DPReviewがニコン「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」のサンプルギャラリーを掲載。Z 7IIと組み合わせた61点のサンプルを公開。ポートレートや夜景・星空、逆光など。高いだけの価値はあるF0.95ですねえ。
2019年10月12日に受注を開始した大口径のMFレンズ。100万円を超える非常に高価な50mm標準レンズですが、F0.95の驚異的な大口径に加え、絞り開放から高い光学性能を実現。高性能を実現するために高い製造技術が必要で、運用時は光学性能の低下を防ぐためにも衝撃や振動には十分に気を付ける必要があります(運搬のために専用の大型ケースが付属)。非常に高価で繊細なレンズを使ったDPReviewのサンプルは以下の通り。
DPReview:Nikon 58mm F0.95 Noct Sample Gallery
DPReviewスタッフが傑作レンズで撮影した写真をご覧あれ。
(以下はDPReviewTVのレビュー動画)
ピント面はF0.95(サンプルでは「F1」と記載)からシャープでコントラストがとても良好。手ごろな価格で入手できる海外のF0.95レンズとは比べ物にならない高い光学性能に見えます。被写界深度が驚くほど浅く、少しのズレでミスショットとなるほどボケが大きくなっています。繊細なピント合わせが要求されるものの、魅力的な性能。コマ収差や倍率色収差などもよく補正され、隅まで見栄えの良い描写を維持。星空や夜景の写真を確認すると、隅の端でも点光源の変形は目立たない程度によく抑えられています。また、軸上色収差がほぼ皆無(高コントラストな状況で僅かに発生)なので、安心してF0.95を使えるのも魅力的ですね。
ニコンNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct交換レンズデータベース
関連レンズ
Zマウント
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
- Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
- Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
- Ai Nikkor 50mm f/1.2S
- AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
- 50mm F1.4 DG HSM
- opera 50mm F1.4 FF
- Otus 1.4/55
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II は今週中に発表される?【更新】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.3 遠景解像編
- ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S の後継モデルが近日発表される?
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.2 解像チャート編
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- 自信を持っておススメできるレンズ|NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR 生産完了
- ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】