DPReviewが富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」の作例67点を公開。絞り開放を使った夜景の作例などもあり、参考になると思います。
DPReview:Fujifilm XF 18mm F1.4 sample gallery
富士フイルム「XF 18mm F1.4 R LM WR」の製品版を使って撮影に出かけた。見事な光学性能と素晴らしい操作性を実現している。サンプルギャラリーをご覧いただき、ご自身で画質を判断してほしい。
既に国内外のレビューが出回り始め、非常に高い評価を得ている広角レンズですね。今回はプロダクションモデルを使った67点の作例を公開しているようです。
開放「F1.4」を使った夜景の作例も確認可能。周辺部までコマ収差や非点収差を抑えた良好な画質であり、夜景や天体撮影でも快適に使うことが出来そうです。広角レンズとしてはボケが綺麗。軸上色収差も良く抑えられているので、日中から「F1.4」を快適に使えそう。そして逆光シーンもいくつかありますが、特にこれと言った問題となるようなフレア・ゴーストは発生していないように見えます。
APS-C用レンズとしては高価な単焦点ですが、光学性能を考慮すると適切な値付けと言えるかもしれませんね。
富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」交換レンズデータベース
XF18mmF1.4 R LM WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
角型レンズフードLH-XF18 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連レンズ
関連記事
- 「XF18mmF1.4 R LM WR」は輝かしい新世代レンズの幕開けとなる
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」高価だが最高の18mmとなるレンズ
- DPReviewが富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」の作例67点を公開
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」ほとんど欠点の無い広角レンズ
- IMAGING RESOURCEが「XF18mmF1.4 R LM WR」の作例を公開
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は絞り開放から素晴らしい中央解像
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」はぶっちぎりの中央解像性能
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は高価だがそれだけの価値がある広角レンズ
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は28mm好きに必携のレンズ
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」絞り開放からきちんとした光学性能
レンズ比較
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。