Tamronの情報 カメラ レンズ 海外の評価

150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDは妥協点もあるが携帯性に優れたAFレンズ

Optical Limitsがタムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のレビューを公開。像面湾曲や望遠側の解像性能を指摘しつつ、携帯性の良い超望遠ズームレンズで、中央は全域で優れた性能と評価しています。

Optical Limits:Tamron 150-500mm f/5-6.7 Di III VC VXD - Review / Test Report

(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)

外観・構造:

  • ビルドクオリティはとても良好だ。
  • 外装は依然としてプラスチックを使用しているが、大部分のタムロンレンズよりも頑丈と感じる。
  • 三脚座はアルカスイス互換だ。
  • 防滴仕様だが、防塵仕様に関して言及されていない。

携帯性:

  • ソニー純正と異なり、ズーム操作でレンズが伸びる。
  • 縮長が短く、収納性が高い。

操作性:

  • フォーカスリングは小さく、後付けのようだ。
  • ズームリングは見た目から想像できるよりも滑らかに動作する。
  • フレックスズームロック機能で、任意の焦点距離でズームリングを固定できる。

フォーカス:

  • VXD駆動で動作する。
  • α7R Vとの組み合わせで非常に高速だ。
  • 駆動音は静かである。
  • 最短撮影距離は0.6-1.8mと非常に短い。

手ぶれ補正:

  • 実写で3段程度の効果が得られた。

解像性能:

  • 150mmは中央が非常に良好で、周辺部もまだ良好だ。
  • 250mmも同様のパフォーマンスだ。
  • 400mmは僅かに低下し、500mmでさらに低下するが、中央はとても良好だ。

像面湾曲:

  • 像面湾曲が大きく、隅に向かってピントが合わない。
  • 像面湾曲の影響が強いのは近距離のみだ。

ボケ:

  • 玉ボケの内側はやや騒がしい描写だ。
  • 隅に向かって高軽食の影響が見られるが、玉ボケの描写が心地よい。
  • 前後のボケは驚くほど滑らかだ。

色収差:

  • とても良好に補正している。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • 補正無しでズーム広角から中間域で中程度の糸巻き型歪曲が発生する。

周辺減光:

  • 超望遠ズームの平均よりも少し目立つ。
  • 絞ると改善する。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • 記載なし。

総評

ソニー純正レンズよりも携帯性に優れたレンズだ。さらに短い撮影距離に対応している点も魅力と感じるかもしれない。ただし、ソニー純正「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」の存在感はまだまだ強い。

とのこと。
望遠端が少し短く、開放F値が少し暗いものの、超望遠ズームレンズとしては小型軽量で扱いやすいズームレンズに仕上がっていますね。価格も手ごろで導入しやすいのがGood。Optical Limitsのテストでは望遠側でパフォーマンスの低下が見られるものの、それでも良好な光学性能を維持しているようです。この傾向は他のレビューサイトと同じ。ただし、糸巻き型の歪曲収差を補正するために自動補正はオンにしておいたほうが良さそう。接写時の像面湾曲にも注意が必よ模様。

私もα7R IVと組み合わせて使用しています。過度な期待は禁物ですが、良好な光学性能であることは間違いなく、6100万画素でも良好な解像性能が得られます。ボイスコイルモーターを使用しており、従来のステッピングモーター駆動(RXD)と比べて電光石火のAFを利用できるのも強みの一つ。ズームリングをスライドしてロックする構造は面白いですが、誤操作でスライドするとズームリングを回し辛くなるのが悩ましいところ。

タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

-Tamronの情報, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,