの性能を活かして、現実世界をよりリアルに表現するためのものだ。
パナソニックが提供するHLG写真機能に相当するものだが、ドルビービジョンとHDR10規格の両方で使用される、より洗練されたPQカーブを使用している。- カメラのファインダーと背面液晶はHDRに対応していない。パナソニックと同様、中間調やシャドーを正しく表現しつつ、撮影したハイライトを切り取ったようなプレビューを表示するか、ハイライトと中間調を正しく表示しつつ、シャドーが人為的に詰まって見えるようなプレビューを表示するかを選択することが可能だ。
- EOS R6は、オリジナルのEOS Rよりもわずかに高い価格で、パナソニックS1と同等の価格で発売される。主なライバルは明らかにNikon Z6とSony a7 IIIであり、どちらも約2000ドルで発売されたが、約2年後の現在はそれを大幅に下回っている。
- 画素数は低いかもしれないが、最速の連写撮影と最高の動画スペックをいくつかを備えている。スペック比較ではわからないのは、オートフォーカス性能や使い勝手である。
ボディ・操作性
- R6のボディは、EOS RとEOS 6Dの名を冠したカメラの名にふさわしいものだ。両機のエルゴノミクス的な要素を取り入れ、すぐに使いやすいと感じた。
- キヤノンの主張によると、この2台と同程度の耐候性を備えているそうだ。R5に比べれば少なく、どの程度の違いがあるのか不明だが、R6はしっかりとした感じがする。
- R6にはジョイスティック、キヤノンが言うところの「マルチコントローラー」が搭載されている。初期設定ではほとんど機能しないため「カスタム機能ページ3|「 ボタンのカスタマイズ」の一番下にある「AFポイントコントローラーとしての使用」を有効にすることをお勧めする。
- マルチコントローラの感度(速度)は「AFメニュー 5ページ」で調整することが可能だ。我々の間で、初期設定か高速設定でうまく動作することを発見した。
- R6はファインダー、液晶ともにR5に比べて劣るが、同クラスの競合モデルに負けない性能を持っている。
- R5と同様、R6のファインダーは120fpsと60fpsどちらのリフレッシュレートでも動作する。60fpsが初期設定だが、見栄えは良い。光学ファインダーに慣れている人は120fpsの方が快適なはずだ。
- 二つの機能が追加されている
・バリアングルモニタ展開時にアイセンサーオフ機能
・ファインダー使用後にモニターで自動的に再生画面へ移行- メニューはキヤノンが何年も前から繰り返してきたものと同じ構成だ。
- キヤノンのオートISOの動作は我々がモダンカメラで見たいと考えている機能そのものだ。
ISO値の上限と下限を備え、ISO値がブーストされる前に最低シャッター速度を指定することができる。- または焦点距離に応じた「オート」'を選択することが可能だ(ズームの場合は特に便利)。デフォルトのオート値は1/焦点距離のシャッタースピードを使用するが、より速い、もしくはより遅いシャッタースピードを維持するために調整することができる。
- オートISOはマニュアル露出モードでも使用可能だ。
- R5とR6にはLP-E6NHという新しいバッテリーを採用している。旧型「LP-E6N」と同じフォームファクタだが、容量は14Whから16Whへ少し改善している。
カメラには付属の充電器があるものの、USB経由でボディ内充電が可能だ。イニシャルレビュー
EOS R6は、R5のような8K性能はないにしても、かなり印象的な動画スペックを誇ってる。今のところ私は静止画撮影に専念しているものの、一つ言えることは、R6は動画に興味があるかどうかに関わらず、まともな一歩を踏み出したように思えるということだ。
静止画撮影ユーザーは、クラス最高クラスの手ぶれ補正に加えて、最速の連写や期待感のあるAFシステムなど、快適さ、作り込み、考え抜かれたボディを手に入れることができる。
動画ユーザーは、フルフレームに近い領域の4K/60pを利用でき、エンコードオプションも充実、手ぶれ補正とAFの恩恵も受けられる。もちろん初期段階ではあるが、EOS RよりもEOS R6の方が一貫して好印象だ。2000万画素と低解像だが、アマチュアフォトグラファーが楽しめるカメラのように感じる。RFシステムが突然、遥かに理にかなったシステムへ変化したようだ。
とのこと。
競合カメラの中ではやや高い価格設定ですが、連写性能や機能的なAFは期待できそうですね。ただし仕様を確認すると、連写速度やAFに条件や制限が多いので注意したいところ。
センサーはEOS-1D X Mark IIIの2000万画素CMOSをR6用にカスタマイズしたものらしく、1D X Mark IIIと同等の高速読み出しや画質と思われます。特に電子シャッター時のローリングシャッター歪みがかなり抑えられているので、歪みの少ない動画撮影が期待できそうですね。
EOS Rから乗り換えと考えると差額は15万円前後でしょうか?ボディ内手ぶれ補正や連写性能、デュアルカードスロット、AF性能など全体的にパワーアップしているので価格差なりの価値は見いだせることでしょう。そのうちR6とRの比較表を作成予定。
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | キタムラで中古品を探す | |
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | キタムラで中古品を探す |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- キヤノンがEOS R3・R5・R6・1D X Mark III用の最新ファームウェアを公開
- キヤノン R5・R6・R6 Mark II 用バッテリーグリップ BG-R10 生産完了
- キヤノンがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM対応のために各カメラのファームウェアアップデートを公開
- キヤノンEOS R6が生産完了・在庫限り
- キヤノン EOS R6が公式ストアで在庫僅少
- EOS R6 24-105 STMレンズキットが販売終了
- キヤノンがEOS R6用最新ファームウェアの修正版 v1.8.1をリリース
- キヤノンが「EOS-1D X III」「EOS R6」「EOS R7」「EOS R10」用の最新ファームウェアを公開
- 「EOS R8」と「EOS R6」の外観やスペックの違い
- キヤノンが「EOS R5 / R6」用の最新ファームウェアを公開
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- サムヤンの新しいフルサイズ用レンズは小型軽量された「AF 35mm F1.4 P」になる?
- サムヤンがAPS-C・フルサイズ用の交換レンズ新製品を予告
- FE 28-70mm F2 GM は史上最高のレンズのひとつ
- 富士フイルムがF-log2 Cに対応するX-H2S・X-H2・GFX100 II用の最新ファームウェアを公開
- 【予約開始】シグマがRFマウント用のAPS-C単焦点レンズ4本の発売日・発売時期を告知
- LUMIX S9は分解が比較的簡単でシンプルなカメラ
- 「α1 II」と「α1」の外観やスペックの違い
- DPReviewが α1 II のサンプルギャラリーを公開
- α1 II 驚異的なカメラだが前モデルに比べると革新的ではない
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM |C SAマウント用が生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。