スポンサーリンク
Mobile01がキヤノンのミラーレス用交換レンズ「RF85mm F1.2L USM」のレビューを掲載しています。
- 付属するレンズフードは円形プラスチック製だ。以前の高級レンズと言えば起毛の反射防止が主流だったが、経年劣化するため近年のレンズではマットラインに切り替わっている。
- 85mm F1.2というスペックの宿命か、1195gと非常に重いレンズである。とは言え、このレンズを買い求めるユーザー層にレンズサイズを説くのは無粋である。
- EF85mm F1.2Lのフィルター径は72mmだったが、RF85mm F1.2Lでは82mmまで大きくなっている。レンズ構成もBRレンズを加えた9群13枚の新設計だ。BRレンズを採用するキヤノンレンズはEF35mm F1.4L II USMに続き2本目となる。
- ワンショットAF・サーボAFどちらも応答性が良く、非常に高速で静かな動作だ。顔検出・瞳検出も同様である。
- レンズの中味は金属パーツだが、外装はエンジニアリングプラスチックだ。質感は他のRF用Lレンズと同じで新世代のEF用Lレンズより滑りにくくなっている。
- レンズは日本製だ。
- フォーカスリミッターが備わっているのでAFをより効果的とすることが可能である。
- EOS Rの重量は僅か660gのため、1195gのRF85mm F1.2Lと組み合わせるとフロントヘビーになる。バッテリーグリップを装着することで改善する。
- RF85mm F1.2LとEF85mm F1.4L ISの比較
・間違いなくRFのほうがシャープな画質だ。F1.4まで絞るとさらにきちんとした画質となる。F1.2からF16までハイクオリティな性能だ。
・EF85mm F1.4Lの開放ではフレーム四隅で許容範囲とならないが、F2まで絞ると大きく改善する。一方でRF85mmはF1.2から間違いない性能で、F16まで一定した描写を維持している。- EF85mm F1.2Lはソフトウェアによる修正が必須なほど色収差の影響があったものだが、RF85mm F1.2Lは絞り開放から色ずれがほとんど見られない。驚異的なパフォーマンスだ。過酷な逆光シーンにも関わらず、F1.2でパープルフリンジはほぼ無視できる。
- 逆光耐性は改善が見られるものの、絞るごとにゴーストは目立つようになる。
- 光条はF5.6付近からハッキリとしてくる。
- EF85mm F1.2Lの周辺減光は2~3段ほどだったが、RF85mm F1.2Lは深刻な問題とはならないようだ。
- 玉ボケの口径食は大口径レンズとして避けられないが、F1.8まで絞ると大きく改善する。
本当に驚くべきパフォーマンスのF1.2だ。この描写性能をいち早く読者と共有したいと思い、このレビューを早急に完成させようと必死に努力した。レンズサイズはかなり大きいが、本当に素晴らしい光学性能だ。
EF85mm F1.4L IS USMと比べて色収差と開放の解像性能で圧倒的に優位である。非常に高価なレンズではあるが、決してがっかりすることは無いレンズである。このレンズがあるからこそ、EOS Rシステムへ足を踏み入れる人もいることだろう。
Mobile01:Canon RF 85mm f/1.2L USM 鏡頭評測|極致光學的展現 人像鏡皇代表作!
ワンショットAF
サーボAF
とのこと。
2019年6月末に発売され、各所で絶賛のレビューが次々と公開されていますね。Mobile01も例外では無く、非常に高い評価となっている模様。実際に作例を確認してみても、F1.2とは思えないような高次元の色収差補正となっているようです。これもBRレンズの恩恵なのでしょうか、凄まじいですねえ。
作例を見る限り高解像で色ずれは見られず、周辺減光は小さい。少し気になる部分があるとすれば、逆光におけるフレアの影響が思ったよりも大きいように見えるくらいでしょうか。
RF85mm F1.2L USMのレビュー・作例を集めているページはコチラ
RF85mm F1.2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズポーチ LP1424 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズフード ET-89 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズキャップ E-82 II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズダストキャップ RF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
関連レンズ
RFマウント
EFマウント
- EF85mm F1.8 USM
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF85mm F1.2L II USM
- 85mm F1.4 DG HSM
- 85mm F1.4 EX DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Milvus 1.4/85
- Otus 1.4/85
- Planar T* 1.4/85
- AF85mm F1.4 EF
- XP85mm F1.2
- 85mm F1.4 Aspherical IF
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」際立った画質と携帯性の大口径ズーム
- キヤノン「RF50mm F1.2L USM」は並外れた光学性能で過去最高の50mm
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は絞り開放の性能が低いもののボケは綺麗
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」逆光・周辺減光編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編
- キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」交換レンズレビュー 遠景解像編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は周辺部の解像性能が向上している
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EF300mm F4L IS USM」販売終了か
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」はEF50mm F1.8を上回る性能の手ごろな価格のレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |