Nikon Nikon Z カメラ 海外の評価

ニコン Z 9 はほぼ全ての点で大成功

PhotographyBlogがニコン「Z 9」のレビューを公開。スペックシートから分からないファインダーやフォーカスシステムについて評価しており「ほぼ全ての点で大成功」と言及しています。

PhotographyBlog:Nikon Z 9 Review
(訳注:PhotographyBlogとしては非常に文字数の多いレビューとなっているので割愛した部分が多いです。全てを確認したい人はリンク先からレビューを確認してください)

ビルド・外観

  • Z 9のマグネシウム合金製ボディは、D6と同様に防塵防滴仕様だ。
  • カメラの外観はD6に酷似しており、右側には大きく硬いレリーズボタンが配置されている。
  • Z 9はセンサーシールドを内蔵しており、電源がオフのときにイメージセンサーを保護することができる。指紋の付着やホコリや汚れの多い環境でのレンズ交換時に理想的だ。
  • D6の背面液晶の下にある2つ目の小型液晶パネルは、Z 9には搭載されていない。これは残念なことだが、Z 9のサイズがD6より小さいことを考えれば、理解できる。

バッテリー

  • D6で採用したEN-EL18cを上回る新型充電池EN-EL18dを搭載し、フル充電で最大700枚の撮影が可能と言われている。
  • D6の3580枚というバッテリーライフとは比較にならないが、これはD6の光学ファインダーのみを使用した場合である。
  • なお、Z 9は従来のEN-EL18シリーズも使用できるが、旧型では700枚の撮影枚数を確保できない。
  • 連続撮影でバッテリーライフが短くなることはない。
  • 静止画/動画撮影中にUSB-C端子から給電できる。撮影中に電力が不足するビデオグラファーにとって最も便利な機能かもしれない。

インターフェース

  • CFexpress Type Bメモリーカードスロット、Wi-Fi、Bluetooth、GPSを内蔵し、USB 3.2 Type-C、フルサイズ HDMI、ヘッドホン、マイク、10ピンリモート/アクセサリー、1000BASE-T Ethernetポートを内蔵している。
  • メモリーカードは最新のCFexpress Type Bを採用している。Z 9の高速撮影性能を最大限に活用するために、CFexpress Type Bメモリーカードに投資して、カメラの性能を最大限に引き出すことをお勧めする。
  • EOS R3が低速のUHS-II SDカードスロットを備えているのとは異なり、ニコンはZ 9でCFexpress Type Bに全力を注いでいる。8K動画撮影や連続撮影、高速性能を支えるZ 9全体の重要な要素だ。
  • Z 9は、IEEE 802.11b/g/n/a/ac Wi-Fi(5GHzおよび2.4GHz)およびBluetooth 5.0を内蔵している。
  • さらに、GLONASS(ロシア)、QZSS(日本)にも対応したGPSモジュールを内蔵している。

携帯性

  • 小型軽量化されたとはいえ、全体のデザインはD6に、外部操作系のレイアウトはZ 7IIを継承しているのは一目瞭然だ。
  • ボディ単体で1160g、バッテリーとメモリーカード装着時で1340gと、D6よりもわずかに軽量化されている。
  • サイズはD6の160×163×92mmに対して、149×149.5×90.5mmと小さくなっている。
  • Z 7IIに縦位置グリップ付きバッテリーパックMB-N11を装着しても、それほど大きさも重さも変わらない。

グリップ

  • 実際に使ってみると、バッテリーグリップを装着したセミプロ機と同じように、長時間のハンドリングがしやすく、デザイン的にも完全に一体化している。
  • ライバル機種にはない、4本の指がゆったりと入る深めのハンドグリップを採用していることも特徴的だ。

操作性

  • D6はほとんどのボタンが点灯し、暗い場所でも機能を確認することができたが、Z 9にもこの便利な機能が受け継がれている。
  • このカメラにはカスタマイズ可能なボタンがたくさんあり、時間をかけて設定すれば、文字通り指先で好みの設定を操作することができる。
  • D6と同様、カメラ上部のモードボタンを押すだけで撮影モードに素早くアクセスできるが、やはり伝統的なダイヤルが欲しい。
  • ファインダーの右側には液晶ディスプレイがあり、絞り値、シャッタースピード、ドライブモード、ISO、撮影可能枚数、バッテリー残量など、主要な設定項目がひと目でわかる。
  • ニコンZシリーズ、あるいはニコンのデジタル一眼レフカメラを使ったことがある人なら、すぐに使いこなせるはずだ。
  • ファインダーの左側には、ロック/Fn4ボタンと削除ボタンがある。Fn4ボタンはデフォルトでピクチャーコントロールだが、D6と全く同じレイアウトにしたい場合は、プレイバックに設定し直すことも可能だ。
  • 他の機種と異なり、ファインダーとタッチパネルを同時に使用することができないため、ジョイスティックで素早くAFポイントを変更することが多い。

手ぶれ補正

  • 装着したレンズの手ぶれ補正機構と連動し、最大6段の5軸手ぶれ補正が可能です。
  • ボディ内手ぶれ補正は、ミラーレスとデジタル一眼レフの大きな違いのひとつであり、D6ではなくZ 9を選択する大きな理由のひとつでもある。
  • 最長2秒間カメラを手持ちしても、極めてシャープな仕上がりを実現している。
  • 実際に使ってみると、これまで不可能だったスローシャッターでも手持ちでシャープに撮れるなど、手ぶれ補正の効果は絶大だ。

ファインダー

  • リフレッシュレート60fps、視野率100%、明るさ3000nitのブラックアウトフリー369万ドット電子ビューファインダーを搭載している。
  • EOS R3やα1と比較すると、電子ビューファインダーの解像度が低く、リフレッシュレートも半分程度だ。
  • 実際には、ライブビューと再生の両方で、控えめなEVFの解像度を常にフルに活用しているので、ライブビューのために一時的に解像度を下げているR3やα1と非常に似た体験をすることができる。
  • 60fpsは主要ライバルの120fpsのリフレッシュレートと比較すると、スペックシート上ではあまり良いとは言えないが、やはり実使用では両者の違いを見分けるのは難しく、どんな状況でも非常にレスポンスが良く、安定した動作だ。
  • ファインダーの真上には近接センサーを配置し、EVFと液晶画面を自動的に切り替えている。
  • 液晶画面を外側に展開すると、自動的にEVFがオフになる。

モニター

  • D6の液晶画面が固定式であるのに対し、Z 9は4軸チルトモニターを採用し、一眼レフカメラとは一線を画している。
  • バリアングル方式ほどではないにせよ、Z 9の画面は縦位置でも横位置でも非常に使いやすい。
  • 一方、ヒンジが2つあるため、複雑な構造になっており、酷使すると劣化する可能性がある。
  • プロの道具として、競合するフォトグラファーに叩かれたり肘をついたりするような場所で使用することを考えると、固定式モニタは賢明な選択であることは間違いない。
  • なお、Z 9のスクリーンは、裏返しにして保護することはできない。
  • タッチパネルとなっており、AFポイントの設定やシャッター、メニューシステムの操作、再生中の画像閲覧など、あらゆる操作が可能だ。非常に精密で反応がよく、使っていて楽しいシステムだ。

メニューシステム

  • メニュー自体はいくつかのカテゴリーに分かれており、かなり分かりやすく、簡単に操作することができる。
  • 静止画撮影、動画、カスタム設定、再生、セットアップ、ネットワークの各メニューがある。
  • 「マイメニュー」タブがあり、頻繁に使用する設定を保存しておけば、メニューのさまざまなページをスクロールすることなく、必要なときにすぐに呼び出すことができる。

フォーカスシステム

  • 493点の位相差AFシステムは、405点のオートエリアAFポイントを含み、最大120fpsで演算処理されている。
  • 特殊な星空AFでは-8.5EVまで作動し、10種類のAFエリアモードが利用可能だ。
  • 人物、動物、鳥、車など9種類の被写体を認識することができ、また、ニコンのミラーレスカメラでは初となる、最先端の3Dトラッキングシステムも搭載している。
  • ニコンで最も先進的なオートフォーカスシステムを搭載しており、強力なD6を凌駕し、主要なミラーレスカメラのライバルに匹敵するものだ。
  • 以前のモデルよりもフレーム内ではるかに小さい瞳を認識し追従することができ、人がマスク、ヘルメット、サングラスを着用していても機能する。
  • 人間だけでなく、犬、猫、鳥にも有効で、鳥は飛んでいるときでも有効だ。
  • 飛行機、電車、自転車、バイクなどの乗り物も追従可能だ。さらに、運転手がヘルメットをかぶっていれば、それにロックオンして最重要被写体にピントを合わせることができる。
  • キヤノン、オリンパス、ソニーの同種のシステムと大きく異なるのは、被写体を確実に認識する「オート」モードを追加し、手動で切り替える必要がない点だ。
  • 特定の被写体だけを認識させたい場合は、手動で切り替えることもできるが、ほとんどの場合、オートモードで十分な効果が得られる。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラで長らく主流であった3DトラッキングがZ 9に追加されている。C-AFモードでは、被写体の周りにグレーの四角い枠を描き、それを粘り強く追従する。さらに、被写体認識設定と併用することで、より確実な撮影が可能だ。

連写性能

  • Z 9はメカニカルシャッターを完全に排除した数少ないカメラのひとつだ。知る限りではシグマのfpシリーズが唯一のライバルだが、このカメラは動画重視の出材だ。
  • プロのスチルカメラマンとビデオカメラマンの両方に向けたオールラウンダーとして、メカニカルシャッターを完全に省略することは、実に勇気ある決断だ。
  • 積層型センサー、Z 7IIの約12倍の処理速度を実現した最新のEXPEED 7プロセッサ、の組み合わせにより、その問題を克服したと確信している。
  • 電子シャッターにより最高シャッタースピードは1/32,000秒だ。
  • このカメラのバッファは、最新のファームウェアアップデートにより、4570万画素で30または20fpsのJPEGフレームを最大1000枚、20fpsのRAW/JPEG画像を最大160枚まで連写することができ、この高解像度カメラとしては非常に見事な性能だ。

解像性能:

  • Z 9の心臓部である4570万画素の新型センサーは、独自に開発した積層型だ。
  • 期待通り、非常に細かいディテールまで解像することができ、100%拡大した場合でも、驚くほど美しく見える。
  • これだけの解像度があれば、撮影後にシーンを切り出しても、高解像度の画質を維持することができる。
  • 発色は、リアルでありながら、ほどよい鮮やかさも兼ね備えている。
  • RAWで撮影した場合、ファイルは非常に柔軟で、ディテールを抽出し、思い通りに変更することができる。
  • 新しい高効率RAWフォーマットは、品質を顕著に低下させることなく、ファイルサイズを抑えることが出来る。

高感度ISOノイズ

  • 夜間や暗い場所での撮影では、背面のコマンドダイヤルでISO32からISO102,400までの感度を段階的に選択でき、選択内容は上部のLCDウィンドウに表示されるので一目瞭然だ。
  • 高解像度センサーを搭載しているため、低照度下での撮影は難しいが、非常に有用な画像を得ることができる。
  • 小さな画像サイズで共有する場合、おそらく推奨する最高はISO 25600であり、ISO 51200は絶望的でない限り、推奨するにはあまりにも不鮮明だ。

ダイナミックレンジ

  • 記載なし。

画質・仕上がり機能

  • ソニーやキヤノンとは異なり、HEIF(High Efficiency Image File)ファイル形式は対応していない。
  • 新しい高効率RAWファイル形式を導入した。非圧縮RAWと同じレベルのディテールを保持しながら、標準RAWファイルの半分または3分の1のサイズに抑えることができる。
  • マルチ測光モードを使用すると、ほとんどの被写体でスポット測光に切り替える必要がなく、バランスのとれた露出が得られる。
  • ホワイトバランスの自動設定も、リアルな色調を維持するために有効だ。

動画

  • UHD 8K 30p動画を約2時間5分ノークロップで連続撮影できるのに対し、キヤノンR3は6K RAWに限定されている。
  • 30p/25p/24pモードでは、8Kをオーバーサンプリングした4K UHD映像が撮影でき、より鮮明でディテールのある映像が撮影できる。
  • ProRes 422 HQおよびH.265コーデックによる10bit 4:2:2サンプリングの内部記録に対応し、8K映像から高解像度静止画を切り出し、3300万画素JPEGファイルとして保存することが可能だ。
  • 発売時には利用できないが、ニコンは2022年春に無料のファームウェアアップデートを提供し、60pでRAW 8K動画を利用できるようにすることを約束している。
  • このアップデートにより、ProRes RAW HQとニコンの新しいN-RAWフォーマットに対応した12bitのカメラ内記録も可能になる。
  • カラープロファイルは10bitのN-Logのほか、カラーグレーディングの幅を広げるFlatを用意し、HDRコンテンツにはHLG(Hybrid Log Gamma)で対応している。
  • オーバーヒートを伴わない最大2時間5分の記録時間に対応し、マイクとヘッドホン端子、外部レコーダーに出力するためのフルサイズHDMI端子を備えている。

作例集

総評

ニコンがこれまでに製造したカメラの中で最高のカメラとなった。現在ニコンが提供する最高の技術、ハンドリング、性能を備えている。D6シリーズのデュアルグリップデザインとZ 7IIのコントロールレイアウトを融合し、プロのスポーツ、野生動物、報道、風景写真家やビデオグラファーにとって真に驚くべきカメラに仕上がっている。

ソニーα1と並んで、8K動画はもちろん、高解像度と圧倒的なスピードの両方を提供するプロフェッショナルカメラだ。キヤノンはEOS R3で30fps、EOS R5は解像度と8K動画備えているが、少なくともEOS R1が発売されるまでは、全てをカバーするカメラがない。

Z 9はα1やEOS R3のようにRAWで30fpsの連写はできないが、20fpsで1000コマ以上のRAWを撮影できるのは、凄いことだと思う。同様に、電子ビューファインダーは、控えめなスペックだが、撮影体験では見劣りせず、むしろ逆である。D5やD6のユーザーをミラーレスに誘導したいニコンにとって、ファインダー体験は最も重要であり、OVFファンはZ 9のEVFを使うことでより満足できるはずだ。

最大6段分の手ぶれ補正、高速連続撮影、静音電子シャッターなど、ミラーレスの重要な部分を大幅に強化し、小型・軽量化しながらも耐候性・耐久性に優れたボディで、長時間の使用も快適だ。さらに、-8.5EVの低照度AF、豊富なAI被写体検出・追従モード、お馴染みの3Dトラッキングモードなど、ニコンのオートフォーカスカメラの中で最も優れたカメラである。

1kg強の重量は、マニアというよりプロフェッショナルなユーザーのためのカメラであることに変わりはないが、特にバッテリーグリップを日常的に現在のカメラに取り付けている人であれば、Z 9の使用を楽しむことができるだろう。Z 9はメカシャッターを持たないので、D6の1/250のフラッシュ同調速度には及ばないが、驚くほど近づいている。

2021年初頭にソニーがα1を発表したとき、多くの人がニコンの終焉が近い、あるいは少なくともカメラメーカー群の再編成が起こると予想したが、Z 9で再びトップに立った。Z 9のフォームファクターに合わせてバッテリーパックを追加した場合、ソニーα1より約1000ポンド安く、低解像度のEOS R3より約500ポンド安くなる。これほど高性能なカメラを主なライバルよりはるかに安い価格設定をしたことも、多くの人を驚かせた。全体的に、ニコンはZ 9をほぼ全ての点で大成功させ、我々の垂涎の的である「Essential」賞を簡単に獲得した。

とのこと。
全体的にほぼ5点満点の高い評価となっています。縦位置グリップ一体型のカメラとしては軽量で、高解像センサーながら高速連写やローリングシャッターの幕速が速く、最新のAFシステムは非常に効果的と言及。ただし、AFについては競合他社との比較に言及しておらず、他のレビューサイトのテスト結果を読む限りでは少し注意が必要かもしれません。とは言え、従来のZカメラと比べると飛躍的な進化を期待でき、スペックを考慮すると手ごろな価格となっているので、一眼レフユーザーから乗り換えを躊躇していた人には面白い選択肢となりそうです。

需要に対して供給が全く追いついていないのが悩ましいところでしょうか。今のところ「納期未定」で海外では半年以上の納期が発生する可能性もある模様。稀にAmazonで適正価格の在庫を見つけることがあるものの、一般的なカメラ専門店には予約が集中していると思われ、数か月の納期は覚悟しておいたほうが良いかもしれません。

ニコン Z 9 最新情報・噂 まとめページ

Z 9
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

Z 9関連記事

-Nikon, Nikon Z, カメラ, 海外の評価
-