SONYレンズ SONY標準レンズ SONY関連の情報 カメラ レンズ 機材の噂情報・速報 機材レビュー 管理人レビュー

ソニー「FE 40mm F2.5 G」レンズレビュー 諸収差編

ソニーの交換レンズ「FE 40mm F2.5 G」のレビュー第四弾を公開。今回は6100万画素のα7R IVと組み合わせて、各種収差のテスト・評価を実施しています。

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2021-04-15 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:9群9枚
  • 開放絞り:F2.5
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.28m(AF)・0.25m(MF
  • 最大撮影倍率:0.2(AF)・0.23(MF)
  • フィルター径:φ49mm
  • レンズサイズ:φ68×45mm
  • 重量:173g
  • 絞りリング
  • AF/MFスイッチ
  • AFLボタン
  • リニアモーター駆動
  • 防塵防滴
  • 金属外装・金属フード

2021年3月23日に発表されたコンパクトなソニーEマウントのGレンズ。
全長45mm、重量約173gと非常に小さく軽く、同時に発表された24mm F2.8・50mm F2.5でサイズ・デザインが統一され、3本セットで扱いやすいレンズ群に仕上がっています。特にジンバルやリグなど動画撮影時に役立つ統一感と言えるでしょう。

この40mm F2.5 Gは今回発表された3本の小型Gレンズで、24mmと50mmの間に位置するレンズです。「35mm」が一般的な焦点距離ですが、今回はソニーEマウントで珍しい「40mm」を採用。特にAFレンズとしてはこれが初めてかもしれません。(訂正:Batis 2/40 CFがありました)
さらに開放F値「F2.5」は単焦点レンズとして比較的暗いものの、ズームレンズよりも僅かに明るい絶妙なF値。

そして、標準レンズ(40?55mm)としては非常に小さく、ソニー以外のレンズメーカーを含めても、このサイズの標準レンズは珍しい存在です。コンパクトなα7Cと相性が良く、APS-Cカメラボディに装着しても違和感の無いバランス。

小型軽量ながら、レンズ外装とフードの素材はアルミニウムで高級感のある仕上がり。さらに防塵防滴仕様で、環境に左右されない撮影を実現しています。
フォーカス駆動には2基のリニアモーターを使用し、ギアを使わらず静かで滑らかなAF・MF操作を期待できそうです。

小型ながら充実したコントロールを搭載しているのも注目ポイント。シグマも「Iシリーズ」で同じようなデザインを採用していますが、ソニーはさらにAFLボタンにまで対応しています。

価格のチェック

「40mm F2.5」のスペックを考慮すると、売り出し価格「71,280円」は少し高く感じます。金属外装・絞りリング・防塵防滴・リニアモーター駆動という点は評価できるものの、それでも少し高い印象。外装に妥協するとサムヤン「AF 45mm F1.8 FE」が4万円ちょいで入手可能であり、5万円台でシグマ「45mm F2.8 DG DN」を購入することができます。このレンズの携帯性や操作性、24mm・50mmとの統一感などに価値を見いだせないと気難しい価格設定。

FE 40mm F2.5 G
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

像面湾曲

像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。

中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指しています。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の影響が考えられます。

最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないと思いますが、近距離では収差が残存している場合もあります。ただし、近距離でフラットな被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要はありません。

無限遠でも影響が見られる場合は注意が必要です。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか手段がありません。

参考:Wikipedia 像面湾曲

実写で確認(F2.5)

以下の作例を確認をするとわかるように、 ピント距離によらず像面歪曲の影響は見られません。近距離でも遠距離でも、絞り開放でパンフォーカスを狙うことが出来ます。

倍率色収差

倍率色収差とは?

主にフレーム四隅に現れる色ずれです。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要となります。ボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できます。

実写で確認

倍率色収差はわずかに残っているものの絞り値全域で特に大きな問題がない程度まで抑えられています。追加のソフトウェア補正も可能ですが、多くの場面でこれ以上の修正は必要ないでしょう。?

軸上色収差

軸上色収差とは?

軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指しています。手前側で主にパープルフリンジとして、奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差です。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところですが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多いです。

実写で確認

絞り開放ではピント面の前にマゼンダの色付き、ピント面の後ろにシアンの色付きを確認。この色収差の影響は限られているように見えますが、ハイコントラストな領域では目立つ可能性があります。 この問題はF4まで絞るとほぼ改善し、細部のコントラストや前後のボケへの影響は最小限となるはず。F5.6まで絞ると完全に見えなくなります。
また、絞り値によるピント面の移動(フォーカスシフト)は確認できず、 球面収差を良好に補正している模様。

歪曲収差

歪曲収差とは?

歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに「歪む」収差です。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。

実写で確認

このレンズはカメラに装着すると、歪曲収差の自動補正をオフにすることができません。このため、カメラ出力の JPEG では歪曲収差の自動性が強制的に適用されます。 しかし、社外製 RAW 現像ソフトではレンズプロファイルがなければ歪曲収差の補正を適用することができず、レンズ本来の歪曲収差が現れます。 カメラ出力の JPEG と Adobe Lightroom でRAW現像したイメージを比較したのは以下の通り。

ご覧のように、レンズプロファイルを適用しない場合、比較的穏やかな樽型歪曲が発生。正直に言うと 歪曲収差の補正を強制的に ON にするほどの収差量とは思えませんが、ソニーはこの収差をユーザーに見せないと決めたようです。

現状、Adobe Lightroom にはこのレンズのプロファイルが存在しません。このため、手動で補正値を入力して修正する必要があります。ゆがみ補正を使い、およそ「+8」で歪曲収差を解消可能。

コマ収差

コマ収差とは?

コマ収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指しています。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日などが影響を受ける場合があります。後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある収差。絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞り開放のコマ収差補正が重要となります(絞るとシャッタースピードかISO感度に影響があるため)。

実写で確認

四隅でいくらかコマ収差の影響があります。 パソコンや一般的なプリントサイズで四隅のコマ収差が目立つことはないでしょう。ただし、四隅をクロップしたり、特別に大きなプリントをする場合、コマ収差が少し気になるかもしれません。収差は1段絞ると改善し、F4で四隅まで問題なくなります。

今回のまとめ

歪曲収差以外は全体的に良好な補正状態です。コマ収差や軸上色収差の補正は完璧からは程遠いものの、実写で問題となるシーンは少ないと思います。 像面湾曲はピント距離に関わらず問題が見当たらず、穏やかな歪曲収差もカメラの自動補正でほぼゼロまで抑えられています。社外製ソフトで RAW 現像する場合(少なくともソフトがレンズに対応していない場合)、歪曲収差の手動補正が必要となりますが、それ以外の収差で手動補正が必要には見えません。

テストでは軸上色収差がいくらか残存していましたが、実車に色収差が問題と感じたことはありません。よほどコントラストの高い状況以外は問題ないと思います。遠景解像テストの結果を見るに、細部のコントラストに影響を与えている可能性があり、ベストを尽くすのであれば、F4まで絞った方が良好な画質を得られるはず。

全体的に見て、 9群9枚のシンプルなレンズ構成を考えると、諸収差を思いのほか良好に補正しています。(正直に言うと、歪曲収差や倍率色収差はもう少しソフトウェア補正に依存しているかと思っていました)
「40mm F2.5」のパラメーターを考慮するとやや高価なレンズですが、「G」レンズらしい光学性能であり、価格差分の価値を感じることができるかもしれません。

購入早見表

FE 40mm F2.5 G
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

ソニーレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONYレンズ, SONY標準レンズ, SONY関連の情報, カメラ, レンズ, 機材の噂情報・速報, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,