IMAGING RESOURCEがニコン「Z 6II」のサンプルイメージを公開。Z 6とイメージセンサーが同じであるため、画質に大きな違いは無いように見えます。連写性能やバッファの強化などが決め手となりそうですね。
Z 6II
Z 6IIは一見すると前モデルと酷似している。ほぼ同じデザインであり、デュアルカードスロット以外で外観に大きな変化は見られない。間違いなく改良点は内側にある。
カメラはデュアルEXPEED 6プロセッサを搭載し、連写速度やバッファ、ブラックアウト時間や全画素読出しの4K動画に改善がみられる。
イメージセンサーはZ 6と同じ2450万画素の裏面照射型CMOSセンサーだ。
基本的には同じイメージセンサー、同じ世代のプロセッサーと言うこともあり、画質に大きな違いは無いように見えます。主な改善点は前述の通り、連写速度やバッファ、動画、そしてデュアルカードスロット化にあるのだと思います。
キヤノンやソニーの進化と比べると、少しゆっくりしていると感じます。とは言え、ファインダーを含めた操作性やインターフェース、連写性能や画質は元から優れていたので、「Z 6II」でさらに強化されたと思えば特に大きな問題ではないかと思います。特にバッファは大幅に強化されているので、連写重視であればZ 6IIを選ぶのが良さそう。
オートフォーカスはキヤノンやソニーといくらか差があるように感じますが、今後のファームウェアアップデートに期待したいところ。
- ニコン「Z 6II」最新情報・噂情報まとめページ
- 「Z 6II」と「Z 6」の外観やスペックの違い
- 「Z 6II」と「α7 III」の外観やスペックの違い
- 「Z 6II」と「EOS R6」の外観やスペックの違い
- 「Z 6II」と「D780」の外観やスペックの違い
Nikon Z 6II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6II 24-70 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
Z 6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連カメラ
関連記事
- ニコンが「Z 24-120mm S」「Z 100-400mm VR S」の機能向上ファームウェアを公開
- ニコン「Z 9」「Z 6II / Z 7II」用の新ファームウェア提供開始
- ニコンが「Z 9」のプリ連写・8K 60p・EVF 120fps対応ファームを公開
- 次に登場が期待できるニコン新製品の噂情報まとめ【2022.4】
- 焦点工房がニコンZ用電子マウントアダプターの対応状況をアナウンス
- 「α7 IV」と「Z 6II」の外観やスペックの違い
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」に人物印象調整機能を実装するファームウェアを公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」「Z 5」用のファームウェアアップデートを公開
- ニコンがZカメラ用の最新ファームウェアアップデートを公開
- ニコンがZカメラ用ファームウェアアップデートを4月26日公開と予告
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。