ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」をα7R IVと組み合わせたレビュー第四弾。今回は前ボケや後ボケ、玉ボケをチェックしたレビューを公開しています。
Index
レンズのおさらい
概要 | |||
---|---|---|---|
|
|||
レンズの仕様 | |||
マウント | ソニーE | 最短撮影距離 | 0.5m |
フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 0.14倍 |
焦点距離 | 55mm | フィルター径 | 49mm |
レンズ構成 | 5群7枚 | 手ぶれ補正 | - |
開放絞り | F1.8 | テレコン | - |
最小絞り | F22 | コーティング | T* |
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ64.4×70.5mm | 防塵防滴 | 配慮 |
重量 | 281g | AF | リニア |
付属品 | |||
レンズポーチ/説明書/保証書 |
フルサイズEマウントカメラシステム最初の単焦点レンズの一つ(もう一つは「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」)。当時はまだ一眼レフが主流だった時代であり、50mm単焦点と言えばダブルガウスが一般的。そんな中で、バックフォーカスが短く、「Sonnar」を冠したこのレンズはまさに異次元のレンズ。
レンズ構成は5群7枚と比較的シンプルながら、非球面レンズを3枚も使用。当時としては珍しい第一面を凹面とした香華く設計を採用。全体的な構成はダブルガウスとは大きく異なり、従来のSonnarタイプとも異なります。敢えて言えば第1・2レンズと第3・4レンズが張り合わせとなっており、枚数の割に群数が少ないという点で「Sonnar」を称しているのでしょうか?(と言っても、それほど張り合わせレンズが多い訳でも無さそうですが…)
フォーカスレンズは第5レンズ1枚を動かすインナーフォーカス方式で、アクチュエータにはリニアモーターを採用しています。繰り出し式フォーカスと比べてユニットが小さく、高速かつ静音性の良好なフォーカスを期待できそうです。ただし、リニアモーター駆動のレンズは通電していない時にフォーカスレンズを固定することが出来ません。レンズを振ると異音がなる点に留意が必要です。
レンズはZAシリーズらしく金属鏡筒を採用し、堅牢性と高級感を実現。今でこそFE 28mm F2やFE 35mm F1.8も似たような作りと感じますが、競合他社のプラスチック製外装と比べるとしっかりとした作り。「防塵防滴に配慮した設計」ですが、明確にシーリングが施されている記述は無く、過信は禁物。
今では一般的となりつつある「絞りリング」や「AFLボタン」に全く対応していないうえ、「AF/MF」スイッチも存在しないので使い勝手は悪い。
価格のチェック
新品価格は7?8万円を推移。キャッシュバックキャンペーンの対象製品となることが多く、その場合は6万円程度で購入することも可能。正直に言うと少し高めの価格設定。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
ソフトキャリングケース LCS-FEA1 | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | |
レンズフロントキャップ?ALC-F49S | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
前後ボケ
綺麗なボケ・騒がしいボケとは?
ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と感じます。逆に、「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写を好ましくないと感じています。
描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によって変化し、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。また「アポダイゼーション光学素子」などを使って強制的に滲むボケ描写を実現しているレンズも存在します。
実写で確認
後ボケが少し滑らかで、前ボケが少し硬調な描写。マスターレンズにダブルガウスを採用する50mm F1.8と比べると、滑らかで柔らかい後ボケは好ましいと感じるはず。その一方で前ボケは少し硬く、状況によっては騒がしくなる可能性あり。と言っても50mm F1.8で前ボケが荒れるシチュエーションはそう多くないはず。ただし、状況によっては軸上色収差の色付きが強調される可能性あり(パープルフリンジとして)。
玉ボケ
口径食・球面収差の影響
口径食が強いと、四隅が楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまったりします。これを解消するには絞りを閉じるしかありません。しかし、絞ると羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じてF値を変化させる必要あり。
逆に口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが出来ます。これは玉ボケに限った話ではなく、一般的な四隅のボケ描写の質感にも繋がります。口径食が強いと、ボケ量が少なく感じたり、四隅のボケが荒れてしまう場合もあるため、口径食の小さいレンズが好ましい。
球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。
実写で確認
「F1.8」の標準単焦点レンズとしてはやや強めの口径食が発生します。円形を維持しているのは中央1/3程度で、像高5割から外側では変形が目立ちます。F4まで絞ると口径食は解消しますが、ボケは小さくなるので注意が必要です。
非球面レンズの研磨状態が良いとは言えず、玉ボケの内側にいわゆる「玉ねぎボケ」と言われる非球面レンズのムラが目立つのは残念なポイント。さらに軸上色収差の補正も完璧ではないため、コントラストが高い場合はボケの縁取りに緑か紫の色付きが発生する可能性が高い。
玉ねぎボケ
ボケが大きい場合は目立ちませんが、中程度の玉ボケをよく見てみると、同心円状のムラが目立ちます(ソニーでは輪線ボケと呼称している模様)。これは非球面レンズの研磨状態が影響している可能性あり。最近のG Masterには輪線ボケが発生しにくい「XAレンズ」を使用していますが、2013年登場のZAレンズにこの技術は使われていません。
ボケ実写
前景・前後・背景
やはり後ボケがとても滑らかで、ダブルガウスの描写とは一線を画す。解像性能や色収差など、他のカテゴリの評価は置いておくとして、このボケ描写に惚れてFE 55mm F1.8 ZAを買うのはアリ。
前述した通り、口径食が強く、隅でボケが騒がしくなる傾向は注意しておいたほうが良いでしょう。ですが、それでもダブルガウスな描写と比べると良好に見えます。
撮影距離1m
中央
撮影距離が近い場合、多くの絞り値で満足のいく後ボケを得ることが出来ます。
四隅
口径食が目立つ四隅も、色収差が目立たず、荒れにくいように見えます。
撮影距離2m
中央
後ボケが少し小さくなっていますが、それでも滑らかな描写に変化はありません。絞っても騒がしくなりにくく、非常に好感の持てるボケに見えます。
四隅
口径食によってボケがさらに小さくなり、場合によって色収差が目に付きます。完璧からは程遠いですが、これ以上に四隅の描写が悪い50mmはいくらでも存在します。
撮影距離5m
全高170cmの三脚を人物に見立てて撮影。絞り開放でボケ量は十分に確保できているように見えます。55mmの全身ポートレートでは自ずと顔がフレーム周辺部となり、背景には少し騒がしいボケ描写が入ります。極端に悪くありませんが、このあたりのボケ質を重視する場合には価格ほどの価値を感じることが出来ないかもしれません。
今回のまとめ
完璧とは言えないものの、標準 F1.8レンズとしてはとても滑らかで柔らかい後ボケ。ガウスタイプとは一線を画し、2013年から8年経った今でも評価できるポイント。やや高価ですが、それでも価値のある描写だと思います。
もちろん欠点もあり、口径食が強く、四隅に向かってボケが小さくなり、描写そのものも良いとは言えません。そして非球面レンズの影響で玉ねぎボケが目立ちます。状況によっては「騒がしいボケ」と感じる人もいるでしょう。
それでも10万円以下の標準単焦点レンズとしてはスペシャルな後ボケは一見の価値あり。特に撮影距離が長い場合でも中央の滑らかなボケ描写は拍手喝采。
購入早見表
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
ソフトキャリングケース LCS-FEA1 | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | |
レンズフロントキャップ?ALC-F49S | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
作例
関連レンズ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- FE 50mm F1.8
- FE 50mm F2.5 G
- FE 50mm F2.8 マクロ
- 45mm F2.8 DG DN
- 50mm F1.4 DG HSM・マウントアダプタ MC-11
- Loxia 2/50
- Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- SPEEDMASTER 50mm F0.95
- AF 45mm F1.8 FE
- AF50mm F1.4 FE
- VILTROX AF 50mm F1.8
関連記事
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 完全版
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー ボケ描写編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 諸収差・周辺減光編
- 「FE 55mm F1.8 vs RF50mm F1.8 STM vs Z 50mm F1.8 S」 遠景解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 遠景解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 近距離解像編
- ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 外観・操作性・AF編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。