Admiring Lightがフジフイルムの交換レンズ「XF23mmF2 R WR」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
おススメしやすいお手頃価格のレンズ
- 35mm F2のようなねじ込み式フードでは無く、バヨネットへ装着するタイプのレンズフードを採用している。35mm F2も所有しているのであれば、23mmのフードが35mmにも装着できると分るはずだ。
- 小さなレンズフードの欠点はレンズキャップがフードから飛び出ることだが、それでもなおコンパクトなレンズデザインなので35mm F2付属フードよりも好みである。
- 防塵防滴仕様のレンズだ。
- ステッピングモーター駆動のオートフォーカスはとても高速で静かである。テスト中、オートフォーカスに問題は見られず精度はとても良好だ。
- 35mm F2が開放からとても優れたシャープネスだったので23mm F2にも期待を寄せていた。そして大部分は期待通りだった。絞り開放の中景~遠景ではとてもシャープな中央領域と幾らかソフトな隅となる。絞ると全体的にとてもシャープなイメージだ。
- 注意点はクローズアップ時の絞り開放だ。最短撮影距離では幾分ソフトに写る。悪くは無いが、35mm F2ほどでは無い。
- F2からとても優れたコントラストで、絞り値全域で一貫している。発色は豊かで他の主力レンズに匹敵する。
- 倍率色収差が僅かに発生するが、多くのイメージでは目に付かず簡単に補正できる。
- 軸上色収差はハイコントラストなシーンでんみ目に付く。酷くは無いが目に付くので補正が必要と感じる場合があるかもしれない。
- ボケを生み出すには十分な口径だが、遠い被写体でボケを得るほど大口径ではない。と言っても近景であればクリーミーで素敵なボケ描写だ。
- フジフイルムのレンズはデジタル補正を必要とするレンズと必要としないレンズがある。このレンズは後者でソフトウェア補正の必要が無い優れた光学性能だ。
- ゴーストは目に付かず、フレアも良く抑えられている。
- 周辺減光はRAWでかなり目立つ。特に高感度ISOでは周辺部のノイズを増やす結果となるかもしれない。
長所:総金属製の頑丈な鏡筒・防塵防滴・優れた操作性のフォーカスリングと絞りリング・絞り開放から程よくシャープ・絞るとかなりシャープ・優れた色とコントラスト・心地よいボケ・逆光耐性・低歪曲・高速で正確で静かなAF・程よい価格設定
短所:絞り開放での接写時にシャープネスが平凡・僅かな色収差
23mm F1.4の代わりとなる多くの人々が待ち望んでいたレンズだ。35mm F2と同じような操作性で防塵防滴仕様だ。光学性能は際立ったものでは無いが、とても優れている。
価格設定を考慮するとおススメしやすいレンズだ。35mm F1.4のような描写を探しているのであれば23mm F1.4のために貯金すべきだが、その他多くのXユーザーにとって23mm F2は素晴らしいレンズとなるだろう。
とのこと。
評判の良いレンズですが、Admiring LightのJordan Steele氏は「接写時は平凡なシャープネス」と評価している模様。Flickr Groupなどのユーザー投稿を確認してもそこまで気になるシャープネスの低下では無さそうですね。
私もX-T30と共にゲット予定なのでそのうちレビューしてみたいと思います。
XF23mmF2 R WRのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |