DPReviewが正式発表されたばかりのソニーEマウント交換レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」と「FE 600mm F4 GM OSS」のサンプルギャラリーを掲載しています。
スポンサーリンク
超望遠コンビ登場
DPReview:Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS sample gallery
高すぎる「FE 600mm F4 GM OSS」が買えなかったとしても心配する必要はない。この「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」が存在する。
ソニー主催イベントでこのレンズを使う機会を得た。
DPReview:Sony FE 600mm F4 GM OSS sample gallery
ソニーがプロスポーツ写真の市場に食い込もうとしているのは明らかだ。このプログレードな600mm F4は競合他社よりも軽量で良好なビルドクオリティに高速AFと防塵防滴仕様を備えている。
常用する焦点距離では無いが、ソニー主催イベントでこのレンズを使い感動した。
とのこと。
SEL200600GとSEL600GMを見比べてしまうと200600Gが見劣りしてしまいますが、超望遠ズームレンズとしては悪く無い描写性能のように見えます。(以前にEOS 80D+SIGMA 150-60mm Cの使用経験あり)
特に望遠端600mmの画質は説得力がありますね。シグマやタムロンと比べて高価なレンズですが、魅力的な一本となりそうです。とは言え、ソニーEマウントにはSEL100400GMが存在するので悩ましいところ。
SEL600GMはさすがの単焦点レンズ。13,000ドルの価格設定は伊達じゃないようです。サンプルギャラリーはα9と組み合わせたイメージとなっていますが、より高画素のα7R IIIと組み合わせた際の作例も見てみたいですね。
スポンサーリンク
購入早見表
国内での正式発表はまだですが、ひとまず簡易検索リンクを設置
関連レンズ
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM
- 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
- 500mm F4 DG OS HSM
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |