Nikonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

Z 24-70mm f/2.8 SはAFが速くないものの、期待に応えてくれる素晴らしいレンズ

DPReviewがニコン「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」のレビューを公開。微ボケが少し騒がしく、AFが一眼レフよりもやや遅いと指摘しているものの、期待に応えてくれる素晴らしいレンズと評価しています。

DPReview:Nikon Z 24-70mm F2.8 S field review

外観・構造:

  • とても洗練されたデザインでZマウントカメラと相性が良い。
  • 外装はプラスチックと金属パーツで作られている。
  • ズームリングとコントロールリングの間にOLEDパネルを搭載している。焦点距離や絞り、ピント位置を表示することができる。ピント位置には被写界深度も表示される。
  • 防塵防滴仕様だ。前面にはフッ素コーティングも施されている。
  • フィルター径は24-70mm F2.8で一般的な82mmを採用している。

携帯性:

  • 決して小さなレンズではないが、一眼レフ用よりもはるかに小さくて軽量だ。ミラーレス用レンズの中でも小型軽量なほうである。
  • 全長126mm、直径89mm、重量805gだ。
  • Z 24-70mm F4 Sははるかにコンパクトで軽量なレンズだ。

操作性:

  • マウント付近には絞りやISO感度、露出補正を割り当てることが出来るコントロールリングを搭載している。ただし、クリック感のある操作はできず、無段階で滑らかに回転する機能しかない。
  • ズームリングはフォーカスリングやコントロールリングよりも大きな力で回す必要がある。焦点距離の微調整は難しいが、動かし始めると滑らかに回転する。ストロークはズーム全域で1/4回転だ。
  • フォーカスリングは回転速度に応じて移動距離が変化する。素早く回転するとピント全域を1/4回転で操作でき、ゆっくり回転すると1/2回転必要となる。静止画には便利だが、動画撮影では操作し辛い特性だ。
  • カスタマイズ可能なL-Fnボタンを搭載している。

フォーカス:

  • マルチフォーカス構造を採用してパフォーマンスを向上させている。ただし、最近のソニー製レンズのようなリニアモーター駆動ではなく、ステッピングモーター駆動を使用している。
  • その結果、洗練されたAFシステムにも関わらず、フォーカス性能はニコン一眼レフ用レンズよりも少し遅いと感じた。
  • マクロレンズではないが、70mmで0.38mの最短撮影距離を利用でき、この際の最大撮影倍率は0.22倍である。
  • 14-24mm F2.8 Sと同様に、フォーカスブリージングが良く抑えられている。ビデオグラファーに朗報だ。

手ぶれ補正:

  • 光学式手ぶれ補正は搭載していないが、効果的なボディ内手ぶれ補正を利用することができる。

解像性能:

  • ズームレンジの広範囲で中央はF2.8から優れたシャープネスだ。隅は少しソフトだが、それでも非常に良好だ。
  • F5.6まで絞っても中央に改善は見られないが、隅のシャープネスが向上する。これはZ 5ではなくZ 7に装着すると顕著である。
  • 望遠でもF2.8から中央はとても良好なシャープネスだ。F5.6まで絞ると少し改善する。やはり隅は少しソフトだが、それでも許容範囲内だ。F5.6まで絞ると広角側よりも少しシャープになる。
  • 全体的にとてもシャープなレンズであり、絞り開放から広角端~望遠端で非常に高い中央解像を得ることが出来る。4570万画素の高画素機でも問題ないだろう。

像面湾曲:

  • 像面湾曲の影響は小さいように見える。

ボケ:

  • 全体的に心地よい描写だ。特に玉ボケはF4ズームと比べて明らかに改善している。
  • 玉ボケは口径食の影響を受けやすいが、気が散るほどの影響量ではない。F5.6まで絞ると大きく改善するが、ボケが角ばり始める。
  • 背景の微ボケで非球面レンズ特有の騒がしさが見られる。ただし、これは今回のレンズに限った話ではない。

色収差:

  • 倍率色収差・軸上色収差はどちらもとても良好に補正されている。
  • 実写で色収差が問題になることは無かった。
  • 一眼レフ用で軸上色収差が問題となることはなかったが、このレンズは等倍でチェックしても気になることはない。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • 記載なし。

周辺減光:

  • 記載なし。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • 逆光耐性で問題は何もない。ゴーストもうまく抑えられている。
  • 光条は平均よりも良いが、競合他社にはより良好な描写もある。
  • ニコンレンズによくあることだが、光条が中心から分散する傾向がある。我々が評価するのは先細りするタイプの光条だ。この点でキヤノンは良好な描写である。

総評

期待に応えてくれる素晴らしいレンズだ。一眼レフで人気の高い「AF-S 24-70mm F2.8E ED VR」と比較するとピント合わせが若干遅いかもしれないが、ニコンの24-70mm F2.8ズームの中では最も優れた光学性能だ。また、耐候性に優れた堅牢な構造で、動画やマクロにも対応しており、24-70mmズームに求められる多様性がある。

このクラスでは最も軽く、最も小さいレンズに近いため、その携帯性に感心した。もちろん、大きさや重さを重視し、F2.8の開放値がなくても構わないというのであれば、より携帯性に優れた24-70mm F4 Sを検討したほうがいいだろう。

しかし、より優れた操作性、超便利なOLEDディスプレイ、そして優れた画質を考えれば、差額を払ってもF2.8 Sがおススメだ。ZマウントレンズにはFマウントのような光学式手ブレ補正機能がないものの、ミラーレスはボディ内手ブレ補正機能が充実している。特にこの焦点距離で光学式手ブレ補正の必要性はほとんどない。

他のプラットフォームのミラーレス一眼と比較しても、価格的には不合理はない。このレンズが2019年のDPReview Awardsだけでなく、同年のReader's Choice Awardsでもベストズームレンズ(準優勝)を獲得したのには理由がある。風景からポートレートまで幅広く使える優れたレンズであり、予算に余裕のあるZマウントユーザーであれば、ぜひカメラバッグに入れておきたい一本だ。

おススメできないような大きな欠点がない。他システムにおける同様の製品について、同じことは言えない。

  • 長所
    ・同クラスでは小型軽量
    ・防塵防滴
    ・非常にシャープで、不快な光学的欠点がない
    ・きちんとした接写性能
    ・OLEDパネル
    ・動画にも適している
  • 短所
    ・一眼レフ用よりも高価
    ・AFはそれほど速くない
    ・動画向けのリニアなMFリング非対応
    ・微ボケが少し騒がしい可能性あり
    ・倍率色収差

とのこと。
優れた光学性能を持つ小型軽量な24-70mm F2.8に仕上がっている模様。ニコンZマウントの中では大きめの標準ズームですが、F2.8ズームとしては携帯性を活かせるようです。特に大きく重かったAF-Sレンズ(約1070g)と比べると差があるかもしれませんね。光学性能の評判も良く、他のレビューサイトを確認しても概ね好評。

高い光学性能で汎用性が良好な大口径標準ズームですが、AF速度はイマイチとなっている模様(実際、LenstipMobile01も似たような指摘をしています)
この点に関してカメラボディが原因なのか、ステッピングモーターが原因なのか、まだハッキリとはしていません。最新のAFアルゴリズムを搭載した「Z 9」と本レンズを組み合わせたレビューが増えてくることで、原因が明らかになると良いですね。

ニコンは「ステッピングモーターは省スペースでレンズの小型軽量化に役立つ」と言及しています。実際、Z 28mm F2.8は小型レンズながらマルチフォーカス駆動を採用。低価格ながら接写性能高いレンズに仕上がっています。ステッピングモーターを採用する利点は間違いなくあると思います。

画像はイメージ

とは言え、(特にF2.8ズームの用途を考慮すると)瞬発力のあるリニアモーター駆動を使ったほうが満足度は高いとは思います。わずかなピント距離の移動であれば気にならないものの、近距離から遠距離まで一気に移動させる場合は、リニアモーター駆動との差を感じることが多い。
現在、ソニーはDDSSMからデュアルXDリニアへ切り替えを進めています。第二世代のGMレンズが登場するとAF性能で厳しい戦いとなりそう。また、キヤノンは既に独自のNano USM駆動を使用し、パナソニックも必要に応じてリニアモーターを使うモデルが増えています。

ニコンNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 交換レンズデータベース

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

関連レンズ

Zマウント

Fマウント

社外製レンズは要動作確認

ニコンレンズ関連記事

-Nikonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価
-,