Olympus/OMDS関連の情報 OLYMPUSレンズ OLYMPUS中・望遠レンズ カメラ レンズ 機材の噂情報・速報 機材レビュー 海外の評価

オリンパスM.ZUIKO 100-400mm F5.0-6.3 ISはテレコン対応が強みの超望遠ズーム

PhotographyBlogがオリンパスの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」のレビューを公開。パナソニックより重いレンズですが、テレコン対応で優れた光学性能と評価しています。

優れた光学性能でテレコン対応

PhotographyBlog:Olympus M.Zuiko Digital ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Review

マイクロフォーサーズシステム用の新しい4倍望遠超解像レンズだ。防塵・防滴・防凍性能に優れ、35mm換算で200?800mmの広い焦点距離を実現している。ズーム全域で1.3mの近接撮影が可能で、最大撮影倍率は0.57倍だ。3段分の手ブレ補正機能を内蔵し、別売りテレコンバージョンレンズで最大1,600mm(訳注:35mm判換算)まで焦点距離を拡張できる。

  • 35mm換算で400?800mmという非常に長い焦点距離をカバーするスーパーズームレンズだが、驚くほどコンパクトで比較的軽量だ。
  • パナソニック「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.」と比べて少し重いが、これは、1.4倍・2倍テレコンバーターに対応するためだと言う。
  • ?400mmまでズームすると内筒がかなり伸び、コンパクトなレンズと言えなくなる。とは言え、焦点距離を考慮すると、かなりコンパクトだ。
  • ?3段分の手ブレ補正とON/OFFを切り替えるISスイッチを備え、フォーカス方式を選択するAF/MFスイッチを搭載している。
  • さらに「1.3-6m、1.3m-∞、6m-∞」3種類の設定が可能なフォーカスリミッタースイッチを搭載しており、オートフォーカスを高速化することが可能だ。
  • ズームリングロックスイッチは、レンズを100mmにセットする必要がある。
  • ローレット付きのロックリングを使って回転させることで、水平・垂直の撮影方向を簡単に切り替えることができる三脚座を搭載している。
  • 外装は、重量を抑えるためにプラスチック部品の多く使用しているが、レンズマウントは金属製だ。
  • このレンズは防塵・防滴性に優れている。野生動物やスポーツ写真家があらゆる条件で使用することを考えると、優れた機能だ。
  • オートフォーカスはとても静かに動作する。また、OM-D E-M1Xとの組み合わせでは、AFシステムは非常に高速だ。フォーカスモードをAFCに設定すると、動く被写体もしっかりと追従してくれる。
  • 72mmのフィルターソケットを搭載している。
  • マニュアルフォーカスは、フォーカス・バイ・ワイヤ方式だ。フォーカスリングは十分な大きさで、満足のいく操作性だ。
  • 色収差は問題とならない。
  • 絞り開放に設定すると、四隅で光量の低下が見られるものの、過剰なものでは無い。フラットな被写体でしか目立たないはずだ。
  • マクロレンズでは無いが、最大倍率0.57倍で撮影することが可能だ。
  • ボケの評価は主観的なものとなるが、とても綺麗な描写だ。
  • シャープネス100mm
    中央・端どちらもF5~F11まで優れた結果だ。F16から回折の影響が始まる。
  • シャープネス200mm
    中央・端どちらもF5.9~F11まで優れた結果だ。F16から回折の影響が始まる。
  • シャープネス300mm
    中央・端どちらもF6.3~F8まで優れた結果だ。F11から回折の影響が始まる。
  • シャープネス400mm
    中央・端どちらもF6.3~F8まで優れた結果だ。F11から回折の影響が始まる。

このレンズはパナソニック「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.」に対するオリンパスの回答だ。古いパナソニックレンズは、比較的明るく、軽量で、レンズフードを内蔵している。

オリンパスの大きな強みは1.4倍・2倍テレコンバーターに対応していることだ。パナソニックはテレコンバーターに対応していない。今回はオリンパスレンズでテレコンバーターをテストする機会はなかった。しかし、必要な場合はテレコンバーターで焦点距離を拡張することが可能だ。

1.1kg以上の重さがあるものの、野生動物やスポーツ写真家のニーズを満たすための十分な焦点距離をカバーしている。さらに、800mmでまだ十分な焦点距離ではない場合、テレコンバーターを使用して、なんと1600mmまで拡張することが可能だ。

静止画と動画の両方で高速かつ正確なオートフォーカス、3段分の手ブレ補正、完全な耐候性と十分な接写性能を備えている。

優れた光学性能で、ズームレンジ全域がシャープだ。フレームは隅から隅まで優れており、絞り開放から色収差は問題とならない。歪曲収差は自動補正で問題が無く、ボケは9枚絞りで綺麗な描写だ。

高価なPROレンズに手が届かない場合、検討する価値のあるレンズだ。野鳥、野生動物、スポーツ写真で、高価ではない超望遠ズームレンズを探している人におススメできる。

とのこと。
望遠側の画質はレビューサイトによって評価がバラバラですが、PhotographyBlogでは比較的ポジティブな評価となっている模様。比較的、近距離の被写体を撮影した作例が多いものの、確かに実用的な画質を維持しているように見えます。

パナソニック100-400mmと直接競合するレンズですが、比較してテレコンバーターに対応しているは強みと言えそうです。とは言え、開放F値が極端に暗くなるので、どれほど実用的なのかは不明。私もこのレンズを予約しており、2種類のテレコンバーターを所有しているのでテストしてみたいと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

オリンパスレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Olympus/OMDS関連の情報, OLYMPUSレンズ, OLYMPUS中・望遠レンズ, カメラ, レンズ, 機材の噂情報・速報, 機材レビュー, 海外の評価
-