ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」をα7R IVと組み合わせたレビュー第三弾を公開。今回は無限遠側のピント位置を使い、中央や周辺の解像性能をレビューしています。
レンズのおさらい
概要 | |||
---|---|---|---|
|
|||
レンズの仕様 | |||
マウント | ソニーE | 最短撮影距離 | 0.5m |
フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 0.14倍 |
焦点距離 | 55mm | フィルター径 | 49mm |
レンズ構成 | 5群7枚 | 手ぶれ補正 | - |
開放絞り | F1.8 | テレコン | - |
最小絞り | F22 | コーティング | T* |
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ64.4×70.5mm | 防塵防滴 | 配慮 |
重量 | 281g | AF | リニア |
付属品 | |||
レンズポーチ/説明書/保証書 |
フルサイズEマウントカメラシステム最初の単焦点レンズの一つ(もう一つは「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」)。当時はまだ一眼レフが主流だった時代であり、50mm単焦点と言えばダブルガウスが一般的。そんな中で、バックフォーカスが短く、「Sonnar」を冠したこのレンズはまさに異次元のレンズ。
レンズ構成は5群7枚と比較的シンプルながら、非球面レンズを3枚も使用。当時としては珍しい第一面を凹面とした香華く設計を採用。全体的な構成はダブルガウスとは大きく異なり、従来のSonnarタイプとも異なります。敢えて言えば第1・2レンズと第3・4レンズが張り合わせとなっており、枚数の割に群数が少ないという点で「Sonnar」を称しているのでしょうか?(と言っても、それほど張り合わせレンズが多い訳でも無さそうですが…)
フォーカスレンズは第5レンズ1枚を動かすインナーフォーカス方式で、アクチュエータにはリニアモーターを採用しています。繰り出し式フォーカスと比べてユニットが小さく、高速かつ静音性の良好なフォーカスを期待できそうです。ただし、リニアモーター駆動のレンズは通電していない時にフォーカスレンズを固定することが出来ません。レンズを振ると異音がなる点に留意が必要です。
レンズはZAシリーズらしく金属鏡筒を採用し、堅牢性と高級感を実現。今でこそFE 28mm F2やFE 35mm F1.8も似たような作りと感じますが、競合他社のプラスチック製外装と比べるとしっかりとした作り。「防塵防滴に配慮した設計」ですが、明確にシーリングが施されている記述は無く、過信は禁物。
今では一般的となりつつある「絞りリング」や「AFLボタン」に全く対応していないうえ、「AF/MF」スイッチも存在しないので使い勝手は悪い。
価格のチェック
新品価格は7?8万円を推移。キャッシュバックキャンペーンの対象製品となることが多く、その場合は6万円程度で購入することも可能。正直に言うと少し高めの価格設定。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
ソフトキャリングケース LCS-FEA1 | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | |
レンズフロントキャップ?ALC-F49S | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
遠景解像力
テスト環境
- 撮影日:2021-05-10:晴天・微風
- 三脚:Leofoto LS-365C
- 雲台:Leofoto G4
- カメラ:α7R IV ILCE-7M4
- 非圧縮RAW・絞り優先AE・ISO100固定・電子シャッター
- Adobe Lightroom Classic CCにて現像
・シャープネス「0」
・その他初期設定
テスト結果
中央
絞り開放では僅かに球面収差が残っているような描写。少しコントラストが低く見えるものの、あくまでもα7R IVで細部を確認した場合の話。1段ほど絞ると残存収差が改善し、シャープネス・コントラストがワンランク上昇。以降は絞っても大きく改善しません。
F11以降は回折の影響で画質が徐々に低下します。F11は許容範囲内ですが、F22は明らかにソフトとなるので、被写界深度が必要な場合を除いて避けるのがおススメ。
周辺
絞り開放F1.8から安定した画質で、基本的に解像度は中央と同程度か少し低い。1段絞ると周辺減光の影響は減りますが、画質に変化はありません。F4?F8にかけて少し改善しますが、中央と比べると少し悪い。ピークはF5.6?F8ですが、回折の影響が強くなるF11?F16も許容範囲内。
四隅
F1.8の場合、周辺減光が強いものの解像性能は悪くない(ベストとは言えませんが)。F2.8まで絞ると周辺減光が解消すると共に、解像性能も少し向上します。細部のコントラストがしっかりとするのはF4からで、F8までピークの状態が続く。F11?16で回折の影響が見られるものの、絞り開放付近と比べると良好な画質。
実写で確認
全体的に見て、このレンズが登場した2013年当時の「標準 F1.8レンズ」としては非常に良好なパフォーマンスだと思います。今でこそ、このレンズ以上にシャープなレンズが存在するものの、「神レンズ」と言われてきたのも納得の光学性能。
絞り開放付近で四隅の描写が僅かに甘いものの、F1.8でフレーム全体のパフォーマンスが要求されるシーンは少ないはず。特に心配する必要はないと思いますが、全体的な画質をベストにしたい場合は少なくともF2.8までは絞るのがおススメ。絞り値が許容できるのであればF4?F8がベスト。
今回のまとめ
従来は解像性能で定評のあるレンズでしたが、2021年現在の最新レンズと比べると少し厳しい結果となるかもしれません。特に6100万画素のα7R IVで解像性能に特化したい場合は他の選択肢を検討すべし。価格に対して解像性能のコスパは決して良くありません。悪くは無いけどベストでは無い。例えば「FE 40mm F2.5 G」のほうが小型軽量ながらより高解像です。シグマ「65mm F2 DG DN」なども面白い選択肢となることでしょう。
しかし、前述したとおり2013年に登場した標準単焦点としては立派な光学性能であるのは間違いない。今でも絞り開放や四隅に最高の結果を求めなければ十分に通用する性能。また、美しいボケとうまくバランスが取れており、標準単焦点としては上手い立ち位置だと思います。
購入早見表
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
ソフトキャリングケース LCS-FEA1 | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | |
レンズフロントキャップ?ALC-F49S | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
作例
関連レンズ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- FE 50mm F1.8
- FE 50mm F2.5 G
- FE 50mm F2.8 マクロ
- 45mm F2.8 DG DN
- 50mm F1.4 DG HSM・マウントアダプタ MC-11
- Loxia 2/50
- Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- SPEEDMASTER 50mm F0.95
- AF 45mm F1.8 FE
- AF50mm F1.4 FE
- VILTROX AF 50mm F1.8
関連記事
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 完全版
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー ボケ描写編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 諸収差・周辺減光編
- 「FE 55mm F1.8 vs RF50mm F1.8 STM vs Z 50mm F1.8 S」 遠景解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 遠景解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 近距離解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 外観・操作性・AF編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。