シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」のレビュー第三弾を公開。今回は2種類の色収差や歪曲収差、非点収差、コマ収差に関するテストとレビューを掲載しています。
Index
まえがき
レンズのおさらい
レンズ概要
- 2021-03-12 発売
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- レンズ構成:12群16枚
- 開放絞り:F2.8
- 最小絞り:F22
- 絞り羽根:9枚(円形絞り)
- 最短撮影距離:19-38cm
- 最大撮影倍率:1:3.3-1:4.6
- フィルター径:φ67mm
- レンズサイズ:φφ72.2mm×103.5mm
- 重量:470gg
- 撥水防汚コート
- ナノポーラス・スーパーマルチレイヤーコーティング
- ステッピングモーター駆動
- 簡易防塵防滴
シグマのフルサイズミラーレス用レンズ群「DG DN」シリーズにおける11本目となるレンズ。ズームレンズとしては4本目であり、標準ズームとしては2本目。シグマは2019年末に標準大口径ズーム「24-70mm F2.8 DG DN」をリリースしており、まさか1年とちょっとで2本目の標準大口径ズームが登場すると誰が予想できたでしょうか。
このレンズは24-70mm F2.8の光学設計を継承しつつ(設計者も同じ)、広角側を28mmまで狭くして小型軽量化を実現。24-70mmのパフォーマンスを維持しつつ、重量を半分程度まで抑えた意欲作です。競合モデルは当然タムロンの「28-75mm F/2.8 Di III RXD」ですが、このレンズはさらに全長を短くし、より軽量化を遂げています。
軽量化の代償として、プラスチックパーツが多く、防塵防滴も簡易仕様です。とは言え、シグマ「fp」やソニー「α7C」と組み合わせることでシステム重量が1?を切るのは魅力的であり、妥協点以上の魅力があると感じる人もいることでしょう。
価格のチェック
ネットでは実売8万円前後で取引されています。フルサイズ用の大口径ズームレンズとしては安く、ここ最近で競合するとしたらタムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXD」くらいでしょうか?タムロンと比較して若干高めですが。携帯性やシグマ最新設計のレンズと考えると魅力的と言えるでしょう。
28-70mm F2.8 DG DN Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
28-70mm F2.8 DG DN Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
倍率色収差
倍率色収差とは?
主にフレーム四隅に現れる色ずれです。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要となります。ボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できます。
実写で確認
28mm
近距離解像力チャートのテスト結果から四隅をクロップして確認。6100万画素のα7R IVで確認しても細部まで視認できる色ずれはありません。とても良好に補正されているように見えます。ソフト補正をオフにしたとしても実写で目立つシーンは少ないと思われます。
35mm
基本的に28mmと同様、非常に良好な補正状態です。ソフト補正を切り忘れたのでは、と2度確認したほど。絞り値全域で特に大きな問題はありません。
50mm
基本的に広角側と同じく良好な補正状態です。薄っすら色づいているようにも見えるのは恐らく軸上色収差の影響。引き続き非常に良好な補正状態です。
70mm
50mmと同じ。
このレンズはズームレンジ全域・絞り値全域で非常に良好な補正状態を実現している模様。倍率色収差の問題はなく、心配無用。
軸上色収差
軸上色収差とは?
軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指しています。手前側で主にパープルフリンジとして、奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差です。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところですが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多いです。
実写で確認
28mm
絞り開放から非常に良好な補正状態です。僅かに色づいているようにも見えますが、実写で問題となる収差量ではないでしょう。
35mm
28mmと比べると極僅かに軸上色収差が増加しているように見えます。依然として問題ない程度ですが、極度にハイコントラストな領域では色ずれが目に付くかもしれません。僅かに残存する収差は1?2段絞るとことで解消しています。
50mm
広角側と比べると明らかに収差が顕著となり、実写でも目に付くシーンはあるはず。このクラスのズームレンズとしては意外なほど収差が残存しています。この傾向は24-70mm F2.8 DG DNと同じで、タムロンよりも悪い。
70mm
50mmと比べてさらに収差が強くなります。ハイコントラストなシーンではパープルフリンジなどに気を付けたほうが良いでしょう。F8までにほぼ解消しますが、F4?F5.6ではいくらか収差が残存しています。
歪曲収差
歪曲収差とは?
歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに「歪む」収差です。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。
実写で確認
28mm
中程度の樽型歪曲ですが、陣笠状に変形するので手動補正は非常に難しい。レンズプロファイルによる補正は必須であり、Adobe Lightroomにプロファイルが無い現状はカメラ出力のJPEGでなんとかしたいところ。
35mm
歪曲の形状は樽型から糸巻き型に切り替わっています。穏やかな収差ですが、直線的な被写体を撮影する場合は目に付きます。28mmと同じく歪曲の形状が奇妙で、手動補正は難しいと思われます。ちなみに24-70mm F2.8 DG DNは穏やかな樽型であり、少し傾向が異なる模様。
50mm
やや強めの糸巻き型歪曲。35mmと比べると自然な歪曲収差に見えますが、収差が大きく、より大きな補正値を必要。24-70mm F2.8 DG DNはこの焦点距離で歪曲収差がゼロに近い状態となります。
70mm
50mmよりも少し強めの糸巻き型歪曲。ここまでくると直線的な被写体以外でも補正は必須と感じます。24-70mm F2.8 DG DNはより穏やかな糸巻き型歪曲です。
周辺減光
周辺減光とは?
周辺減光とは読んで字のごとく。フレーム周辺部で発生する不自然な減光のことです。中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となっていることを指します。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生、ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を増感でカバーするのでノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景で高感度を使う場合にはノイズが強く現れる可能性があります。
コマ収差・非点収差
コマ収差・非点収差とは?
コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指しています。(コマ収差は四隅に向かって点像が滲む、非点収差は点像が同心円・放射状に流れる)例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日などが影響を受ける場合があります。後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある収差。絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞り開放のコマ収差補正が重要となります(絞るとシャッタースピードかISO感度に影響があるため)。
28mm
完璧な補正状態ではなく、いくらかコマ収差・非点収差が残存しているように見えます。おそらく、これが遠景解像の四隅にマイナスの影響を与えています。
絞ることで安定するので、ベストを尽くすのであればF5.6?F8まで絞りたいところ。この結果も遠景解像と同じ傾向。
35mm
28mmと同じく絞り開放で収差が残存していることが分かります。実写で目障りな収差量ではありませんが、完璧に抑えようとするとF5.6?F8まで絞りたいところ。
50mm
他の焦点距離と同じく収差が残っています。F8に向けて徐々に改善する傾向も同じ。
70mm
他の焦点距離と比べるとコマ収差や非点収差の影響が小さく見えます。この結果も遠景解像と同傾向。
今回のまとめ
悪い点から指摘すると、このレンズはソフト的に補正が難しい軸上色収差が残存しています。特に望遠側で目立ち、収差を抑えるためにはいくらか絞る必要があります。実写でパープルフリンジのような目立つ問題となることは稀だと思いますが、F2.8でコントラストが少し低下するので注意が必要。歪曲収差はソフト的に補正しやすい収差ですが、このレンズでは露骨にに残してあるため、RAW現像時にレンズプロファイルを使用できない環境では目立つ可能性あり。
その一方で倍率色収差はズームレンジ全域で良好に補正され、6100万画素のα7R IVでも目立つことはありません。コマ収差や非点収差も標準ズームレンズとしては良好な補正状態に見えます。ボディ側のレンズ補正をオンにして使えば、問題となる収差は望遠側の軸上色収差のみ。これも絞りで管理しやすいので、予想外の収差に悩まされるシーンは少ないはず。
全体的に見て価格のわりに良くまとまっているレンズ。24-70mm F2.8 DG DNよりも歪曲収差が目立つものの、その他の収差は小型軽量なF2.8ズームとして評価できる補正状態だと思います。
購入早見表
28-70mm F2.8 DG DN Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
28-70mm F2.8 DG DN Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
作例
関連レンズ
関連記事
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー完全版
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」交換レンズレビューボケ描写編
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」交換レンズレビュー減光・逆光編
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー諸収差編
- レビュー:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Sony E-mount
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー近距離解像力編
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー遠景解像編
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー外観・操作性・AF編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。