SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ「65mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 遠景解像α7R IV編

シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」の遠景解像性能をα7R IVでテストした結果とレビューを公開しました。6100万画素でもF2から極めて良好な結果を出すことが出来る優れたレンズです。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2020年12月18日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:9群12枚
  • 開放絞り:F2
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:55cm
  • 最大撮影倍率:1:6.8
  • フィルター径:φ62mm
  • レンズサイズ:φ72mm × 76.7mm
  • 重量:405g
  • アルミニウム外装
  • ステッピングモーター駆動
  • 簡易防塵防滴

2019年に発表した「45mm F2.8 DG DN」を含め、今回発表した3本のレンズ「24mm F3.5 DG DN」「35mm F2 DG DN」「65mm F2 DG DN」と合わせて「Iシリーズ」と呼ばれるレンズ群の一つです。

「Iシリーズ」は今のところContemporaryシリーズに属する一つの製品群であり、小型軽量ながら優れた光学性能とビルドクオリティ、操作性を兼ね備えたレンズを目指しているとのこと。(詳しくはIシリーズ紹介ページを参照

この65mm F2はフルサイズ用交換レンズとしては珍しい焦点距離を採用。奇妙な焦点距離はラージフォーマットセンサーのレンズにある画角に合わせたらしい。今のところソニーEマウントで競合するレンズは今のところコシナ「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のみ。と言ってもコシナのレンズはMF限定のマクロレンズであり、用途や使い勝手が全く異なります。AF対応でより簡単に使うことが出来るのはこちら。

フォーカス駆動にはステッピングモーター駆動を採用したインナーフォーカス方式を採用。静かで滑らかな動作と高速AFが期待できます。

最短撮影距離は55cm、最大撮影倍率は約0.14倍と、特に寄れるレンズではありません。ポートレートレンズとしては一般的なパフォーマンスだと思いますが、不慣れな65mmの画角とワーキングディスタンスには慣れが必要かもしれません。さらに価格設定は8万円弱であり、ソニー純正のポートレートレンズよりも高価で、ツアイスブランドの55mm F1.8 ZAと同程度。同価格にも関わらず、敢えてサードパーティ製レンズであるシグマを選ぶ理由があるかどうか、これから見ていきたいと思います。

価格のチェック

売り出したばかりということもありますが、価格は8万円弱と高価なレンズです。Contemporaryシリーズの単焦点レンズとしては最も高いレンズかもしれません。コストパフォーマンスで勝負すると、ソニー「FE 85mm F1.8」やサムヤン「AF 75mm F1.8 FE」「AF 85mm F1.4 FE」は強力なライバルとなります。そもそも論として、もう少しお金を積めばシグマ「85mm F1.4 DG DN」が買えてしまうのだから悩ましいところ。

遠景解像力

テスト環境

  • 2021年3月8日:曇天
  • α7R IV
  • Leoforo G4
  • Leofoto LS-365C
  • 圧縮RAW
  • Adobe? Lightroom Classic CC
    ・シャープネス:0
    ・ノイズリダクション:0

テスト結果

中央

絞り開放から極めて良好な解像性能を実現しています。ただし、F4まで絞ることでコントラストが改善し、細部の解像感が高まります。と言っても絞り開放との差は僅かで、F2から6100万画素の高解像を十分に活用できる光学性能。
6100万画素はレンズのパフォーマンスを反映しやすく、ピークの性能を維持できるのはF4?F5.6。それ以降は回折の影響があり、F8ではF2程度まで低下し、F11?F16で許容範囲ギリギリまで低下。F22はかなりソフトとなり、6100万画素を十分に活かせる性能とは言えません。

周辺

中央領域と同じく、F2から6100万画素で全く問題の無い画質です。F2からF5.6までパフォーマンスの変化はほとんど見られず、F8で僅かな回折の影響が発生。F11?F16も許容範囲内ですが、F22は極力避けたい画質となります。

四隅

F2で僅かな甘さが見られるものの、6100万画素と考えると十分以上に健闘しています。絞るとコントラストは改善しますが、中央や周辺ほどの切れ味はありません。厳しめに指摘すると前述したようなコメントとなりますが、基本的には「凄く良い」です。2400万画素や4200万画素では全く問題を感じないはず。

全体

恥ずかしながら「F2.8」の作例を撮り忘れました。F2とF4の結果を考慮すると、解像性能に顕著な改善は見られないかもしれませんが、コントラストは少し良くなると思います。

まとめ

フレームの大部分で6100万画素を絞り開放から十分に活かせる光学性能を備えています。Eマウントレンズは数あれど、これほどの光学性能を備えたレンズは少ないはず。シグマContemporaryライン「Iシリーズ」は今のところ4本存在しますが、おそらく、この65mm F2 DG DNが最も高い解像性能を発揮していると思われます。Contemporaryラインとしては高いだけのことはある。

逆に言うと、僅か8万円のコンパクトなAFレンズでこれほどの光学性能を実現しているのが凄い。FE85mm F1.8やAF85mm F1.4 FEなどより高価な65mm F2ですが、その光学性能とビルドクオリティを考慮すると検討する価値はあると思います。

非常に高解像なレンズであり、2600万画素相当のAPS-Cクロップで100mm相当のレンズとして使うのも大いにあり。Rシリーズユーザーで、65mm F2に8万円をかける余裕があればおススメの一本。

購入早見表

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,