Photographylifeが「14mm F1.4 DG DN」のレビューを公開。大きく重い超広角レンズとしつつ、優れた光学性能と操作性で天の川の撮影に最適と評価。ソニーGMと比べて隅の解像性能が優れている模様。
Photographylife:Sigma 14mm f/1.4 DG DN Art Review
- 外観:
・三脚リングとアルカスイス互換の三脚座に対応。
・ドーム状の前玉で保護しにくい。
・ねじ込み式フィルター非対応だが、マウント側にフィルターを装着可能。
・キャップにフィルターを収納可能だが、シンプルで小さい通常のキャップが良かった。- 構造:
・TSC素材の使用により温度変化による収縮が少ない。
・寒い中での天体撮影に適している。防塵防滴仕様で、悪条件でも完璧に動作。
・レンズヒーターを取り付けやすい形状。- 携帯性:14mmレンズの中では最も大きく重い。フロントヘビー。
- 操作性:考えうる全てのコントロールを搭載。本当に便利。
- AF:良好な制度で高速かつ静かに動作。ミスショットが多くなるシーンでも良好に動作。
- MF:微調整が可能となる十分なストローク。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:全体的にとてもシャープなレンズ。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:記載なし。
- 軸上色収差:記載なし。
- 倍率色収差:目立たない程度に抑えられている。
- 球面収差:近距離でフォーカスシフトの傾向がみられる。
- 歪曲収差:-2.83%の樽型。14mmの単焦点レンズとしては大きな数値だが、ズームレンズよりも小さい。
- 周辺減光:-2.43EVと高い数値だが、絞ると休息に改善する。F2まで絞った際の結果はソニーGMよりも1/3段良好。
- コマ収差:F1.4で完璧ではないが、完全に実用的。F2.8で完璧。
- 逆光耐性:良好だがフレーム外の光源でフレアが目立つ。
- 光条:F16でシャープな光条が得られる。
- 作例集:
- 総評:大きく重いレンズだが、天の川を撮影するためのレンズとして最適。ソニーFE 14mm F1.8 GMは最高の天の川レンズだが、14mm F1.4 DG DNも同様。夜空を撮影するのに適した光学性能と操作性、ビルドクオリティを備えている。
- 競合について:14mm F1.8 DGよりも隅が良好。14mm F1.8 GMはコマ収差の補正状態がより良好。
- 備考:
とのこと。
非常に珍しい14mm F1.4超広角レンズ。世界初を実現するうえでサイズや重量、価格が犠牲となっているものの、これまでにない写真表現を目指すのであれば面白い選択肢となりそう。低照度での撮影をはじめ、接写時の大きなボケなどを期待できそうですね。
Photographylifeによると、F1.4から優れた中央解像性能を発揮し、ソニーGMよりもフレーム隅で良好な結果が得られるようです。ただし、コマ収差補正はソニーのほうが優れていると言及しています。諸収差はデジタル補正を含めて考えると、全体的に良好な結果ですね。他のレビューと同じく、逆光耐性がとても良好と述べているは注目すべきポイント。また、絞った際の光条はシャープでキレのある描写に見えます。
シグマ 14mm F1.4 DG DN | Art 最新情報まとめ
新パッケージ版
| 14mm F1.4 DG Sony E | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ  | キタムラで中古在庫を探す  | ||
| 14mm F1.4 DG Leica L | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ  | キタムラで中古在庫を探す  | ||
旧パッケージ版
| 14mm F1.4 DG DN Leica L | |||
| 楽天市場 | Amazon  | キタムラ  | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | |||
| 14mm F1.4 DG DN Sony E | |||
| 楽天市場 | Amazon  | キタムラ  | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | |||
レンズの仕様
| レンズの仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年6月23日 | 初値 | 198,000円 | 
| マウント | E / L | 最短撮影距離 | 30cm | 
| フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 1:11.9 | 
| 焦点距離 | 14mm | フィルター径 | - | 
| レンズ構成 | 15群19枚 | 手ぶれ補正 | - | 
| 開放絞り | F1.4 | テレコン | - | 
| 最小絞り | F16 | コーティング | SMC | 
| 絞り羽根 | 11枚(円形絞り) | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | 101.4 x 149.9mm | 防塵防滴 | 対応 | 
| 重量 | 1170g | AF | HLA | 
| その他 | MFロック・絞りリング・三脚座 | ||
| 付属品 | |||
| GP-11・TS-141 | |||
関連レンズ
- FE 14mm F1.8 GM
- LUMIX S 18mm F1.8
- 17mm F4 DG DN
- 14mm F1.8 DG HSM
- VILTROX AF 16mm F1.8
- AF 14mm F2.8 FE/RF
- Batis 2.8/18
関連記事
- シグマ「14mm F1.4 DG」の受注生産化とVI準拠パッケージ化を告知 2025年9月2日
- シグマ 14mm F1.4 DG DN 販売終了 2025年8月9日
- シグマ14mm F1.4 DG DN 見事な光学性能を考慮すると重量は欠点とならない 2024年4月13日
- 14mm F1.4 DG DNはArtシリーズらしい最高水準の光学性能 2023年6月26日
- 14mm F1.4 DG DNは特殊なレンズだが天体撮影には魅力的 2023年6月25日
- 14mm F1.4 DG DNは幅広いシーンで活躍できる世界初のレンズ 2023年6月18日
- シグマ 14mm F1.4 DG DN は安くないが非常に良好な操作性と光学性能 2023年6月14日
- 14mm F1.4 DG DNは無限遠に最適化されている 2023年6月14日
- 14mm F1.4 DG DNは天体撮影に理想的だがニッチなレンズ 2023年6月11日
- 14mm F1.4 DG DNは大きく重いが見合うだけの価値がある大口径レンズ 2023年6月9日


 
			 
			 
			 
			 
			 
			