Nikonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.4 レンズレビューVol.4 ボケ編

ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.4」のレビュー第四弾 ボケ編を公開。撮影距離や絞りによって描写の癖が変化する、少しクラシカルな雰囲気を持つ50mmに仕上がっています。

本日のおさらい

適度に癖のあるボケを楽しめるレンズです。古典的なダブルガウス 50mm F1.4をマイルドで使いやすくした感じ。「個性」と呼べるくらいに欠点が丸くなり、絞りを少し調整するだけで問題無し。絞りや撮影距離で表情が少し変わる面白いレンズとして楽しむことが出来るはず。

This is a lens that lets you enjoy a bokeh with a moderate amount of character. It's like a mild and easy-to-use version of the classic double-Gauss 50mm F1.4. The flaws are rounded off to the extent that you could call it “individuality”, and you can adjust the aperture a little and there won't be any problems. You should be able to enjoy it as an interesting lens whose expression changes a little depending on the aperture and shooting distance.

NIKKOR Z 50mm f/1.4のレビュー一覧

前後ボケ

綺麗なボケ・騒がしいボケとは?

ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と評価し、逆に「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写は好ましくない(もしくは個性的な描写)と定義しています。ただし、感じ方は人それぞれなので、ひょっとしたら逆のほうが好ましいという人もいることでしょう。参考までに「滲むボケ」「輪郭の硬いボケ」のサンプルが以下のとおり。描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によるもの、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。

後ボケ

ニュートラル寄りで、少し滑らかな描写。軸上色収差の補正が完璧ではないため、ボケに色づきが残っているのが少し残念。絞ると改善しますが、同時に柔らかいボケ質が変化します。

前ボケ

前ボケと比べると硬めですが、どちらかと言えばニュートラル寄りで過度に目立ちません。

玉ボケ

口径食・球面収差の影響

口径食が強いと、フレーム四隅のボケが楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまいます。この問題を解消するには絞りを閉じるしか方法がありません。しかし、絞るとボケが小さくなったり、絞り羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じて口径食を妥協する必要あり。

口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが可能。できれば口径食の小さいレンズが好ましいものの、解消するには根本的にレンズサイズを大きくする必要があります。携帯性やコストとのバランスを取る必要があり、どこかで妥協が必要。

球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します(前後ボケのレビューで示した通り)。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。

実写で確認

滑らかな玉ボケですが、縁取りが硬く、若干の色づき。特にフレーム周辺・隅におけるボケの縁取りが強調されています。口径食は中程度。F2まで絞っても影響が残るものの、F2.8まで絞るとほぼ改善します。背景ボケが騒がしいと感じた場合はF2.8前後まで絞ってみるのがおススメ。

ボケ実写

至近距離

近距離のF1.4ではボケが非常に大きく、描写の欠点は目立ちません。フレーム隅を見てみると、縁取りの硬いボケの片鱗があるものの、問題無し。

近距離

少し撮影距離を長くすると、周辺や隅のボケが騒がしさを増しています。少し気になる場合はF2~F2.8あたりで調整すると緩和する可能性あり。

中距離

撮影距離がさらに長くなると、中央に近いエリアまで縁取りが目立つ描写。これはこれでアリだと思いますが、気になる場合は絞ってしまったほうが良いでしょう。やはりF2-2.8あたりで調整するのがおススメ。

ポートレート

全高170cmの三脚を人物に見立て、絞り開放(F2.8)で距離を変えながら撮影した結果が以下の通り。F1.4を利用すると、周辺や隅が非常に騒がしいボケとなります。個性的とも言えますが、厄介と感じる場合も多いはず。被写体に接近すると徐々に緩和しますが、F2くらいまで絞って使ったほうが無難かもしれません。

まとめ

適度に癖のあるボケを楽しめるレンズ。古典的なダブルガウス 50mm F1.4をマイルドで使いやすくした感じ。「個性」と呼べるくらいに欠点が丸くなり、絞りを少し調整するだけで問題はなくなります。絞りや撮影距離で表情が少し変わる面白いレンズとして楽しむことが出来るはず。F1.8 S-Lineと比べると、絞り開放の使い勝手が悪く、F2まで絞ったとしてもS-Lineほど”綺麗なボケ”ではありません。F1.4の大口径だけで本レンズを選ぶと痛い目にあいます。特に撮影距離が長く、フレーム周辺や隅まで安定したボケ質を重視する場合にはS-Lineがおススメ。

描写の傾向を考慮すると、NIKKOR Z 40mm f/2の兄貴分のようなレンズと考えたほうがいいかもしれません。(40mmほど球面収差の振れ幅はありませんが)

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-Nikonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,