ePHOTOzineがニコンのミラーレスカメラ「Nikon Z 7」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
D850並の画質だが課題も
- (基本的なカメラの解説は割愛します)
- オートフォーカスは信頼性が高く、特に良好な光条件でとても高い成功率となった。撮影後にいちいちピントの確認をする必要はない。
- 3.2型のチルトモニタは大きくクリアだ。
- メニューはここ最近の一眼レフと同じレイアウトとデザインだ。各セクションは色分けされており選択肢を素早く見つけることが出来る。
- XQDシングルスロットは購入を左右する大きな要素だ。多くの人がXQDカードとカードリーダーを初めて買うこととなるだろう。
- パフォーマンス
・シャッターレスポンス:0.5秒
・ワイドフォーカス/シャッターレスポンス:0.1秒
・フルズームフォーカス/シャッターレスポンス:0.1秒
・起動時間:1.0秒
・フラッシュ無しの撮影:0.2秒
・連写・JPEG:9fps 25コマ(H+)/6fps 56コマ(H)
・連写・RAW:9fps 19コマ(H+)/5fps 32コマ(H)
・シャッターレスポンスとフォーカススピードはどちらも非常に高速だ。起動時間は一眼レフよりも少し遅いが連写速度はとても良好だ。シャッター音はかなり煩く、電子シャッターに切り替えることで静音撮影が可能だ。- 色再現は魅力的で飽和的だ。ニコン色再現のファンであればZ 7の結果にはとても満足できるだろう。ニコンのカメラに期待できるように肌の色調は特に優れている。
- 時折露出補正の必要があったものの、多くの場合は信頼できる露出となった。
- 24-70mm F4、35mm F1.8、どちらもボケは良好、問題の無いフレア耐性、色収差とパープルフリンジは皆無か稀だった。レンズはシャープでとても効果的だ。
- シャッターショックを防ぐため、電子先幕シャッターをおススメする。(シャッターー速度に制限はかかってしまうが)
- ISOパフォーマンス:
・ノイズ耐性はとても良好で?ISO6400まで実用的な結果を得ることが出来る。
・ノイズレベルはISO12800で増加しディテールが顕著に低下する。
・彩度はISO25600まで良好だ。
・ISO51200ではノイズが強く彩度が低下するため避けたほうが良い。
・ノイズリダクションは従来のニコン一眼レフユーザーなら「弱」に設定したいと思うかもしれない。初期設定の効き目は強い。- ホワイトバランスはAWBでタングステン光では少し暖色の傾向となるが他のAWBが用意されている。
- 今のところZレンズは3本しか無いため必要とあればアダプター経由でFマウントレンズを使うしかない。
優れたノイズ性能と色再現性を発揮し、D850に匹敵する画質だ。フォーカス性能は良好でヒット率は高いが瞳AF非対応にはがっかりするかもしれない。
5年早くスタートしているソニーは既に30本のフルサイズ用レンズと複数のカメラボディを用意し、デュアルカードスロットや長いバッテリーライフなど明らかなメリットが存在する。ニコンは面白いレンズロードマップで勝負していくことになるだろう。
長所:高解像4,570万画素センサー・Nikon D850よりコンパクトなボディ・優れた画質・低感度で超低ノイズ・クロップの無いハイクオリティな4K・コンパクトなレンズ・3.2型チルトモニタ・高解像EVF・5軸手振れ補正内蔵
(訳注:全画素読み出し4Kはフル画角ではありません)短所:価格・シングルXQD・バッテリーライフ
とのこと。
いつものePHOTOzineと比べると歯切れが悪い様にも感じられますが概ね高評価となっているようです(スペック上明らかに見劣りする部分は指摘していますが)。
シャッターレスポンスやフォーカス速度の結果は意外でした。同メディアによるα7R IIIのテストと比べて確かにフォーカス速度が速い結果となっているようです。ブリージングがほぼ皆無のレンズなので滑らかに素早く動作するため、迷わずフォーカシング出来た結果なのかもしれませんね。
やはりシングルXQDスロットやバッテリーライフは要改善点として指摘している模様。
スポンサーリンク
購入早見表
*バッテリーグリップは開発中とのこと。
Z 7 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
マウントアダプター FTZ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
本体充電ACアダプター EH-7P | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
接眼目当て DK-29 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ボディーキャップ BF-N1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
XQDメモリーカード64GB MC-XQ64G | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
XQDメモリーカード64GB MC-XQ64G | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 / Z 7用液晶保護フィルムセット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
Nikon Zシステム関連記事
- VILTROX AF 50mm F2 レンズレビューVol.4 諸収差編
- キヤノン「70-200mm F4 IS」「APS-C 18-50mm F4 IS」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコン「Z6III」「Z6II」「Z7II」が値下げ方向で価格改定
- シグマ fp・fp L が生産終了?
- Otus ML1.4/50 マニュアルレンズとしては最高峰
- SG-image AF 25mm F1.8 正式発表
- FUJIFILM X-E5 は4000万画素 X-Trans CMOS 5 HRを搭載する?
- ソニー ILME-FX2 は革新的ではないがFXシリーズの新しい方向性を示すカメラ
- ソニー ILME-FX2 正式発表
- チルト式EVF搭載のソニー「FX2」と思われるリーク画像
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。