このページでは一眼カメラ用交換レンズ「RF800mm F11 IS STM」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- キヤノン RF800mm F11 IS STMは驚くほどシャープでボケが滑らか 2023年6月14日
- RF800mm F11 IS STMはリーズナブルな価格だが素晴らしいクオリティ 2022年7月26日
- RF800mm F11 IS STMはこのようなレンズにしては画質がとても良好 2022年6月6日
- RF800mm F11 IS STMは適切な条件で見事な結果を得ることができる 2022年5月1日
- キヤノンRFレンズが4月7日に値上がり方向で価格改定 2022年4月3日
- キヤノン「RF600mm・800mm F11 IS STM」は超望遠の印象を完全に覆すレンズ 2020年10月3日
- RF800mm F11 IS STMは手ごろな価格とサイズで非常に優れた800mmレンズ 2020年9月19日
- キヤノンRF800mm F11 IS STMは全体的に優れた性能を発揮する手頃で小型軽量な800mm 2020年9月16日
- Canon RF800mm F11 IS STM 交換レンズレビュー 2020年8月25日
- キヤノン RF800mm/RF600mm F11 IS STMながら優れた画質とAF 2020年8月24日
特集記事
レビュー
- Admiring light
(抄訳記事) - CAMERA LABS
- DC.World
(抄訳記事) - DPReview
ハンズオン(訳) - Dustin Abbott
(抄訳記事) - Mobile01
(抄訳記事) - Xitek
(抄訳記事) - The Phoblographer
- 価格コム
レビュー/口コミ
購入早見表
RF800mm F11 IS STM | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | キタムラで中古在庫を探す | ||
EXTENDER RF1.4x | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
EXTENDER RF2x | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
レンズデータ
関連レンズ
更新履歴
- 2020-07-09:量販店価格は124,300円(税込)、7月下旬発売予定とのこと。
- 2020-07-09:7月30日発売予定・929ポンドと噂されています。
- 2020-07-06:「RF800mm F11 IS STM」が近日中に正式発表される雰囲気となってきた専用の情報収集ページを作成しました。ひとまず現在の噂情報とレンズサイズの比較を掲載。
参考:サイズ比較
EF800mm F5.6L IS USM
RF800 | EF800L | |
レンズ構成 | 8群11枚 | 14群18枚 |
絞り羽根枚数 | 8枚 | |
最小絞り | 32 | |
最短撮影距離 | 6.0m | 6m |
最大撮影倍率 | 0.14倍 | 0.14倍 |
フィルター径 | 95mm | 差し込み52mm |
最大径×長さ | 101.6×281.8mm (沈胴時) 101.6×351.8mm(撮影時) |
φ163mm×461mm |
質量 | 1260g | 4500g |
手ブレ補正効果 | 4.0段分 | 約4段分 |
海外の評価
Mobile01
Mobile01:Canon 平價超望遠鏡頭 RF 600mm f/11 與 RF 800mm f/11 評測報告!
- 「超望遠単焦点」と言えば大部分のカメラマンにとって高嶺の花となるレンズだ。しかし、今回登場した超望遠レンズはどちらも手ごろな価格設定である。
- このような焦点距離のレンズとしては、前例のないサイズ・重量・価格だ。
- どちらも第三世代の回折光学素子を用い、色収差補正を実現しつつ、レンズサイズの小型軽量化を目指している。
- どちらのレンズも外装は強化プラスチック製だが質感は損なっていない。
- RF600mm F11は93.0×269.5mm、重量はわずか930gだ。RF800mm F11は101.6×351.8mmで、重量は1260gまで増加する。しかし、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」13720gよりも軽量だ。
- 「EF800mm F5.6L IS USM」の重量は4.5kgである。手持ち撮影はほとんど不可能だ。
- フィルターサイズはそれぞれ82mm・95mmだ。RF800mmの95mmはフィルターコストが嵩張ってしまうものの、RF600mmの82mmフィルターは汎用性が高い。
- F値は「11」固定だ。これ以上絞ることは出来ない。絞りユニットを省略することでレンズの軽量化を実現している。
- 沈胴機構を採用しており、格納状態でレンズサイズを縮小することが出来る。防塵防滴には対応していないため、過酷な環境での撮影には注意が必要だ。
- どちらのレンズも前部に偽皮素材を使ったグリップを備えている。硬質プラスチックに近い感触だが、肌触りは良好だ。
- 通常の「大砲」では不可能な片手持ちも可能である。RF600/800mm最大の魅力と言えるだろう。
- どちらもフォーカスリミッターを搭載している。RF600mmは4.5?12m、RF800mmは6m?20m、またはその逆に制限が可能だ。
- 通常、望遠レンズに付属している三脚座は嵩張るうえに重量増の原因となる。この2本のレンズは鏡筒にネジ穴を組み込む非常にスマートな手段を採用した。
- どちらもフォーカス駆動はステッピングモーターを使用している。静かで高速なフォーカス動作であり、実写でも満足のいく性能だ。
- EOS R5と組み合わせたところ、AF対応エリアは「40%×60%」と狭くなる。
- 実写で800mmの狭い画角を使って動く被写体を追いかけるのは簡単なことではない。運や経験が必要だ。
- 600mm・800mmどちらもコントラストはとても良好だ。しかし、シャープネスは特にフレーム端でイマイチとなる。
- 600mmの中央?端の画質は環ずくないが、テレコンバージョンレンズを装着するとソフトな画質となる。しかしコントラストは依然として良好だ。
- 800mmも陽炎の影響を受けてしまったが、コントラストは平均以上に見える。
- DOレンズの効果なのか、色収差の問題が無い。
- 逆光時はフレアが発生しやすいものの、このようなレンズで逆光がフレーム入ることは珍しいはずだ。
- 内蔵の光学手ぶれ補正は600mmが5段分、800mmが4段分だ。
これらは、従来の超望遠レンズにおけるサイズと重量の印象を完全に覆すものだ。800mmは画角が狭く、撮影技術を要するため、RF600を使い後からトリミングするのがおススメだ。どちらもテレコンバージョンレンズに対応しているが、非常に暗いレンズとなり、必然的にISO感度が跳ね上がる点には注意が必要である。どちらもF11固定の単焦点レンズなので、日中限定の望遠レンズとなるだろう。
これらレンズの強みは携帯性であり、三脚に載せて撮影するよりは機動力を活かした手持ち撮影で臨みたい。
PhotographyBlog
PhotographyBlog:Canon RF 800mm F11 IS STM?Review
- 800mmの長い焦点距離を考えると、驚くほどコンパクトで軽いレンズだ。重量は1,260g、沈胴時の全長は281.8mmとなる。一眼レフ用のレンズと比べると遥かに軽量・小型サイズである。
- バッテリーグリップを装着していないEOS Rのような、比較的小さいカメラでもあまりアンバランスとは感じない。
- レンズマウント周囲のロックリングを操作することで、レンズを展開・格納することが出来る沈胴機構を備えている。使用時はレンズは351.8mmまで伸ばす必要がある。
- AFリミッター・AF/MF切替・手ぶれ補正に関する3つのスイッチがある。
- 電子制御のフォーカスリングはしっかりと握ることが出来る十分なサイズを備えている。とても滑らかに動作するが、正確なフォーカシングにはもう少しタイトな方が良いかもしれない。
- コントロールリングは絞りやISO、シャッタースピードなどを操作することが可能だ。
- 前方1/3はゴム引きされた外装でグリップ良好だ。
- レンズの土台に三脚ネジ穴があり、三脚を装着可能だ。残念ながら鏡筒に組み込まれているので、回転させることは出来ない。
- レンズフードは別売りで、しかも高価だ。逆さ付けに対応しているので、出来れば購入をおススメしたい。
- EOS Rとの組み合わせで、大部分の状況で高速かつ静かで正確に動作する。
- 光学手ぶれ補正は効果的に動作し、1/800秒未満のシャッタースピードでもシャープな結果を得ることが出来る。
- 防塵防滴仕様では無いので注意が必要だ。
- 色収差はほぼ完全に補正されている。
- 周辺減光は若干目に付き、後処理する必要がある。
- 歪曲収差は全く見られない。
- ボケはかなり心地よい描写だ。
- シャープネスは中央から端まで完全に許容範囲内だが、他のRFレンズほどシャープでは無い。
手持ち撮影に十分な小型軽量の800mm単焦点が1,000ユーロ未満だ。まぁ、F11固定の暗い絞り値・防塵防滴非対応・6mの最短撮影距離には制限を感じ、回転しない三脚座や別売りレンズフードには妥協する必要がある。
しかし全体的に見て、価格と携帯性の点で、手が届かなかった焦点距離にアクセスしやすくした勇ましい試みのレンズだ。これほど安価な800mmレンズは他にない。ブラボー!
Digital Camera World
Digital Camera World:Canon RF 800mm f/11 IS STM lens review
- 手ごろな価格の超望遠レンズと言えば、ミラーレンズを想像することだろう。このタイプのレンズは鏡を使って物理的にサイズを小さくしている。画質は平凡だ。
もう一つの超望遠レンズと言えば、EF800mm F5.6L IS USMのように、巨大で非常に重く、超高価なレンズだ。我々の多くは手が出せないと思う。 - このRF800mm F11 IS STMはこのような需要に対して理想的な妥協を目指して作られている。
- 絞り開放F値は「F11」であり、レンズ口径が狭すぎると感じるかもしれない。その代わり、小さなレンズ直径で済むため、比較的コンパクトで軽量な作りにすることが可能だ。絞りユニットも必要無いため、重量や複雑さ、そしてコストを抑えることが出来る。
- もう一つの特徴は「回折光学系」を使っている事だ。これは通常、灯台や舞台照明で使われている技術だが、望遠レンズに使うことで劇的に全長を短くすることが出来る。それと同時に倍率色収差の低減も可能だ。
- さらにもう一つの特徴は「沈胴機構」を採用し、収納時に282mmの縮長を実現していることだ。ツイストロックリングを使い、レンズを短くしたり、使用時に352mmまで伸ばすことが出来る。
- オートフォーカスはスクリュードライブ式のステッピングモーター駆動を採用。実質無音で高速だ。静止画のみならず、動画撮影でも滑らかなフォーカスを実現している。
- 4段分の光学手ぶれ補正を搭載している。
- 800mmのレンズとしては軽量だが、ビルドクオリティはしっかりとしている。電子制御のフォーカスリングは滑らかで精度良く動作し、ISスイッチ・AF/MFスイッチ・AFリミッターも効果的だ。
- コントロールリングでISO感度やシャッタースピードの操作も可能だ。
- Lシリーズのレンズと異なり、防塵防滴には対応していない。つまり雨天のスポーツや野生動物を撮影する場合はレインカバーが必要となる。
- 大部分の非Lレンズと同様、本当に必要なアイテムながら、レンズフードは別売りだ。
- 水平構図限定だが、レンズには三脚用ネジ穴が付いている。三脚リングが無いため、垂直構図に対応することは出来ない。
- ラボテスト
・シャープネスは中央で立派な性能だ。四隅もかなり良好である。際立った性能では無いが、レンズのスペックを考えると特に驚くことでは無い。
・色収差は僅かに目に付く程度で、無視できる。
・歪曲収差は目視で確認できない程度の最小限の糸巻き型となる。 - 実写でオートフォーカスは一貫して正確だ。4段分の手ぶれ補正は効果的で、1/60秒の手持ち撮影にも耐えてくれる。
- 画質はとても満足のいくものであり、シャープネスとコントラストは良好だ。ボディ内補正をオンにせずとも、色収差や歪曲収差は極僅かである。
- レンズフードはゴーストやフレアを最小限に抑える必須アイテムだ。
RF800mm F11 IS STMは驚異的なリーチを持つEOS Rシステムの超望遠レンズだ。一眼レフ用レンズよりも遥かに小さく軽量であり、非常に効果的な手ぶれ補正と組み合わせて、手持ち撮影が可能となっている。さらに沈胴機構で収納サイズが小さくなり、地元のスポーツイベントから野生動物の撮影まで、あらゆる場所での使用に適している。
オートフォーカスと手ぶれ補正は一貫してシャープな撮影を可能としており、全体的なパフォーマンスは非常に優れている。非常に魅力的で強力な望遠レンズである。
長所:ウルトラ望遠・小型軽量な沈胴機構・良好な画質と操作性
短所:F11固定・防塵防滴非対応・レンズフードは高価な別売りアイテム
Xitek
Xitek:超?焦新神器降? 佳能RF800mm F11 IS STM及RF600mm F11 IS STM?用
- キヤノンは2つのRFレンズ「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」を正式発表した。これらレンズはRFシステムでカバーする焦点距離を大きく広げ、同時に重く嵩張る超望遠レンズの印象を払拭するような小型軽量レンズだ。
- EFマウントのプロ用レンズと比べると明らかにスリムで軽量なレンズだ。RF800mmはわずか1260gで、RF600mmはなんと930gだ。従来の単焦点レンズよりも遥かに軽量である。
- 外装は軽量で高強度の樹脂素材を使用し、視認性の高いコントロールリングを搭載している。
- レンズ前方の表面は粒子状のコーティングが施されており、しっかりと手で掴むことが出来る。
- 固定絞りと沈胴式構造を採用することでレンズサイズを最小限に抑えている。レンズ根本には沈胴機構を固定するリングが備わっており、カメラを使用する前にこのリングを解除してレンズを延ばす必要がある。
- レンズマウントは金属製だ。
- RF800mmは95mmフィルターに対応している。RF600mmは82mmフィルターを使用する。
- どちらもAF/MFスイッチ・手ぶれ補正スイッチを搭載している。
- EOS R5との組み合わせでフロントヘビーとは感じない。
- レンズ構成にDOレンズを採用することで画質を維持しながらレンズ数を少なくしている。
- RF800mmのシャープネスは非常に良好だ。無限遠での撮影でもシャープネスに大きな影響は無いと思われる。4500万画素のEOS R5と組み合わせても問題は見られない。RF600mmも基本的に同じ傾向だ。
- 効果的にボケを得ることが出来る。
- フォーカスにはステッピングモーター駆動を採用しているので。静かで滑らかな動作が可能だ。
- 光学手ぶれ補正を搭載しており、RF800mmで最大4段分、RF600mmで最大5段分の補正効果を得ることが出来る。
これらレンズの登場により、RFシステムはさらに強固なものとなった。DOレンズを採用した他のレンズと同様、画質を維持しつつ携帯可能な小型軽量デザインを実現している。バズーカと呼ばれる超望遠レンズと比べて明らかな強みとなるだろう。フォーカス速度と画質はどちらも優れている。低価格な値付けも相まって人気レンズとなるはずだ。
DPReview ハンズオン
DPReview:Hands-on with new Canon RF 100-500mm, 600mm and 800mm telephoto lenses
- 100-500mmの他にキヤノンはとても珍しいレンズを発表した。どちらも沈胴機構と回折素子を備えてサイズと重量を抑えている。
- 重量は930gであり、1Kg未満だ。82mmのフィルターを利用でき、収納時の全長はわずか200mmである。600mmの焦点距離を考慮するとこれら数値は印象的なものだ。
- 回折素子も役立っているのだろうが、異常なコンパクトさは沈胴機構を採用した革新的な設計だ。
- 一般的な沈胴機構と同じように、ロックを解除してレンズを引き延ばす仕組みだ。ロックを解除するには根本のリングを回転させる。
- 使用時の全長は270mmだ。
- レンズを小型サイズに維持している別の要素はF11固定の暗い絞り値だ。一眼レフでこのような暗いレンズを操作するのは厳しが、電子ファインダーのミラーレスでは問題とならない。
- さらにF22まで対応するデュアルピクセルCMOS AF IIにより、F11のレンズにテレコンを装着してもAFを利用することが出来る。
- 絞り羽根が存在しないため、絞ることは出来ない。
- 5段分の光学手ぶれ補正を搭載している。EOS R5・R6と組み合わせても補正効果が向上するとは述べられていない。
- ステッピングモーター駆動はナノUSMほど高速では無いが、それでも効果的で静かな駆動方式である。
- RF800mm F11はRF600mmとよく似たレンズだが、少し大きく、重くなっている。そして少しレンズ構成枚数が多い。
- 収納時の全長はRF600mmの使用時とほぼ同じ長さである。RF800使用時は全長が352mmとなる。ミラーレンズよりも長いが、従来の800mmと比べると非常にコンパクトだ。
- RF600mmと比べてフィルターサイズは95mmと大きくなる。
- 光学手ぶれ補正は同じく4段分だ。
- 最短撮影距離は6mとなり、RF600mmと比べて長い。
- どちらも7月末にそれぞれ699.99ドル・899.99ドルで発売予定だ。
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。