スポンサーリンク
Mobile01がニコンのフルサイズミラーレス用交換レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」のレビューを掲載しています。
- 重量470gと特に軽いレンズでは無いが、Z 7との組み合わせでバランスは良好だ。350gの85mm F1.8Gと比べると少し重い。
- オートフォーカスはとても良好だ。70-200mm F2.8ほど高速では無いが、ポートレートには十分速い。
- 絞り開放のシャープネスはF1.4GをF2.8まで絞った時のように良好だ。流石の最新レンズである。
- F1.4Gとボケ描写を見比べると、見分けるのは難しい。口径食はF1.4Gのほうが少なく良好だ。
- F1.4Gでパープルフリンジが発生するシーンでもF1.8 Sは全く発生しない。
- 逆光耐性はとても良好だ。
- 透過率はF1.4Gと比べて僅かに低いように見える。
- 周辺減光は絞り開放で目に付く。
- 光条は鋭く収束するF1.4Gと比べると、分散している。
- F1.4とF1.8の違いはわずか2/3段だ。低照度における2/3段の違いが大きいと感じるシーンは天体撮影など極端に暗い環境だけだろう。
高画素機に耐えうる高い光学性能とビルドクオリティ、そして携帯性のバランスが良い単焦点だ。巨大な85mm F1.4や105mm F1.4、135mm F1.8より良い選択肢のように思える。高価な85mm F1.8だが、それだけの価値を持つレンズである。
とのこと。作例を確認すると高画素モデルのZ7を使用しても絞り開放から全体的にシャープなレンズとなっているようです。開放からコントラストが高いのでF1.4Gと比べると柔らかい描写は不得手かもしれませんが、オールラウンドで使いやすい描写とも感じます。逆光耐性も85mm単焦点としては良さそうですね。
NIKKOR Z 85mm f/1.8 Sの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
- AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
- 85mm F1.4 DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Otus 1.4/85
- Milvus 1.4/85
- 85mm F1.4 Aspherical IF
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は優れた高倍率ズームレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は最高のシャープネスとボケを兼ね備えたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は妥協の無き光学性能の優れたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価なレンズ・フィルターを許容できれば最高のZレンズ
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」のサンプルギャラリー51点を公開
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は価格を正当化できる抜群の光学性能
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー ボケ・周辺減光編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」はF1.2が必要であれば最良の選択肢となるレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー 諸収差・逆光耐性編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |