タムロンが「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」ニコンZマウント用を正式発表しました。2023年10月31日発売予定で157,410円の販売価格で予約販売が始まっています。
| 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD Nikon Z | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:桜庭省吾、本社:さいたま市)は、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のニコン Z マウント用超望遠ズームレンズ、「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)」を2023年10月31日に発売します。
商品名 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) 発売日 ニコン Z マウント用 
2023年10月31日※1)希望小売価格 198,000円(税込) 
- プレスリリース
 - 商品ページ
 - 仕様表
 - 作例
 - データベース
 - タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」レンズレビュー 完全版
 
*Eマウント版- デジカメWatch
 - カメラのキタムラ:157,410円
 主な仕様
- フォーマット:フルサイズ
 - マウント:Nikon Z
 - 焦点距離:150-500mm
 - 絞り値:F5-6.7 - F22-32
 - 絞り羽根:7枚
 - レンズ構成:16群25枚
 - 最短撮影距離:0.6-1.8m
 - 最大撮影倍率:1:3.1 - 1:3.7
 - フィルター径:82mm
 - サイズ:φ93×212.3mm
 - 重量:1720g 三脚座を除く
 - 防塵防滴:簡易防滴
 - AF:VXD
 - 手ぶれ補正:対応
 - その他機能:
 
・MF リニア / ノンリニア
・TAMRON Lens Utility
・フレックスズームロック
・防汚コート
噂されていたZマウントの「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」が登場しました。販売価格はソニーEマウント用の売り出し価格よりもやや高めですが、最近の物価上昇を考慮すると妥当な範囲での値上がりと言ったところでしょうか。とは言え、ソニーEマウント版が13万円台と考えると少し高めに感じるかもしれません。サイズや価格差を気にしなければ「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」もアリですが、携帯性を重視する際の選択肢が増えたのは良い傾向と言えるでしょう(下部にサイズ比較画像を掲載)。他のマウント版と同じくフレックスズームロックやTAMRON Lens Utilityなどに対応しつつ、側面スイッチにMFリングのレスポンスを切り替える機能が新設されています。
タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 最新情報まとめ
サイズ比較

関連レンズ
関連記事
- 17-50mm F/4 Di III VXD は改善の余地もあるが標準ズームの代わりになる優れたレンズ 2024年6月24日
 - タムロン 17-50mm F4や24-60mm F4 光学系に関する特許出願 2024年5月2日
 - タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD 問題点も多いが競合製品は存在しない 2024年3月15日
 - 17-50mm F/4 Di III VXDは画期的だが望遠側の性能がいまいち 2024年1月4日
 - Adobe Camera RAWがα9 IIIやRF200-800mm、RF10-20mmなどに対応 2023年12月18日
 - タムロン17-50mm F/4 Di III VXDは風景撮影に適した便利で手ごろなレンズ 2023年12月5日
 - タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビュー 完全版 2023年12月3日
 - タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光 編 2023年11月30日
 - タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.5 諸収差 編 2023年11月27日
 - タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.4 ボケ 編 2023年11月23日
 
