このページではニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- 2021-06-02:正式発表されました。
- 2021-06-02:近日中にニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」が正式発表されると噂されているので専用の情報収集ページを作成しました。
参考サイト
購入早見表
レンズデータ
レンズ仕様
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
最大口径比 | 1:2.8 |
レンズ構成 | 7群10枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚、最前面のレンズ面にフッ素コートあり) |
画角 | 47°(撮像範囲FX) 31° 30′(撮像範囲DX) |
ピント合わせ | 前群繰り出し方式 |
最短撮影距離 | 撮像面から0.16m |
最大撮影倍率 | 1倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | 撮影距離が∞のとき:f/2.8 撮影距離が0.16mのとき:f/5.6 |
最小絞り | 撮影距離が∞のとき:f/22 撮影距離が0.16mのとき:f/32 |
フォーカス制限切り換えスイッチ | FULL(∞~0.16m)と0.3m-0.16mの2段切り換え |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 46mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×66mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約260g |
付属品 | • レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式) • 裏ぶた LF-N1 • HN-41 • レンズケース CL-C1 |
MTFチャート
レンズ構成図
関連レンズ
Fマウント
関連記事
- Z 7II & NIKKOR Z 最大2万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8は均質性で見劣りするがピークは105mm F2.8並み
- ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」は大部分の状況で良好なオートフォーカス
- ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」は妥協点もあるが画質に影響は見られない
- DPReviewが「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」のサンプルギャラリーを公開
- ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」マクロの中でも優れたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」は期待通りのマクロレンズ
- ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」は小型軽量ながら見事な画質
- Lesntipがニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」のサンプルイメージを公開
- ニコン「Z MC 105mm F2.8」「Z MC 50mm F2.8」用テレコンの計画は無い
レンズサイズ比較
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは隅から隅まで一貫した高い解像性能
- 過去3年間におけるニコンのFマウントレンズ生産終了リスト
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは絞り開放の周辺部以外は非常に良好
- ニコンがNIKKOR Zレンズの最新ファームウェアを公開
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは100-400mmに匹敵するAF速度
- 次に登場して欲しいNIKKOR Zレンズは?
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S用と思われるニコンの特許出願
- 焦点工房が銘匠光学「TTArtisan AF 32mm f/2.8」ニコンZマウントを取扱開始
- ニコン「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」の次回入荷は1年半後
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SはPFレンズを使わずに小型軽量化を実現した期待値の高いレンズ
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。