PhotographyBlogがVenus Opticsの交換レンズ「LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOM」のサンプルギャラリーを公開しました。
スポンサーリンク
フルサイズ10-18mmズーム
ここではα7R IIIにマウントされた新しいLAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOMレンズで撮影したサンプルイメージを公開している。
このレンズはソニーEマウントで最も画角の広いズームレンズである。
一定のシチュエーションで焦点距離ごとに撮り比べた作例もあるので分かりやすいですね。
ここ最近のLAOWAレンズと同じように超広角ながら倍率色収差が想像していたより小さいように感じます(ゼロではありませんが)。このクラスのレンズは単焦点でも目立つ色収差が残っていたりするものですが、ズームレンズでこれは凄いですね。
隅の解像性能はさすがにパキっとはしていませんが、非点収差が少なくとても安定しているように見えます。
国内での価格設定は約10万円と安くはありませんが、唯一無二のズームレンズと考えると妥当かもしれません。国内では明日21日から発売が開始となります。
LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOMのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
関連レンズ
- FE 12-24mm F4 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 12-24mm F4 DG HSM
- 14-24mm F2.8 DG HSM
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- Venus Opticsが「LAOWA 12mm F2/25mm F2.8 2.5-5X/100mm F2.8 2X Macro」RF・Zマウントモデルを発表
- LAOWA 100mm F2.8 Ultra-Macro APOはFE90mm F2.8 Macroとほぼ同等のパフォーマンス【海外の評価】
- サイトロンジャパンが「LAOWA 17mm f/1.8 MFT」の国内取り扱い開始を告知
- PhotographyBlogがLAOWA 17mm f/1.8 MFTのサンプルイメージを公開
- LAOWA 17mm f/1.8 MFT 交換レンズデータベース
- DPReviewがLaowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APOのサンプルギャラリー26点を公開
- 7枚絞りとなったLAOWA 17mm F1.8 MFTの新しいリーク画像
- LAOWA 100mm F2.8 Ultra-Macro APOはツアイスOtusに匹敵する解像性能【海外の評価】
- Venus opticsは年内にLAOWA 65mm F2.8 2X Macroを発表する?【噂】
- サイトロンジャパンがLAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFTの国内取扱開始を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |