Sony Alpha Rumorsがソニーの新製品について噂情報を発信。次に登場と噂の「FE 24-70mm F2.8 GM II」はクラス最軽量となり、デザインは70-200mm F2.8 GM IIのようになるとのこと。
あるソースが「FE 24-70mm F2.8 GM II」を扱ってみたところ
- 非常にシャープである
 - 現行の70-200GM IIのようなデザイン
 - 24-70mmF2.8では最軽量
 ソニーがこのレンズを4月に発表すると言ったそうだが、まだ正確な日付は決まっていない。
とのこと。
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」と同じように、重量を抑えつつ光学性能を高めた新モデルとなる可能性がるみたいですね。どれほど軽量となっているのか不明ですが、「最軽量」と言及しているので期待できそうです。今のところ「24-70mm F2.8」レンズの重量は今の通り。
- RF24-70mm F2.8L IS USM:900g
 - NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S:805g
 - FE 24-70mm F2.8 GM:886g
 - LUMIX S PRO 24-70mm F2.8:935g
 - 24-70mm F2.8 DG DN:830g
 - 28-70mm F2.8 DG DN:470g
 - 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2:540g
 - 28-75mm F/2.8 Di III RXD:550g
 - AF 24-70mm F2.8 FE:1027g
 
焦点距離を抑えたシグマやタムロンレンズを除けば24-70mm F2.8クラスの重量は800~900gとなっています。「最軽量」と述べているからにはニコンの805gよりも軽いレンズとなるのを期待できそうですね。
さらに外観は「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」のようになるとのこと。となると、絞りリングやアイリスロックなどを期待できそうですねえ。
| FE 24-70mm F2.8 GM | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
|||
噂のまとめ
α7R V
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
 - 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
 - 8K 30p 全幅・Super35
 - 4K 60p 全幅・Super35
 
α9 III
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
 - 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
 - 2022年第四四半期に登場する
 - α7R VやZV-1新型よりも後になる
 - 2400万画素
 - コアのスペックを大幅にアップグレード
 - CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元 
その他
- 未知のモデルが2022年に登場する
・既存カメラの後継モデルではない
・2022.3-2023.3に登場する - ZV-1派生モデルが2022年Q2に登場する
 
交換レンズなど
- FE 28-75mm F2.8
 - FE 24-70mm F2.8 GM G2
・2022年4月
・小型軽量
・海外認証機関に登録あり FE 28mm F1.8 G
・過去に真偽不明のリーク写真あり
・フェイク画像だった- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い - FE 100mm F1.4 GM
・2021
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応 - FE 150-400mm F4
 
ソニー関連記事
- ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
 - ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
 - ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
 - ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
 - ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
 - ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
 - ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
 - 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
 - 3300万画素のソニーα7 Vと思われるリーク画像
 - ソニーは数か月以内に新しいレンズとα7 Vを発表する可能性が高い?