Mobile01がニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の実写レビューを掲載しています。
スポンサーリンク
トップクラスの光学性能
- 805gと程よいレンズ重量だ。古い24-70mm F2.8と比べて軽量、Nikon Z 7との組み合わせでバランス良好だ。
- 過去のNIKKORは50mmで鏡筒が最も短くなる仕様だったが、このレンズはついに24mmで鏡筒が最も短くなる仕様となった。
- OLEDモニタには被写界深度を表示でき、絞り値により目盛りが可変するようになっている。
- レンズに備わっているコントロールリングを使って録画中に絞り値を操作すると、絞り羽根はとても滑らかに動作する。
- レンズフードは以前までと比べてコンパクトだ。
- オートフォーカスのスピードはまともだが、D850+24-70mm F2.8Eほど高速ではない。以前にもソニー70-200mm F2.8 GMがそれほど速く無いと感じているのでボディ側の問題かもしれない。
- シャープネスは標準ズームレンズの中でトップクラスと言わざるを得ない。ハイエンドな単焦点レンズと同クラスだ。F2.8とF8の違いは僅かで基本的に絞り値によるシャープネスの改善は必要無いだろう。四隅も絞り開放から実用的だ。
- 色収差は等倍までチェックしても見当たらない。
- 歪曲収差はAF-S24-70mm F2.8Eのほうが優れている。
- アルネオコートのおかげでゴーストとフレアの発生は極僅かだ。
- 周辺減光は24mmで補正後でも目立つ。
唯一注意するとしたらフォーカススピードだ。競合レンズと比較しても高速AFを実現しているAF-S 24-70mm F2.8E ED VRほどでは無い。このレンズのフォーカススピードははまだまだ中レベルだ。報道やスポーツ、スナップでは完全に信頼することが出来ないだろう。
その一方でサイズが小さく、携帯性は良好だ。そしてシャープネスと収差補正我々が見た中で最高のズームレンズかもしれない。単焦点並みの性能だ。スピード性が必要なければ強くおススメできるレンズである。
参考:絞り羽根の動作
参考:フォーカススピード
参考:逆光耐性
とのこと。
各所で高い評価を得ていますが、Mobile01でも同様のようですね。オートフォーカスの速度はイマイチとしながらも、光学性能は非常い高い模様。
従来のAF-S F2.8で問題となっていた色収差も綺麗に補正されており、シャープネスはZ 7と組み合わせても絞り開放から完璧に実用レベルとなっています。
価格は光学性能を反映してか非常に高価なものとなっていますが、価格面さえクリアできれば満足できる一本のようです。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
バヨネットフード HB-87 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
レンズキャップ82mm LC-82B | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
関連レンズ
Zマウント
Fマウント
社外製レンズは要動作確認
- AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
- AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
- AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
- 24-70mm F2.8 DG OS HSM
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
- AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 24mm f/1.8 S」のサンプルギャラリーを公開
- ニコン NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRこの価格帯としては優れた望遠ズームレンズ【海外の評価】
- ニコンNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは安っぽい作りだが良好な解像性能【海外の評価】
- DPReviewがニコン「Z 50」のサンプルギャラリーを公開
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは絞り開放からキレッキレのレンズ【海外の評価】
- ニコンAF-S NIKKOR 120-300mm f / 2.8E FL ED SR VRは今月中に正式発表される?【噂】
- ニコン一眼レフ・ミラーレス・交換レンズのキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2019年冬】
- ニコンZマウント用交換レンズ一覧表
- ニコンNIKKOR Z 24mm f/1.8 Sは優れた光学性能だが逆光に弱い【海外の評価】
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S NoctはZeiss Otus以上の描写性能と価格設定【海外の評価】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |