スポンサーリンク
PhotographyBlogがニコンのミラーレス用交換レンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」のレビューを掲載しています。
- 専用のペリカンケースが付属する。このようなケースが付属するのはプレミアムなレンズである証だ。
- 2Kgの重量があり、筋肉に負担をかけるには良いレンズだ。Z 7やZ 6と組み合わせるとアンバランスである。さらに小型軽量なZ 50と組み合わせることも出来るが、バランスは確実に悪くおススメできない。
- カスタマイズ可能なコントロールリングを備えている。
- 24-70mm F2.8 Sと同じくLEDパネルを備えている。
- 絞り開放F値は「F0.95」ではなく「F1」と表示される。
- レンズフードは逆さ付けできない。
- マニュアルフォーカスレンズのためAF/MF切替スイッチは存在しない。AFに慣れていると不便に感じるかもしれないが、少なくともZ 7やZ 6のようなカメラでは楽しくマニュアル操作が可能だ。
- 非常に重いレンズなので、手持ちでのマニュアル操作は短時間で腕や背中に疲労を感じる。
- 色収差は等倍で確認しても見つけるのが難しいほど補正されている。
- 周辺減光は絞り開放で目立つが、F1.2で大きく改善し、F1.8までに解消する。
- 歪曲収差は極僅かだ。
- シャープネスは絞り開放からとても良好だが、F1.2まで絞るとさらに良くなる。F8までパフォーマンスを維持し、F11から少しソフトとなる。実写を全体的に見ると絞り値全域で優れたパフォーマンスだ。四隅のシャープネスはF8-F11で最適となる。
評価の難しいレンズだ。
ポートレート写真家にとってこの世のものとは思えないようなボケ描写となるレンズだ。また、三脚を使ってじっくり撮影するようなフォトグラファーに向いている。旅行や長時間の撮影に適したレンズでは無い。
卓越した光学性能を否定することは出来ないが、8299ポンドの値札と扱い辛いレンズサイズを考慮すると飛ぶように売れるとは思えない。まずはレンタルでこのレンズの描写を味わってみるのをおススメする。
とのこと。
レビューブログとしては主観評価の多いサイトですが、他のレビューサイトに先駆けて「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」のレビュー公開に至った模様。
シャープネスの実写テストでは非常に近距離の被写体を撮影していますが、開放から四隅まで安定した描写性能のように見えます。F0.95でこのパフォーマンスは凄いですね。F1.4~F1.8まで絞ると非常にシャープな描写となるようです。
明るいレンズですが色収差はとても良好に抑えられています。とは言え、周辺減光はさすがにF0.95だと目立つ模様。
ニコンNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct交換レンズデータベース
関連レンズ
Zマウント
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
- Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
- Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
- Ai Nikkor 50mm f/1.2S
- AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
- 50mm F1.4 DG HSM
- opera 50mm F1.4 FF
- Otus 1.4/55
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は優れた高倍率ズームレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は最高のシャープネスとボケを兼ね備えたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は妥協の無き光学性能の優れたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価なレンズ・フィルターを許容できれば最高のZレンズ
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」のサンプルギャラリー51点を公開
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は価格を正当化できる抜群の光学性能
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー ボケ・周辺減光編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」はF1.2が必要であれば最良の選択肢となるレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー 諸収差・逆光耐性編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |