SONYレンズ レンズ 機材比較 管理人レビュー

ニコン・キヤノン・ソニーのF4標準ズーム徹底比較 Vol.2 遠景解像編

キヤノン「RF24-105mm F4L IS USM」、ニコン「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」、ソニー「FE 24-105mm F4 G OSS」の比較テスト第二弾。今回は恒例の撮影地点を使用して遠景の解像性能を比較チェックしています。

関連レビュー記事

遠景解像比較

撮影環境

  • カメラボディ:
    ・Nikon Z 7
    ・Canon EOS R5
    ・Sony ILCE-7RM4
  • 交換レンズ:
    ・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
    ・RF24-105mm F4L IS USM
    ・FE 24-105mm F4 G OSS
  • 絞り優先AE:ISO 100 F4 1/1000sを基準とした露出
  • RAW
  • Adobe Lightroom Classic CC
    ・シャープネスオフ
    ・各種レンズ補正 オフ(強制的はオン*)

注意ポイント

基本的にLightroomで現像した際の設定は同じ。ただし、ニコンは歪曲収差の補正を外すことができず、ソニーはRAW現像前の段階で倍率色収差が補正されてしまっている。純粋なRAWに近いのはキヤノンだけで、ソニーやニコンはいくらか割り引いてみておく必要がある。

24mm

中央

どのレンズも非常に良好で、絞り開放からピークの状態だ。絞りによる改善効果は見られない。この場合、最もセンサー解像度の高いソニーα7R IV(6100万画素)が有利となる。ニコンやキヤノンが6100万画素センサーで同等のパフォーマンスを発揮できるのか不明だが、この結果を見ると十分に健闘できるのではないかと思う。

周辺

どのレンズも中央と比べると解像性能の低下が見られる。絞りによる改善が小さく、3本のレンズにおける性能は僅差。敢えて言えばソニーのコントラストが良好に見えるが、倍率色収差を良好に補正しているのはニコンである。

最も良好な解像性能を発揮しているのはソニーだ。ニコンは全体的に描写がソフトで、キヤノンは倍率色収差が目立つ。ソニーは色収差を強制的に補正しているアドバンテージがあるのは確かだが、それでも解像性能には優位性がるように見える。絞るとキヤノンやニコンも良好となるが、ソニーの優位性を覆すことは出来ない。
注意点として、ニコンはLightroomで自動的に歪曲収差が補正されている。この結果、隅の画質がソフトとなっているのかもしれない。とは言え、ソニーに歪曲収差の補正を適用してもニコンほどソフトになることは無い。どのみちソニー有利の領域だ。

35mm

中央

基本的には24mmと同じ傾向である。どのレンズも絞り開放から非常に良好な解像性能を発揮している。

周辺

ソニーとニコンは良好だが、キヤノンは僅かに球面収差の補正状態が悪いのかコントラストが低い。また倍率色収差の影響見られる。絞るとキヤノンの球面収差が改善し、3本のレンズに差はほとんど無い。

依然としてソニーが有利だ。絞り開放から良好な解像性能を発揮している。近距離では散々な結果だったが、遠景ではとても良好なパフォーマンスである。比較してニコンは少しソフトで、キヤノンはさらにソフトな画質である。1~2段絞ると3本の画質差は小さくなり、倍率色収差が少し異なるのみ。

50mm

中央

ほとんど性能差は無い。とは言え、ソニーα7R IVの6100万画素に優位性は見られず、レンズ側の解像性能が限界を迎えているのかもしれない。面白いことに、ローパスフィルターを搭載しているキヤノンEOS R5が最も良好だ。

周辺

近距離での解像力チャートテストと同じく、ニコン有意となる領域。解像性能が最も高く、コントラストも良好である。とは言え性能差は僅差で、絞るとほとんど差が無くなる。

絞り開放のキヤノンが少し甘く見えるが、絞ると性能差はほとんど無い。

70mm

中央

ソニーの絞り開放が少しソフトで、ニコンとキヤノンが同程度。絞った際に大きな差は見られない。

周辺

50mmと同じく、ニコンが最も良好だ。絞り開放から細部のディテールが良く再現され、コントラストもしっかりとしている。比較してソニーやキヤノンは絞り開放が少し甘く、特にソニーは絞ってもあまり改善しない。

ニコンとキヤノンは絞り開放から良好だが、ソニーは周辺部と同じく少しソフトだ。色収差を抑えたニコンが最も良好に見える。ただし絞ると性能差はほとんど無い。

105mm

中央

全てのレンズが絞り開放から良好な性能だ。球面収差によるコントラスト低下は見られず、実用的な画質を実現している。絞りによる画質改善は期待できない。

周辺

ニコンが最もシャープで、最もコントラストが高い。比較してソニーは少し甘く、キヤノンは倍率色収差の影響が強い。絞っても高解像なα7R IVがニコン並みとなることは無く、キヤノンは倍率色収差がしつこく残る。

やはりニコンが最も安定しており、ソニーとキヤノンは少しソフトな画質だ。絞るとニコンはさらに良くなり、ソニーとキヤノンが追い付くことは無い。

今回のまとめ

ポイント

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

  • 広角側の隅が少しソフト
  • ズーム全域で一貫した高い中央解像
  • 望遠側の周辺・隅の画質が良好

RF24-105mm F4L IS USM

  • バランスは良いがソニーやニコンほどずば抜けていない
  • ズーム全域で一貫した高い中央解像
  • 倍率色収差が目に付く領域が多い
  • 絞ると全体的に良好

FE 24-105mm F4 G OSS

  • 広角側の周辺・隅の画質が良好
  • ズーム全域で一貫した高い中央解像
  • 望遠側の周辺部・隅が少しソフト

3本のレンズに驚くほどの性能差は見られないが、それぞれが得意とする領域は少し異なっているように見える。ソニーは広角側の性能が良好だが、望遠側へズームすると周辺から隅の画質が低下する。ニコンはその逆だ。キヤノンはズーム全域で安定感があるものの、広角のソニーや望遠のニコンには及ばない。ただし、全体的に絞ると安定感が増す。

どのレンズが最も実用的か?
絞り開放の明るさとフレーム全体の解像性能が必要であれば、どのレンズにしても単焦点で補いたいと思う領域は存在する。風景撮影で十分に絞ることができる環境であれば、没個性的だがキヤノンRF24-105mm F4 L IS USMの安定感を気に入ると思う。倍率色収差の補正は必要だが、Lightroomなどはボタン一発で補正可能。(ソニーはRAW現像の時点で補正され、光学的に補正されているのはニコンだけ)

購入早見表

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古品を探す
RF24-105mm F4L IS USM
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古品を探す
FE 24-105mm F4 G OSS
ソニーストアicon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古品を探す

関連記事

-SONYレンズ, レンズ, 機材比較, 管理人レビュー
-, , , , , ,